広報さがら Vol.536 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、柳瀬地区の専徳寺に12年ぶりに展示されているひな人形です。人吉市の林照寺(茅場ゆかり坊守)が主催となり、ひな人形を新たに収集し展示されています。4月11日までたくさんのひな人形を観覧できます。その他にも野点や軽食など用意され、魅力的なイベントとなっています。
-
その他
相良村の人口と世帯
1月末現在 世帯数:1,585(ー5) 男:1,899(ー8) 女:2,041(ー13) 計:3,940(ー20) ( )内は、先月末との差 ※外国人住民を含めた集計です。 面積:94.54k平方メートル 村の中央を美しい川辺川が流れる緑豊かな盆地です。
-
スポーツ
第51回郡市対抗熊日駅伝 村内から3選手が出場!
令和7年2月9日(日)、第51回郡市対抗熊日駅伝大会が開催され、天草市陸上競技場のスタートから熊本市の上通りアーケード前のゴールまで、全長100.5kmを19郡市が争いました。今回から男女混合のレースとなり、球磨郡は8位でゴールしました。 相良村からも球磨郡代表として、3選手が出場。尾方唯莉さん(上川上)が4区を、上原健太郎さん(新村)が5区を、永井智久さん(平原)が18区を力走しました。 そのな…
-
スポーツ
スポーツ推進の功労をたたえて 表彰状を受賞
村のスポーツ推進委員を務めている赤池正也さん(上川上)が九州地区スポーツ推進委員協議会から表彰されました。赤池さんは20年以上にわたり、スポーツ推進委員として村民の心身の健全な発達と保持・増進や生涯スポーツの振興に貢献していただいています。 赤池さんは「スポーツ推進委員は多くの人を知れて、村の事業に携われるので、やりがいもあり楽しい。今後も頑張っていきたい」と話していました。 現在、村のスポーツ推…
-
くらし
復興のあゆみ
■川辺川河川整備関係工事 着工式 令和7年1月26日(日)、相良村総合体育館で熊本県と村主催の川辺川河川整備関係工事の着工式が行われました。式典には、木村敬熊本県知事や吉松啓一村長をはじめ金子恭之衆議院議員、吉田信弘衆議院議員、松村祥史衆議院議員、森田康夫国土交通省九州地方整備局長など関係者およそ50人が出席されました。 令和2年7月豪雨により被害を受けた川辺川の河川整備関係の工事を行い、着工する…
-
講座
第1回ワークショップレポート 相良村交流拠点施設をみんなで考えるWS(ワークショップ)
-
イベント
むらの話題(1)
■1/14(火)環境にやさしい村へ リサイクルに関する協定締結式 錦町のひみつ基地ミュージアムで、サントリー株式会社と相良村を含む球磨郡7町村(多良木町・錦町・湯前町・水上村・五木村・山江村)との「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定締結式が開催されました。 この取り組みは、令和7年4月1日から開始され、村が収集した使用済みペットボトルを業者がリサイクルし、新たなペットボトルとして利用され…
-
講座
上川下・廻地区のフレイル予防教室
上川下・廻地区では、毎週水曜日に介護予防サポーターによるフレイル予防教室が行われています。 おしゃべりをしたり、ストレッチをしたり、和気あいあいと楽しく活動されています。そして、新たに上川上地区でも教室が始まります。 ※第2・第4金曜日予定 お近くの方はぜひ参加してみませんか? 相良村では、現在、「上下坂・上川上・上川下・廻・永江・松葉・三石」の7地区にてフレイル予防教室が開催されています。 問い…
-
くらし
相良村議会議員一般選挙のお知らせ
投票日:令和7年4月20日(日) 投票時間:午前7時~午後7時 告示日:令和7年4月15日(火) 選挙人名簿登録の基準日:令和7年4月14日(月)(ただし年齢については4月20日) 投票ができる方: (1)村内に住所を有する方…3ヶ月以上村内に住所を有する方(令和7年1月14日までに転入届をした方) (2)満年齢が18歳以上の方…平成19年4月21日までに生まれた方 以上(1)(2)の条件を共に満…
-
子育て
元気に育て相良っ子
-
くらし
おしらせ(1)
■年金相談会の開催3月 完全予約年金相談会を人吉市・球磨郡で毎週2回開催。 年金の専門家・社会保険労務士があなたの疑問にお答えします。 ・多良木町多目的研修センター(水曜日)3月12日、26日 ・人吉市役所(月曜日)3月3日、10日、17日、24日、31日 ・錦町総合福祉センター(水曜日)3月5日、19日 申込・問い合わせ: 八代年金事務所予約担当【電話】0965-35-6123 保健福祉課国保係…
-
くらし
おしらせ(2)
■令和7年春季全国火災予防運動実施 消防署からお知らせします。令和7年3月1日から7日までの一週間、全国一斉に春の火災予防運動が実施されます。 空気が乾燥し、風が強く火災の起こりやすい季節です。火の取扱いに注意するとともに、お出かけ前お休み前に、もう一度火の元の確認をお願いします。 また、皆様の尊い生命と財産を火災から守るため、住宅火災から命を守る10のポイントを意識し生活しましょう。 ▽4つの習…
-
くらし
令和7年4月1日建築基準法の改正により小規模な木造住宅等が新たに建築確認の対象となります
令和7年4月1日以降に工事に着手する場合に「建築確認」の対象となる場合があります。 また、建築基準法や省エネ基準に適合させる必要があります。 ■木造平屋建ての新築 対象:延床面積200平方メートルを超える場合 ■木造2階建ての新築 対象:すべての新築
-
くらし
3月の行事予定
変更になる場合もあります。 ★3月は介護保険料12期の納付月です。納め忘れのないよう便利な口座振替のご利用を! ★保育料、ブロードバンド料は毎月納期限内に納めましょう!保育料の納期、ブロードバンド料の引き落とし日は毎月25日です。(25日が土・日・祝祭日の場合は、翌日になります。)
-
くらし
休日在宅医3月
2日(日)人吉医療センター小児科【電話】0966-22-2191 9日(日)増田クリニック小児科【電話】0966-22-3570 16日(日)たかはし小児科内科医院【電話】0966-24-2222 20日(木)公立多良木病院小児科【電話】0966-42-2560 23日(日)堤病院付属九日町診療所小児科【電話】0966-22-2251
-
くらし
相良村の公式LINEアカウントを開設しました
これまで、防災無線の他にメールやFacebookで相良村の情報を発信しておりましたが、新たに相良村の公式LINEアカウントを開設いたしました。今後はこちらからも情報発信をしていきますので、ぜひ登録をお願いします。 問い合わせ:総務課行政係 【電話】0966-35-0211
-
その他
編集後記
2月5日。大雪が降り、またしても私の心が踊ってしまいました。村が白い雪に覆われ、目を奪われるような銀世界。みるみるうちに積る雪に、さらにテンションアップ。雪をかき集め、何十年ぶりかに雪だるまを作りました。 帰宅するときには、雪だるまが溶けてしまっていて、儚くも美しい思い出となりました。 杉田大地
-
くらし
むらの話題(2)
■1/24(金)きたっこ元気会「熊日緑のリボン賞」受賞 (株)熊本日日新聞社主催の第129回「熊日緑のリボン賞」贈与式が行われ、相良北小学校で活動されている「きたっこ元気会」が表彰されました。 きたっこ元気会は、福嶋格輝会長(初神)を中心に、16人の会員で活動。北小学校の登下校時の児童の見守りや運動会などの盛り上げ役を務められ、熊本県内で長年の社会奉仕に尽力されたことをたたえられ受賞されました。 …
-
その他
その他のお知らせ(広報さがら Vol.536 2025年3月号)
スマホで広報誌が読めるアプリ マチイロ 編集・発行:相良村役場企画商工課 〒868-8501熊本県球磨郡相良村大字深水2500番地1 【電話】0966-35-1036【FAX】0966-35-0011 【E-mail】[email protected] ホームページ【URL】https://www.vill.sagara.lg.jp/ この広報紙ではユニバーサルデザインフォントを使用し…