広報あさぎり 2025.1月号

発行号の内容
-
文化
Winter Light Festival
今年のウィンターライトフェスティバルは11月24日(日)に盛大に開催され、多くの来場者で賑わいました。ステージイベントは初の試みとなるドラムセッションで華々しく幕を開け、続いてあさぎり町和太鼓保存会の力強い演奏。観客からは「あぁ、来てよかった。」「かっこいい。」などの感嘆の声があちこちで漏れていました。イルミネーションの点灯前にはカウントダウンが行われ、午後6時の一斉点灯と同時に南稜高校ダンス部の…
-
くらし
謹賀新年 年頭のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、新たな年を穏やかに迎えられたことと心よりお慶び申し上げます。また、旧年中は町政運営に対しまして、格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 近年、私たちの生活を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。人口減少や少子高齢化、多発する自然災害、不安定な国際情勢といった課題が日々私たちに影響を及ぼし、社会のあらゆる側面や価値観が急速に…
-
スポーツ
第三回あさぎり町健幸駅伝大会
11月17日(日)、健幸駅伝大会が免田総合グラウンド駐車場をスタート・ゴール地点とした周回コースで開催されました。 全7区、総距離11.2kmのレースは、曇り空で気温11度というコンディションの中で行われました。 総合優勝は八幡A、準優勝は竹野、3位は石坂チームが獲得しました。 曇天の中でも、一生懸命にタスキをつなぐ選手たちのキラキラした姿が非常に印象的で、各選手が懸命に走り切り、互いにタスキをつ…
-
しごと
わたしたちはあさぎり町女性消防隊です!
■活動紹介 絵本読み聞かせ ・あさぎりこども園 ・専立寺こども園 11月11日(月)と18日(月)の2日間、町消防団の女性消防隊が町内のこども園で絵本の読み聞かせを行いました。11日は専立寺こども園(岡原地区)、18日はあさぎりこども園(免田地区)で、テーマは「火災」についてです。 読み聞かせが始まる前、豊永隊員がラッパを高らかに響かせ、前田隊長の「女性消防隊、集まれ!」の掛け声とともに、隊員たち…
-
くらし
まちのトピックス
■[あさぎり中学校駅伝男子チーム]県大会3位!九州大会5位!!おめでとう! 11月8日に開催された熊本県中学校駅伝競走大会(男子の部)で、あさぎり中学校の駅伝男子チームが3位の成績を収め、見事、九州中学校駅伝競走大会への切符を手にしました(11月29、30日開催)。 同月18日に表敬訪問で役場を訪れ、九州大会への意気込みを語ってくれました。 九州中学校駅伝競走大会(全区間3km)では、県大会で惜し…
-
くらし
公用車(マイクロバス)を売却します
町では、町有財産の売却を予定しています。 売払方法:条件付き一般競争入札(売却予定価格以上で、かつ、最高の価格の有効な入札を行った人を落札者とします) 申込資格:町内在住の人または町内に事業所を有する法人(営業所含む)、転売を目的としない人 申込期間:12月9日(月)~令和7年1月7日(火) 申込方法:財政課に備え付けの様式により提出(※様式はホームページからも印刷できます。) 〒868-0408…
-
くらし
ビハ公園キャンプ場トレーラーハウスを売却します
ビハ公園キャンプ場トレーラーハウスを払い下げするため、一般競争入札を行います。 入札への参加を希望される人は、あさぎり町ホームページまたは商工観光課備え付けの実施要項を確認いただき、入札参加申込書を提出してください。 ■現地説明会 令和7年1月10日(金)午前10時~正午まで ■入札参加申込期間 令和7年1月14日(火)~1月20日(月)午後5時15分まで 提出先:商工観光課(役場第二庁舎) 入札…
-
くらし
統計調査にご協力ください
農林水産省では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。 農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都道府県、市区町村はもちろん各方面にわたり、広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。 全国の農家や林家をはじめ、すべての農林業関係者を対象に行われる『農林業の国勢調査』ともいうべきものです。 みなさんのお宅や会社などに調査員が調査に伺いましたら、ご協力をお願…
-
くらし
保険料(税)水準の統一を目指して
国民健康保険(国保)は、みなさんの保険料(税)や公費で運営され、病気やけがの際に安心して医療を受けられる制度です。 現在、保険料(税)は市町村ごとに異なりますが、熊本県内では将来的に同じ所得水準・世帯構成であればどこに住んでいても同じ保険料(税)にすることを目指しています(令和12年度目標)。 ■町の国民健康保険財政状況 町は、平成30年度からこれまで保険税率の改正を行わずに運営してきましたが、安…
-
くらし
[令和6年分]税の申告相談の準備をお願いします
町県民税、国民健康保険税や介護保険料などの算定資料となる申告相談を2月から行います。申告が必要な人は、書類などの準備をお願いします。 地区の割り振りなど詳しい日程は、次号(令和7年1月発行の2月号)に掲載します。 申告相談期間:令和7年2月13日(木)~3月14日(金) 申告相談会場:あさぎり町総合福祉センター2階(役場本庁舎の道向かいの建物) ※前年度(令和5年度)と会場が異なりますのでご注意く…
-
健康
最後の案内です[風しん]無料クーポン券の抗体検査・予防接種は令和7年2月末まで
最後の案内です 抗体検査を受けていない 45歳~62歳(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の男性のみなさんへ [風しん]無料クーポン券の抗体検査・予防接種は令和7年2月末まで 「風しん」は風しんウイルスによっておこる急性の感染症です。非常に強い感染力をもち、症状が出る前や無症状でも、人から人へうつる可能性があります。 妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに重篤な影響がある可能性があり…
-
くらし
心配ごと無料法律相談会の開催
今年度も無料法律相談会を開催します。 法律などでお困りの人は、ぜひご利用ください。 相談、借金問題、土地家屋などの日常生活に関わる心配ごとについて、一人で悩まず相談ください。 ※相談会は予約の人を優先します。 ※人数に限りがあるため、断らせていただく場合があります。 問合せ:商工観光課 【電話】45-7220
-
くらし
20歳になったら国民年金
■国民年金のメリット ・将来の大きな支えになります! ・老後以外にも障害や遺族のためにもなります! ■保険料の支払い方法 ・1か月あたりの保険料は17,510円(令和7年度) ・「付加年金」で年金額に加算が可能!(月額400円) ・保険料をまとめて前払いすると割引! ・口座振替やクレジットカードで支払いが可能! ■学生の保険料の支払い ・本人の所得次第で保険料の納付の猶予が可能です! ※国民年金の…
-
くらし
年末年始に関するお知らせ
■年末年始在宅当番医・当番薬局 12月29日~1月3日 (※1)9:00~12:00、13:00~17:00診療 (※2)9:00~12:30、14:30~17:00診療 (※3)午前中のみ診療 診療時間は午前9時から午後5時までとなります。 なお、諸事情により変更の場合がありますので受診時は医療機関に直接ご確認ください。 1月3日以降の休日当番医・当番薬局は、本紙26ページをご覧ください。 問合…
-
くらし
ルールを守って大切な資源を有効に!~資源有価物の分別・出しかた
資源有価物の分別や出しかたについてお知らせします。 家庭でのごみ分別に活用いただき、ごみ減量化への協力をお願いします。 ■新聞紙 新聞紙や折り込みチラシ(広告)は、一緒にまとめて出せます。 ▽新聞紙の出しかた ★適量をひもで十字に強く縛って出してください。 ★雨天時にビニール袋に入って配達された場合、必ずビニールを取り除いてください。取り除いたビニールは「燃えるごみ」に出してください。 ■ダンボー…
-
くらし
美しい水環境を守るために~油流出事故の未然防止にご協力を!
球磨郡では、河川などへの油流出事故が毎年発生し、周囲の環境に多大な影響を与えています。これからの季節、油類の使用増加により油流出事故の増加が懸念されます。 「現状復旧の費用」は原因者の負担! ■事故を未然に防ぐには? (1)給油する時は目を離さない※目を離した隙に溢れている事例が頻発中 (2)給油前にタンクや配管の破損がないか確認する (3)油の量を確認!油の減りがいつもより多い場合は、配管からの…
-
くらし
し尿処理の汚泥を再利用~汚泥肥料を販売しています!
人吉球磨広域行政組合汚泥再生処理センター(人吉市中神町)では、肥料を生産販売しています。 この肥料は、し尿等を処理する過程で発生する汚泥を発酵させたもので、粒状で取り扱いやすく、成分の効用も大好評です。 名称:新・大地(汚泥肥料) 価格:1袋(15kg入)/100円 ※1回の購入につき1人20袋まで購入可能 成分:チッソ3.9%、リン4.7%、カリ0.22%、炭素窒素比6.0 配布日:毎週火曜と木…
-
子育て
Hello,everyone!!ハロー、エブリワン!!
■みなさん、さようなら! Hi everyone. I’m sad to say this will be my last article so I wanted to share some of my favorite memories with you all. I love Japan, so my travels have been very fun. In a year and half…
-
文化
地域の文化芸術を彩る~第22回あさぎり町文化・芸術祭~日々の暮らしをちょっと豊かに
11月17日(日)、須恵文化ホールで第22回あさぎり町文化・芸術祭を開催しました。 当日は、文化協会に加入している34団体のうち31団体が出場。ステージの部は、あさぎりこども園年長児さんの力強い和太鼓でスタートし、日本舞踊や詩吟、ダンス、カラオケなど見応えあるステージ発表が行われました。また、特別出演のあさぎり中学校吹奏楽部、地域おこし協力隊宮原亮治さんのオーボエ演奏もあり、会場は華やかで温かい空…
-
イベント
あさぎり町婦人会活動
こんにちは、免田地区婦人会です。 最近の婦人会活動について紹介します。 10月5日に開催された「笑祭」に参加しました。免田地区婦人会はカレーライスとリサイクル商品を販売するブースを出しました。 準備したカレーライスは、おかげさまで200食完売しました。ありがとうございました。 朝8時から準備・調理・搬入・販売と会員40名ほどで、出来る人が出来る時間で協力し、やりとげました。婦人会のカレーライスは「…