広報あさぎり 2025.4月号

発行号の内容
-
くらし
あさぎり町婦人会活動
こんにちは、上地区婦人会です。 12月28日(土)に2回目となる地域の人へ花をお届けする活動を実施しました。今回もみなさんの笑顔を見れてうれしかったです。 新年には、町の成人式や出初式に参加し大忙しでした。1月10日(金)には人吉農芸学院の成人式にも参加し、成人としての決意を聞かせていただき、とても頼もしく思えました。 また、現在も毎回10名以上が参加する健康体操を継続中です。和気あいあいと楽しく…
-
子育て
地域学校協働活動の紹介45須恵小学校『避難訓練』
子どもたちが元気に地域が元気にそして、ふるさとに誇りを持つ子どもたちに 地域学校協働活動の紹介45須恵小学校『避難訓練』 1月15日(水)に、須恵小学校と須恵保育園合同で地震発生を想定した避難訓練を実施しました。 午前10時過ぎに地震の発生を知らせる校内放送が流れると、子どもたちはすぐに机の下に隠れて身を守りました。揺れが治まってから学校の運動場を経由して須恵文化ホールに避難しました。 児童は以前…
-
くらし
図書館へ行こう!
■せきれい館図書館 今月のおすすめ本 『えらいこっちゃのいちねんせい』かさいまり/文、ゆーちみえこ/絵 1年生になったばかりのぼく。初めての勉強、休み時間、給食…。えらいこっちゃがいっぱい! 新入学を迎える子どもにおすすめの学校が楽しみになる絵本です。 ■新着案内 ■こどもの読書週間 4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。図書館では「なが~く愛されている子どもの本」をテーマに、昔から人…
-
健康
まちの保健室
■がんは誰でもかかる可能性があります「自覚症状がなくても、がん検診を受けましょう!」 がん細胞は、目立った症状がないまま増え、10~20年くらいかけて、一般的にがん検診で発見できる1cm程度の大きさになります。しかし、その後、2cm程度の大きさになるのはわずか1~2年であり、症状が現れてきます。まれに、急激に進行する場合もあります。そのため、症状がなくても定期的にがん検診を受け早期発見に努めましょ…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 よろしくお願いします!
■教育チームの活動紹介 教育チームでは、多様な教育の周知に向けて、メディアチームとともに町内の保育園施設や学びの場を取材しています。この情報はコンテンツ共有プラットフォームであるnoteや、今後開設を予定している地域ウェブサイトを通して発信し、町内はもちろん、教育移住を検討している移住希望者へ、町の特性をPRすることを目的としています! 2月は「摩耶幼稚園」さん、そして「はるなピアノ・リトミック教…
-
健康
福祉のひろば
住み慣れた地域で支え合いの輪が広がっています! ■福美サロン(岡原地区/福留) 2月11日(火)、福留公民館にて、少し早めの「ひな祭り」が行われました。 年に一度、日頃から作り置きしている手作りの「ひな人形」や「さげもん」などを持ち寄り、飾り付けを行い、おひな様を眺めながらサロンを楽しみます。 代表の磯田さんは、「寒かった冬を乗り切り、心身ともに温もれる日を心待ちにしているところです。今年もすてき…
-
しごと
求人情報 令和7年3月1日現在
・詳しい内容を知りたい人、応募を希望される人は、定住促進無料職業紹介所までご相談ください。 ・応募する際には当紹介所が発行する紹介状が必要です。 ・随時紹介を行っていますので、すでに求人終了となっている場合があることをご了承ください。 ・紹介所には、こちらに掲載していない情報がある場合もあります。 ・賃金欄は『基本給』を掲載しています。 ※詳しい求人情報は本紙QRコードから確認ください。 問い合わ…
-
くらし
くらしの情報(1)
■本庁舎 総務課【電話】45-1111 企画政策課【電話】45-7211 財政課【電話】45-7228 税務課【電話】45-7212 町民課【電話】45-7213 会計課【電話】45-7224 健康推進課【電話】45-7216 生活福祉課【電話】45-7214 高齢福祉課【電話】45-7215 地域包括支援センター【電話】45-7231 上下水道課【電話】45-7222 ■第二庁舎 議会事務局【電…
-
くらし
くらしの情報(2)
■危険物取扱者試験案内 消防法の規定に基づき、令和7年度第1回危険物取扱者試験が次の日程で実施されます。 1.試験日および願書受付期間など 2.願書などの配置場所 受験願書などは、(一財)消防試験研究センター熊本県支部、熊本市消防局、県内の各消防本部および熊本県総務部市町村・税務局消防保安課に3月13日(木)以降配置します。 問い合わせ:熊本市中央区九品寺1丁目11番4号熊本県教育会館4階(一財)…
-
くらし
くらしの情報(3)
■国税に関する質問・相談は国税庁ホームページで解決! 国税に関するご質問・ご相談は、国税庁ホームページをご利用ください。 ▽チャットボット(ふたば)に質問する 相談可能税目:所得税の確定申告、消費税の確定申告、インボイス制度、所得税の定額減税(令和7年3月末まで) HP検索:国税庁 チャットボット ▽タックスアンサーを利用する HP検索:国税庁 タックスアンサー 国税庁ホームページで解決しない場合…
-
しごと
シルバー会員募集のお知らせ
町内在住の方で概ね60歳以上の人、シルバー人材センターの会員になって一緒に働きませんか。 これから、除草作業・草刈作業が始まります。一緒に働いてみませんか? 問合せ:あさぎり町シルバー人材センター 【電話】47-0081
-
くらし
お詫びと訂正
令和7年3月号25ページの「手話通訳者養成講座」において、掲載内容に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ■タイトル「手話通訳者養成講座」 正:「手話奉仕員養成講座」 ■問い合わせ「一般社団法人」熊本県ろう者福祉協会 正:「一般財団法人」熊本県ろう者福祉協会
-
くらし
休日在宅当番医・当番薬局4月
町のホームページで検索もできます *診療時間は午前9時から午後5時までとなります。なお、諸事情により変更の場合がありますので受診時は医療機関にご確認ください。
-
子育て
インターネットで申請できます!子ども医療費助成
償還払いの場合、インターネットでも子ども医療費助成の申請ができます。 ぜひご利用ください。 詳しくは、本紙QRコードからご覧ください。 問合せ:生活福祉課 【電話】45-7214
-
子育て
親子同士でふれあいませんか?子育てサロン
親子同士の交流を目的とした子育てサロンを毎月2回開催しています。ぜひご利用ください。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】47-2111
-
子育て
こどもまんなかこども家庭センター
すべての子ども、妊産婦、子育て世代、の不安や悩み事の相談支援窓口です。 ひとりで悩まず、ご相談ください。 秘密は守られます。 問合せ:こども家庭センター 【電話】45-5133
-
くらし
無料法律相談所のお知らせ
社会福祉協議会では、弁護士による無料法律相談を毎月実施しています。予約制となっておりますので、ご利用の際は予め申し込みください。 なお、相談内容の秘密は厳守されますのでご安心ください。 ※次回は5月14日(水)に「社会福祉協議会(かえで館裏)」にて予定しています。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】47-2111
-
くらし
2月のごみ情報(家庭から出されたもの)
ごみとして出す前に資源化できるかどうか見直し、ごみ減量にご協力ください。 *処理費とは人吉球磨広域行政組合でのごみ処理、生ごみ処理、リサイクル費用の合計です。(収集運搬費は含みません)
-
くらし
4月の行事予定
■公共料金 介護保険料(1期)、上下水道料、住宅料 口座振替日:4月25日(金) 納期限:4月30日(水) ・燃えるごみ(月・木曜日)岡原・須恵・深田・免田(築地、久鹿、八幡町、大正町、本町) ・燃えるごみ(火・金曜日)上・免田(吉井、上吉井、吉井住宅、二子、黒田、永才、下乙) ・燃えないごみ(第2・第4水曜日)全地区 ■公共料金は便利・確実・安心な「口座振替」がおすすめです! ▽指定金融機関 肥…
-
イベント
第3回あさぎりGO!!農’sフェスタin岡原
あさぎりGO!!農’Sフェスタを今年も開催します。 町内の農家さん主催のお祭りで、楽しい、うれしいイベント盛りだくさんです。 とき:3月30日(日)8:30~16:00(10:00開会) ※小雨決行・大雨中止 ところ:森園カントリーパーク ■シャトルバス運行あり(8:30~16:00) 旧岡原村役場⇔会場 出店やステージイベントも盛りだくさん!! ■イベント内容紹介(一部) ▽熱気球フライト体験 …