広報あさぎり 2024.9月号

発行号の内容
-
くらし
行政相談月間と相談所開設
9月1日(日)から10月31日(木)までの2か月間は、全国一斉の「行政相談月間」です。 行政相談とは、行政相談員が行政についての意見や要望などを受け付け、相談者と行政機関とのパイプ役となり、担当行政機関とは異なる立場からその解決や実現を促進する制度です。 あさぎり町でも、行政相談所を開設します。 秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。 問合せ:総務課 【電話】45-1111
-
健康
高齢者新型コロナワクチン予防接種~予防接種費用助成申込開始~
新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和5年度末で終了しました。 令和6年度からの新型コロナワクチン接種は、個人の重症化予防を目的として行われます。接種費用は今年度より自己負担ありでの接種となります。 対象者へ接種費用の助成を行います。希望する人は、申し込みください。(個人負担金は、助成後の金額です。助成は年度内1回。) ※本人の意思に基づいて接種を判断してください。 基礎疾患をお持ちの人や…
-
くらし
計量器の定期検査
私たちの日々の生活の中では、お肉やお魚を買うとき、薬をもらうとき、物を郵送したりするとき…など、さまざまなものが内容量や重さによって取り引きされていたり、計量した結果を公的に証明したりなど、「はかる」という行為がとても密接なものとなっています。 ■検査対象計量器 2年に1回検査 ・商店等で商品の売買に使用するはかり ・病院、薬局等で使用している調剤用のはかり ・学校、病院、保育園等で使用している体…
-
くらし
地域包括支援センターだより セルフネグレクトについて
■セルフネグレクトとは? セルフネグレクトとは、何らかの理由で自己管理ができず、基本的な生活を維持するための意欲や能力を失ってしまうことです。自分の身体や身の回りのことに関心がなくなり、生活環境や栄養状態も悪化してしまいます。本人は自らを客観視することが難しく「困ってない」「支援してほしくない」と言い、生命を脅かすリスクが高くてもSOSを発しないことが多く見られます。 ▽おもな原因 ・身体機能の低…
-
スポーツ
第3回奥球磨駅伝競走大会開催に伴う交通規制のお知らせ
大会開催日:10月6日(日) ■大会の概要 名称:第3回奥球磨駅伝競走大会 スタート時刻:10時30分スタート(多良木町役場スタート・ゴール) 主催:(一財)熊本陸上競技協会・多良木町・湯前町・水上村・あさぎり町 主管:球磨郡陸上競技協会・多良木町教育委員会・湯前町教育委員会・水上村地方創生推進課・あさぎり町教育委員会 区間(距離):高校の部7区間(42.195km)、大学・実業団の部4区間(42…
-
スポーツ
奥球磨駅伝競走大会
一覧については本紙をご参照ください
-
健康
まちの保健室 たばこの煙から大切なお子さんを守りましょう!
たばこの煙には200種類以上の有害物質が含まれており、吸う本人だけでなく、吸わない周りの人が、たばこの煙や吐き出された煙を吸い込んでしまう「受動喫煙」による健康への影響もあります。 受動喫煙は子どもの呼吸器疾患や中耳炎、乳幼児突然死症候群を引き起こすことが指摘されています。また、妊婦やその周囲の人の喫煙によって低体重児や早産のリスクが上昇します。 あさぎり町の妊婦の非妊娠時における喫煙率や、妊婦と…
-
講座
こんにちは。文化協会です
現在32の教室で活動しており、今回はその中の3つをご紹介します。 興味がある人はぜひ一緒に活動しませんか(^^) ■01詩吟~熊本杖神吟道会代表/蓑田恒~ 私たちは、公益社団法人日本吟道学院公認の熊本杖神吟道会で、免田・岡原・深田に教室があり、火曜・金曜の夜、木曜の午前に練習しています。町の文化芸術祭に全員で参加しており、また、日本吟道学院主催全国吟詠コンクール大会(東京)、南部九州地区予選会(鹿…
-
くらし
地域おこし協力隊通信2024.08
■空き家事業についてご紹介! 現在、あさぎり町では700戸近くの空き家があるなかで流通しているのはわずか1割程度です。この活動を始めるにあたって空き家の所有者さんと話すと、その深刻さが強く伝わってきました。 「夫婦で身体を壊し、掃除や草刈りをするのも限度がある」「売り払いたいけど中の片付けをしていないから引き取ってもらえない」という話を多く聞き、何か助けになりたいという想いは強くなりました。 空き…
-
子育て
Hello,everyone!!ハロー、エブリワン!!
■夏休みも終わり、新学期が始まります。 Hello again! How was your summer? I didn’t do much this year. The weather was so hot and humid, I wanted to stay inside with the A/C everyday! Instead, this month my younger sister…
-
くらし
あさぎり町婦人会活動
こんにちは、免田地区婦人会です。 6月16日(日)に球磨郡地域婦人会連絡協議会会員研修会が開催されました。 講演内容は「電話でお金詐欺」の被害防止についてでした。 講師に多良木警察署の藤岡剛士様を招き、架空料金請求詐欺・サポート詐欺・ロマンス詐欺などの色んな詐欺を分かりやすく説明して下さいました。 身近に被害に遭われた方の話しなど、他人事ではないと強く感じました。 講演を聞き終えて、電話でお金の話…
-
くらし
図書館へ行こう!
■生涯学習センター図書館 今月のおすすめ本 『知っている山からはじめよう!大人の日帰り登山』鈴木みき/著 登山に興味はあっても、体力も自信もない。そんな大人の皆さんに山ガイドのベテランとなった著者が、初心者から始められる登山について、マンガでわかりやすく解説します。 ■新着案内 ■生涯学習センター図書館~サマータイム実施中!~ 生涯学習センター図書館では、7月~9月の火・木・金曜日は夜8時まで開館…
-
子育て
地域学校協働活動の紹介38須恵小学校『お茶摘み』
子どもたちが元気に地域が元気にそして、ふるさとに誇りを持つ子どもたちに 地域学校協働活動の紹介38須恵小学校『お茶摘み』 5月2日(木)に、1年生13人と2年生7人が松尾地区の遠山好勝さんの茶畑を訪れ、須恵老人クラブの皆さんと一緒にお茶摘みをしました。 お茶摘み体験は、生活科の学習の一環で毎年行われています。遠山さんから、「葉っぱの上の黄緑色の新芽(一芯三葉)がおいしい。」と摘み取り方を教えてもら…
-
くらし
福祉のひろば
■男性向け”通いの場”活動募集! 町内にお住まいの高齢男性などが通える場づくりや、仕組みづくりを生み出していく地域の支え合い活動を支援することで、認知症予防、孤立防止と社会参加の促進に繋げます。 ▽活動対象・内容 活動対象者は、 ・行政区、グループなどを単位として、活動する構成員の半数以上が65歳以上の男性であること 活動内容は、 ・男性が通える場づくりや仕組みづくりについ…
-
しごと
求人情報 令和6年8月1日現在
・詳しい内容を知りたい人、応募を希望される人は、定住促進無料職業紹介所までご相談ください。 ・応募する際には当紹介所が発行する紹介状が必要です。 ・随時紹介を行っていますので、すでに求人終了となっている場合があることをご了承ください。 ・紹介所には、こちらに掲載していない情報がある場合もあります。 ・賃金欄は『基本給』を掲載しています。 ※詳しい求人情報は本紙QRコードから確認ください。 問い合わ…
-
くらし
くらしの情報(1)
■本庁舎 総務課【電話】45-1111 企画政策課【電話】45-7211 財政課【電話】45-7228 税務課【電話】45-7212 町民課【電話】45-7213 会計課【電話】45-7224 健康推進課【電話】45-7216 生活福祉課【電話】45-7214 高齢福祉課【電話】45-7215 地域包括支援センター【電話】45-7231 上下水道課【電話】45-7222 ■第二庁舎 議会事務局【電…
-
くらし
くらしの情報(2)
■8士業による合同無料相談会 法律、登記、税金、官公庁への申請、労働、年金、境界、不動産の価格、経営、会計など日常生活でのあらゆる問題・不安に現役8士業の専門家(弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、公認会計士)が無料で相談に応じます。相談内容によっては、複数の専門家が連携して対応します。予約は不要です。 期間: ・9月28日(土)午後1時~4時 ・9月…
-
しごと
シルバー会員募集のお知らせ
町内在住の方で概ね60歳以上の人、シルバー人材センターの会員になって一緒に働きませんか。これから、除草作業・草刈作業が始まります。一緒に働いてみませんか? ■花の手入れが好きな人へ 菊やカーネーション手入れに興味のある人はご連絡ください。お待ちしております。 問合せ:あさぎり町シルバー人材センター 【電話】47-0081
-
くらし
休日在宅当番医・当番薬局9月
町のホームページで検索もできます *診療時間は午前9時から午後5時までとなります。なお、諸事情により変更の場合がありますので受診時は医療機関にご確認ください。
-
子育て
こどもまんなかこども家庭センター
すべての子ども、妊産婦、子育て世代、の不安や悩み事の相談支援窓口です。ひとりで悩まず、ご相談ください。秘密は守られます。 問合せ:こども家庭センター 【電話】45-5133