広報さがら Vol.527 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
おしらせ(2)
■九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーンを実施します! 命を守る『住宅用火災警報器』設置してますか?点検してますか? ▽キャンペーンの目的 この運動は、住宅用火災警報器の設置がすべての住宅に義務化されて13年が経過したことから、設置の推進と適切な維持管理を周知し、住宅火災による被害の更なる軽減を目的として、九州一斉に実施する啓発活動です。 このキャンペーンを機に、あなたの家の住宅用火災警報器…
-
くらし
オオキンケイギク(特定外来生物)の駆除にご協力を!
5~7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花を咲かせるオオキンケイギク。 道端などでよく見かけるきれいな花ですが、繁殖力が強く、日本に昔からある植物を駆逐してしまうことから、「特定外来生物」に指定されています。 見かけられた場合は、根から抜き取るなど駆除活動にご協力をお願いします。 みんなで相良村内のオオキンケイギクを撲滅させましょう!! ■駆除するときに気を付けること ▽種子を落とさない 種子をつける前…
-
スポーツ
村民体育祭の中止について
令和6年10月13日(日)に開催を予定していました、村民体育祭については、種々考慮した結果、中止することと決定いたしました。 開催を楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 問い合わせ:教育委員会社会教育係 【電話】0966-35-1039
-
くらし
6月の行事予定
変更になる場合もあります。 ★6月は村県民税・固定資産税1期、介護保険料3期の納付月です。納め忘れのないよう便利な口座振替のご利用を! ★保育料、ブロードバンド料は毎月納期限内に納めましょう!保育料、ブロードバンド料の納期は毎月25日です。(25日が土・日・祝祭日の場合は、翌日になります。)
-
くらし
休日在宅医6月
2日(日)公立多良木病院小児科 9日(日)堤病院付属九日町診療所小児科 16日(日)増田クリニック小児科 23日(日)たかはし小児科内科医院 30日(日)人吉医療センター小児科
-
くらし
相良村の公式LINEアカウントを開設しました
これまで、防災無線の他にメールやFacebookで相良村の情報を発信しておりましたが、新たに相良村の公式LINEアカウントを開設いたしました。今後はこちらからも情報発信をしていきますので、ぜひ登録をお願いします。 問い合わせ:総務課行政係 【電話】0966-35-0211
-
その他
編集後記
プライベートで東京に行ったのですが、ラーメン屋で食事をしていた時に、テレビでよく見る有名な芸人の方が隣に。そっくりさんかな?と思い、恐る恐る声をかけてみると、やはりその方でした。写真などを求めるのは申し訳ないなーと思い、声をかけるだけでしたが、今思うと、写真をお願いすればよかったと後悔です(笑) 杉田大地
-
しごと
企業版ふるさと納税
株式会社太陽(代表取締役大山善生…人吉市)他1社から「企業版ふるさと納税」がありました。寄附していただきありがとうございました。
-
子育て
4/25(木)左右確認で交通事故防止を 交通安全教室
交通ルールを守って、交通事故を防止しようと、村内保育園や小学校で、今年も交通安全教室が行われました。 相良北小学校体育館では、北小児童と四浦保育所あざみ園の園児たちが警察官や交通指導員の方々に見守られながら、交通安全について学びました。北小の児童とあざみ園の園児が手を繋ぎ、横断歩道の渡り方について、一緒に学習しました。その後、自転車の乗り方について指導されました。 4月18日(木)に暁保育園、20…
-
文化
一番茶初摘み始まる
相良村の特産品である一番茶摘みが、四浦地区や川辺地区で始まりました。 菅野隆一さん(朝迫)家族は、4月24日(水)からお茶の収穫を開始。4月25日(木)には、「あさのか」という品種の生葉をトラック7台分(約1,800キロ)収穫されました。 「寒さが厳しい時期もありましたが、例年どおりいいお茶ができました」と話されました。
-
その他
その他のお知らせ(広報さがら Vol.527 2024年6月号)
■スマホで広報紙が読めるアプリ マチイロ 編集・発行:相良村役場総務課〒868-8501熊本県球磨郡相良村大字深水2500番地1 【電話】0966-35-0211【FAX】0966-35-0011【E-mail】[email protected] ホームページ【URL】https://www.vill.sagara.lg.jp/ この広報紙ではユニバーサルデザインフォントを使用していま…
- 2/2
- 1
- 2