広報くまむら 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
包括だより
■毎年11月14日は「世界糖尿病デー」です 11月14日は、インスリンを発見した博士の誕生日であり、糖尿病治療の画期的な発見に敬意を表し、定められました。 ◆糖尿病はどんな病気? 血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)を下げる唯一のホルモンであるインスリンがうまく働かなくなり、慢性的に血糖値が高くなる病気です。主に1型糖尿病(自己免疫疾患などが原因)と2型糖尿病(生活習慣病が原因)があり、日本人の糖尿病…
-
くらし
人権の広場
■私のハンセン病取材(記者として、家族として) 7月25日に開催された、人吉球磨人権教育研究協議会下球磨ブロック社会教育部会で、熊本日日新聞社論説顧問兼新聞博物館長泉潤(いずみじゅん)さんの講演がありました。 まず、ハンセン病の歴史では黒髪校事件を取り上げられました。当時、竜田寮では菊池恵楓園入所者の子どもたちが生活しており、地域児童との交流もあったそうです。しかし、黒髪校への転入を拒否されたこと…
-
くらし
球磨村公民館図書室
■焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技 /著 鮫島吉廣 髙峯和徳 球磨の酒宴ではおなじみの焼酎。しかし、世界の蒸留酒と比べてみると、実は非常に特殊なお酒です。原料や酵母、麹の些細な違いから多彩なフレーバーが生まれます。九州で人々の知恵と工夫により醸成された焼酎文化を、科学的根拠に基づいて解説した1冊です。これを読めば、明日の晩酌がもっと楽しくなるかも。 ■自分をもっと好きになる〔ハピ…
-
子育て
A place where the sun hits 陽だまり
■陽だまりサロン ○敬老の日プレゼント作り 敬老の日に向けて大好きなじいじばあばにプレゼントを作りました。可愛い手形や足形をとり、お花に見立てました。写真とメッセージを添えてステキな作品ができました!! ⇒ママさんお一人で参加されることもあります♪子育てや日常のことなど、ゆっくりお話ししたい人、ソーイングやおもちゃ作りなど気になる活動に合わせての参加などなど♪ぜひ遊びにいらしてくださいね~。 ○絵…
-
くらし
球磨村社会福祉協議会
■球磨清流学園4年生福祉教育 9月10日と9月17日の2回、球磨清流学園の総合的な学習の時間に「福祉教育」を行いました。1回目は「球磨村の福祉の現状や様々な取り組みについて」の講話を行い、児童の皆さんと「福祉(ふだんの くらしの しあわせ)」について考えました。2回目は、車いすや視覚障がい者の疑似体験を行い、体の半分が動かなくなったら、目が見えなくなったら、腰や膝が曲がってしまったら生活の中でどん…
-
くらし
地域おこし協力隊 通信
浅葉広明(あさばひろあき)さん ■鹿肉を使った特産品の開発へ 球磨村に来て、2年の月日が経ちました。 有害鳥獣対策で村内の半分以上の地域は回っていますが、まだまだ未開の地も多く、村の広さに驚いています。 村に来てから、有害鳥獣捕獲の腕もぐんぐん上がっており、9月は44頭の有害鳥獣の捕獲実績がありました。中には80キログラムオーバーの雄鹿もいて、自分でも驚いています。村内の鳥獣被害が少しでも減少する…
-
くらし
全国一斉 秋季火災予防運動 11月9日(土)~11月15日(金)
2024年度 防火標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」 空気が乾燥し、風も強く、火災の起こりやすい気象状態となります。火の元、火の取り扱いには十分注意し、皆さんの尊い生命と財産を火災から守りましょう。 ■火災予防の3つのポイント (1)住宅火災警報器を設置しましょう! 平成23年から設置が義務となっています。住宅火災警報器は、設置から10年で本体の交換が推奨されています。定期的に点検を行い…
-
くらし
相談・休日在宅当番医
■休日在宅当番医 ※都合により変更になる場合がありますので、受診する人は事前に医療機関にご確認ください。 ■こころの相談 問い合わせ: (1)人吉保健所 保健予防課【電話】22-3107 (2)保健福祉課 健康推進係【電話】32-1112 ■年金相談会 予約受付時間:午前9時~午後5時(3日前までに要予約) 問い合わせ:八代年金事務所 【電話】0965-35-6123
-
その他
編集後記
10月後半に入り、すっかり朝夕は肌寒くなってきました。 秋は「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」などいろいろなことを満喫できる季節ですね。皆さんはどんな秋を過ごされますか?私は、6時間耐久リレーマラソンで体力低下を感じたので、運動をしたいと思っています。 (Ari)
-
くらし
11月 行事予定・やまびこ号運行表
-
イベント
LOVE×KUMA(球磨) 婚活 in 湯前町
2024.12/14(土)9時~16時 雨天決行 熊本市内からの女性参加者は送迎あり 球磨郡の9つの町村が一体となって、「結婚したい人」「パートナーを見つけたい人」を応援する球磨郡結婚対策推進協議会主催の婚活イベント。今回は湯前町で開催します。一緒にパン作り体験やアクティビティで楽しい時間を過ごしながら、新たな出会いを見つけましょう。 ■誰もが優しくなれる場所 ―KUMA(球磨)であなただけの恋物…
-
その他
その他のお知らせ (広報くまむら 2024年11月号)
■紙面の中で日付に年号がないものはすべて「令和6年」です。また問い合わせなどについて、市外局番がないものは「0966」です。 ■人口・世帯の動き(10月1日現在) ■広報くまむら 2024.11 No.382 発行・編集:球磨村役場復興推進課 印刷:(有)ソーゴーグラフィックス 〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地 【電話】0966-32-1114【FAX】0966-32-1…
- 2/2
- 1
- 2