広報みずかみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
〔村の伝言板〕1ha以上の土地取引には、届出が必要です
■届出の必要な土地取引 1ha(10,000平方メートル)以上の土地について、売買・交換・地上権の設定・譲渡等の契約を締結した場合、届出が必要となります。 ◇注意 一団の土地取引(事後届出制の場合) 個々の面積は小さくても、権利取得者(売買の場合であれば買主)が権利を取得する土地の合計が1ha(10,000平方メートル)となる場合には届出が必要です。 ■届出の手続き 土地の権利取得者(買主)は、土…
-
くらし
〔村の伝言板〕猫を飼う時はルールを守って飼いましょう!
間違った飼育を行うと、猫を危険にさらすだけでなく、近隣トラブルの原因にもなってしまうことがあります。ペットには愛情と責任をもって、正しいルールで飼いましょう。 ■猫は室内で飼いましょう 猫は室内で飼うことが基本です。外に放してしまうと近所の家の庭に糞をしたり、物を荒らしたりしてしまうことがあり、トラブルの元になりかねません。 このような事態を引き起こさないために、室内で飼うようにしましょう。 ■不…
-
くらし
〔村の伝言板〕『くらしよかよかネット』をご存じですか?
「くらしよかよかネット」とは、障がいのある方の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据え、居住支援のための機能を人吉球磨圏域で整備し、障がいのある方の生活を圏域全体で支えるサービス提供体制のことです。 「家族が急に倒れたらどうしよう…」「今は支援があるけど、両親も高齢になってきたから不安…」そんなときのために、「くらしよかよかネット」に登録しませんか? ■くらしよかよかネットの5つの機能 (1)相談 緊…
-
くらし
〔村の伝言板〕12月から保険証がマイナ保険証へ移行します
12月2日から従来の紙の保険証の発行が廃止され、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証へ移行します。 ■マイナ保険証のメリット ・医療機関等で健診やお薬の記録をマイナ保険証から確認できるようになり、より正確な医療を受けられる。 ・医療機関等の受付が迅速に行える。 ・転職や引っ越しに伴う保険証の更新が不要になる。など ■マイナンバーカードを持っていない人やマイナ保険証を登録していない人は? ・1…
-
くらし
〔村の伝言板〕税金等の納付は、口座振替で手間いらず!
税金や水道使用料等の納付を口座振替にすると、指定された口座から自動的に引き落としされますので、納め忘れの心配がありません。 一度、金融機関に申し込めば、役場や金融機関に納めに出かける必要がなく大変便利です。 今なら、口座振替を申し込まれた方に物産館で使用できる商品券をプレゼントします。この機会にぜひ、お申し込みください。 ■口座振替対象 ・村県民税 ・固定資産税 ・軽自動車税 ・国民健康保険税 ・…
-
くらし
〔村の伝言板〕11月の税金等
・村県民税 3期 ・国民健康保険税 7期 ・後期高齢者医療保険料 7期 11月の納付書等発送日:11月11日(月) 11月の口座振替日:11月25日(月) 11月の納期限:12月2日(月) ※口座振替で納付されている方は、前日までに預貯金口座の残高の確認をお願いします。 ※水上村の納付書で納める方は、上記の納付取扱金融機関で、納付してください。 問合せ:税務住民課 【電話】44-0316
-
くらし
〔村の伝言板〕国民年金保険料は全額が社会保険控除の対象です!
国民年金保険料は所得税法及び地方税法上、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されますが、控除の対象となるのは、令和6年中(令和6年1月1日から令和6年12月31日)に納められた保険料の全額です(令和6年中に納められたものであれば、過去の年度分の保険料や追納された保険料も控除の対象となります)。 本年中に納付した国民年金保険料について、社会保険料控除を受けるだめには、年末調整や確定申告の際に…
-
イベント
〔村の伝言板〕「LOVE×KUMA(球磨)」婚活 in 湯前町
■誰もが優しくなれる場所 ―KUMA(球磨)であなただけの恋物語(ラブストーリー)を始めよう! 球磨郡の9つの町村が一体となって、「結婚したい人」「パートナーを見つけたい人」を応援する球磨郡結婚対策推進協議会主催の婚活イベント。 今回は湯前町で開催します。 一緒にパン作り体験やアクティビティで楽しい時間を過ごしながら、新たな出会いを見つけましょう。 ・恋愛成就のパワースポット・里宮神社に参拝! ・…
-
くらし
〔図書だより〕岩野公民館図書室より 今月の新刊を紹介します!
■もうじきたべられるぼく(著者:はせがわ ゆうじ) 「うんめい」を受け入れた子牛の「ぼく」がさいごにしたかったことはー。 静かで優しく、切ないけれど愛に満ちた物語。読み終えたとき、きっとあなたの「いただきます」が変わります。 ■六月のぶりぶりぎっちょう(著者:万城目 学) 京都の奇跡再び。 奇妙、珍妙、でも感動!マキメ・ワールド最高潮! その死体は信長ー密室殺人事件に巻き込まれた私は、うっかり本能…
-
しごと
株式会社「みずかみ」 令和5年度(第22期)経営状況報告(1)
令和6年8月23日、株式会社みずかみ第22回定時株主総会が開催され、令和5年6月1日から令和6年5月31日までの経営状況については、次のとおりです。 ■22期の総括 1.全体収支(全体売上及び損益) 売上:76,566千円〔前期比22,488千円減〕 損益:3,724千円〔前期比7,665千円増〕 2.概況 新型コロナ感染症の扱いが2類から5類へと移行し、行動も自由となる中、事業展開にも変化が出て…
-
しごと
株式会社「みずかみ」 令和5年度(第22期)経営状況報告(2)
■貸借対照表 令和6年5月31日現在 (単位:円) ■損益計算書 自:令和5年6月1日 至:令和6年5月31日 (単位:円) ■主な事業内容 ◇6月 7日 びぷれす熊日広場物産展 10日・11日 球磨川流域復興支援マルシェ 14日 びぷれす熊日広場物産展 19日 出荷協議会総会 21日 びぷれす熊日広場物産展 28日 びぷれす熊日広場物産展 ◇7月 24日~ クロスカントリー合宿に伴う野菜集荷販売…
-
しごと
株式会社「みずかみ」 令和5年度(第22期)経営状況報告(3)
■令和6年度 第23期事業計画 ◇経営基本方針 地域資源を生かした施設の効率的な経営を図り、利用者に多様で良好なサービスを提供することにより、産業振興・住民福祉の向上に寄与する。 ・効率的な事業展開のための施設運営、人員配置 ・商品開発により自社製品を増加させ利益率を上げる ・出荷協議会との連携強化 ・新しい日常スタイルに対応した運営の実践 限りある人員と時間を有効に活用することにより効果的な事業…
-
くらし
〔村の伝言板〕法律相談/行政相談所
■弁護士無料法律相談 日時:11月14日(木) 午後1時~午後4時 場所:水上村保健センター 相談員:弁護士等 ※事前に予約が必要です。 問い合わせ:水上村社会福祉協議会 【電話】44-0782 ■行政相談所の開設 相談は無料で秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。 日時:11月14日(木) 午後1時~午後3時 場所:水上村保健センター 相談員:行政相談委員 藏座 利実さん 問い合わせ:総…
-
しごと
〔村の伝言板〕令和6年度人吉球磨広域行政組合職員採用試験(追加募集分)の実施について
■採用予定人員 (1)資格免許職(第二種電気工事士) ・1名程度 (2)一般事務職(高校卒業程度) ・1名程度 ■申込方法 人吉球磨広域行政組合発行の申込用紙に必要事項を記入し、持参か郵送してください。 申込用紙は、郵送請求やホームページからもダウンロードできます。 ※申込についての詳細は、ホームページ上でご確認ください。 受付期間:令和6年10月15日(火)~11月29日(金) (土・日・祝を除…
-
しごと
〔村の伝言板〕競争入札参加資格申請書受付のお知らせ
■令和7・8年度 人吉球磨広域行政組合競争入札参加資格審査に係る申請の受付(定期受付)について 令和7・8年度において人吉球磨広域行政組合が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント及び物品調達に係る入札参加を希望される方について、下記のとおり競争入札参加資格申請書の受付を実施します。 申請方法:原則、郵送のみ 受付期間:令和7年1月4日(土)から令和7年2月3日(月)まで ※当日消印有効。 詳細…
-
しごと
〔村の伝言板〕ワンストップ就労相談窓口・ジョブカフェ(無料)
人吉・球磨地域の人材確保・マッチングのため、ジョブカフェ・球磨ブランチは、事業所・求職中の方々の支援をしています。 就労に関するどんなことでも、お気軽にご相談ください。 対象者:求職、転職希望の方、採用活動中の事業所 どなたでもOK!年齢制限なし(事業所・求職者本人・家族・学校の先生)。 開所時間:月曜日~金曜日(午前10時~午後5時)〔予約制〕 土・日・祝日は休み ※詳しくは本紙の二次元コードを…
-
しごと
〔村の伝言板〕若者サポートステーションやつしろ「おしごと出張相談会」
内容:みなさんの心配事や不安に寄り添い「働きたい」という気持ちを応援しています。無料にて実施していますので気軽に相談してください(守秘義務厳守)。 なお、詳細はホームページからもご覧になれます。 対象:15歳から49歳までの求職者及びその家族 ■日程(下記のとおり) ※要予約 日時・場所: ・11月1日(金)…球磨地域振興局 会議棟2階小会議室 ・11月5日(火)…ハローワーク球磨 会議室 ・11…
-
くらし
〔村の伝言板〕令和6年4月1日から 相続登記の申請が義務化
■正当な理由なく、義務に違反した場合、10万円以下の過料が科されることがあります。 ・令和6年4月より前に発生した相続も対象です。 ・早めに相続登記を済ませましょう。 ・今なら相続登記の免税措置が拡大されています。 ・相続登記の手続や書式は、法務省・法務局のホームページをご覧ください。 ・弁護士・司法書士など相続・登記の専門家への相談も、ご検討ください。 問い合わせ: ・熊本地方法務局不動産登記部…
-
講座
〔村の伝言板〕令和6年度球磨郡医師会健康教室受講者募集
日時:11月6日(水)・13日(水) 午後7時~午後8時30分頃 場所:球磨郡医師会館 研修室 ※地図は本紙でご確認ください。 対象者:球磨郡内一般住民の方 ※受講無料 申込:球磨郡医師会までお電話ください ■11月6日(水)『第1回健康教室』 ◇午後7時~(45分程度) 講話:「骨折を起こしにくい体づくり―管理栄養士の立場からー」 講師:球磨郡公立多良木病院 栄養管理部 主任管理栄養士 小川杏奈…
-
しごと
〔村の伝言板〕最低賃金の改正/建退共のお知らせ
■必ずチェック最低賃金!使用者も、労働者も ◇熊本県最低賃金が改正されました。 時間額:952円(令和6年10月5日から) この最低賃金は、県内すべての事業所、労働者に適用されます。 詳しいお問合せは、熊本労働局労働基準部賃金室(【電話】096-355-3202)又は最寄りの労働基準監督署にお尋ねください。 ■建設業退職金共済制度(健退共/KEN・TAI・KYO) ◇主な特長 ・国の制度で安全確実…