広報ひかわ 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
4月9日に行われた宮原小学校の入学式。 式を終えた新1年生が笑顔やまだまだ緊張した表情を見せてくれました。 ※入学式の様子は8ページに掲載しています。
-
その他
戸籍の窓口
■人口・世帯(令和6年3月末現在) ▽人口 総数:10,865人(-63) 男:5,005人(-13) 女:5,860人(-50) ▽世帯 4,564世帯(±0) ■すこやかに・おしあわせに・やすらかに 本紙を参照ください 問合せ:町民課 戸籍環境係 【電話】0965-52-5851
-
くらし
体育館やグラウンド、公民館などの インターネット予約始まります
時間を気にせず24時間 お手持ちのスマートフォンやパソコンで 空き状況の確認や予約することができます。 ■予約開始予定 6月上旬 対象となる予約 8/1利用分から ■対象施設を利用するには事前に「利用者登録」が必要です ■利用者登録の受付を開始しました 受付場所:利用を希望する施設の所管課窓口 (一度登録をすると全ての施設での予約が可能となります。) 必要なもの: (1)氷川町公共施設予約システム…
-
くらし
令和6年度 まちの予算
町では、厳しい財政状況の中、良質な行政サービスを提供し続けていくために、事業の選択と集中による予算編成を行っています。納められた税金は、どのように活かされているのでしょうか。 3月の議会定例会で可決された一般会計予算と各会計予算の概要をお知らせします。 ■一般会計 ▽予算額 78億9,653万5千円 (前年度比 +1億2,639万1千円) ・町民1人あたり 72万6,251円使う計算になります (…
-
くらし
まちのトピックス
■3/23 4年ぶりに開催 第19回氷川まつり前夜祭 氷川まつりの前夜祭が竜北公園で開催されました。カラオケ大会には職場や地区の代表13人が出場。小雨交じりのあいにくの天気となりましたが、衣装や応援団の登場など、どの出場者も趣向を凝らした演出で、訪れた多くの人を大いに盛り上げました。 ※24日に予定されていた氷川まつり本祭は、悪天候のため中止となりました。 ■4/9 ピカピカの1年生! 町内小学校…
-
その他
企業版ふるさと納税
・タレントスクエア株式会社(東京都渋谷区) ・アジアプランニング株式会社(熊本市) 企業版ふるさと納税制度を活用して本町へ寄付されました。本町の「まち・ひと・しごと総合戦略」に基づく地方創生の事業に活用させていただきます。
-
しごと
農業者向け補助金
1 スマート農業機器導入補助 申込期限:6月28日(金) 農作業の効率化や省力化、生産性の向上につながるスマート農業機器などの導入費用を補助します。 町税の滞納がない氷川町に住民登録がある認定農業者が補助の対象です。 (1)スマート農業機械等導入事業 対象:スマート農業技術カタログ(平成30年農林水産省公表)に掲載されているロボット技術や情報通信技術を利用した農業用機械などの導入にかかる費用 補助…
-
くらし
魅力いっぱいの農業者年金
農業者年金は、国民年金に上乗せすることで将来受け取ることができる年金を増やすことを目的に作られた公的な年金です。 ■誰でも 60歳未満の国民年金第1号被保険者で年間60日以上農業に従事する人なら誰でも加入できます。 ■節税に 支払った保険料は社会保険料控除の対象となります。 (節税額は支払った保険料の15~30%程度) ■安定 「積立方式」の年金のため加入者数や受給者数に左右されません。 ■生涯受…
-
しごと
令和5年 氷川町賃借料情報
令和5年に締結された10aあたりの賃借料水準(平均額)は次のとおりです。 ■田(水稲) 竜北 17,200円(134) 宮原 12,100円(23) ■畑(普通畑) 竜北 7,100円(7) ■畑(樹園地) 竜北 22,000円(5) 宮原 18,600円(4) ※( )は集計に用いた筆数 ※賃借料は、果樹の成木込み
-
くらし
お知らせー募集ー
■氷川町文化協会会員 氷川町文化協会では会員を募集しています。 対象:芸能・絵画・生花・書道・絵手紙などの文化愛好団体・愛好者で町内に居住または勤務している人 年会費:1人500円(複数の会に加入する場合、会ごとに年会費が必要。) 申込み:事務局に備え付けの申込書を提出することで随時加入可能 ※団体に町外の人が含まれていても、加入できます。 ※文化祭への出展・出演は、文化協会への加入が条件です。 …
-
くらし
お知らせー税ー
■自動車税種別割の納付は5月31日まで 4月1日現在で自動車を所有している人に、自動車税種別割の納税通知書を5月初旬に送付します。納期限の5月31日(金)までに納付してください。詳しくは、通知書に同封のお知らせをご覧ください。 問合せ: 熊本県県南広域本部 収税課【電話】0965-33-2184 熊本県自動車税事務所【電話】096-368-4020
-
しごと
お知らせー相談ー
■仕事に関する相談に応じます ジョブカフェやつしろでは、仕事に関するさまざまな相談を受け付けています。離職や転職でお悩みの方、子育てや介護との両立に悩んでいる方など、現在の状況に応じた相談に応じます。お気軽にご相談ください。 利用日時:平日10時~17時 場所:熊本県県南広域本部1階 ※求職活動証明書を発行できます。 問合せ:ジョブカフェやつしろ 【電話】0965-33-3756
-
くらし
お知らせ
■印鑑登録証明書がマイナンバーカードで取得できます 現在窓口での印鑑登録証明書の交付は、印鑑登録証が必要ですが、4月1日から印鑑登録者本人に限りマイナンバーカードによる申請ができるようになりました。申請の際には、4桁の暗証番号(利用者用電子証明書)が必要です。 ※印鑑登録証も引き続き使用でき、印鑑登録証持参の場合は、代理受領も可能です。 問合せ:町民課 戸籍環境係 【電話】0965-52-5851…
-
くらし
お知らせー工事による通行規制ー
■地区 新村 期間:8月30日(金)まで 規制:全面通行止め ■地区 東網道 期間:9月30日(月)まで 規制:全面通行止め ■地区 新田 期間:9月24日(火)まで 規制:全面通行止め ■地区 鹿島 期間:10月21日(月)まで 規制:全面通行止め ■地区 北鹿野 期間:10月25日(金)まで 規制:全面通行止め ■地区 中網道・西網道 期間:12月16日(月)まで 規制:全面通行止め 本紙を参…
-
子育て
氷川っ子スクールニュース
■「音は心」~吹奏楽部定期演奏会~ 竜北中 3月17日に本校体育館において、第19回竜北中学校吹奏楽部定期演奏会を開催しました。クラシック音楽や、映画音楽、アニメソングなど10曲を披露し、来場した約180名の方々に演奏や歌などのパフォーマンスを楽しんでいただきました。 これからも音楽で学校や地域を盛り上げていきます! ■31人の卒業生、氷川中を旅立つ!! 氷川中 3月8日、第74回氷川中学校卒業証…
-
子育て
コミュニティ・スクールだより
■地域の皆さんと一緒に「地域とともにある学校づくり」を! コミュニティ・スクールでは、学校や地域が抱える課題を共有しながら、学校運営に地域の声を積極的に取り入れています。「学ぶ意欲にあふれ、自分や他者を大切にし、ふるさとを大切にする明るく元気な氷川っ子」の育成を実現していくため、地域の皆さんの協力をよろしくお願いします! ▽目指す子ども像 ふるさとの大地に輝く氷川っ子 ▽町の教育理念 町が子どもを…
-
子育て
地域学校協働本部だより
ようこそ氷川町へ これが氷川町です! 4月に氷川町に赴任された町内5校の先生方を中心に、これからの活躍の場となる氷川町を知っていただこうと、4月2日に町バスツアーを実施しました。 立神峡公園では切り立った建神ノ岩を見上げ、中ノ城古墳では氷川町の悠久の歴史を感じ、干拓を縦断しながら、私たちの町をつくってきた人々の努力を感じていただきました。参加した先生からは「氷川町のことを知る機会となった」という感…
-
健康
けんこうだより
■今年度から個別に住民健診セットがお手元に届きます ※健診をご希望で住民健診セットが届かない場合はこちらからご連絡ください。 本紙を参照ください 7時30分~8時30分の枠は予約可能! 5月1日(水) 8時30分予約開始! 【電話】0965-52-7154 氷川町健康センター 平日 8時30分~17時 ・予約専用 ・予約確認 キャンセル 本紙を参照ください ■住民健診会場で特定健診とがん検診を受け…
-
くらし
立神峡だより
■3月は春の嵐に見舞われ満開の桜も一気に桜吹雪に 3月は年度末の最終仕上げの月でしたが、連日雨ばかりで、せっかく公園内に咲き誇った桜の木々も一気に桜吹雪となり、散ってしまいました。猛烈な春の嵐となり、道路も落葉に埋め尽くされてしまいました。 そんな中、9年ぶりに見事な花をつけたのが、芝桜でした。北海道大空町との友好町の交流の証しとして植栽されましたが、そのほとんどは枯れてしまいました。これまで何度…
-
くらし
人権啓発コーナー
人権が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町 人権侵害につながる冷たい心を氷山に例えてみました。氷山は海上に現れている部分よりも海中に沈んでいる部分がはるかに大きいように、人権侵害につながる冷たい心もその大部分は隠れたままで見えにくく気付きにくいものです。気付きにくい冷たい心は、不安、恐れ、いらだち、ねたみ、不満、怒りなどをきっかけとして人権侵害を引き起こしてしまうことがあります。だからこそ、…
- 1/2
- 1
- 2