市報なかつ 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 中津市 一般会計当初予算(1)
■テーマ「人をつくり 安心・元気・未来へつなぐ」 令和5年7月豪雨災害からの早期復旧および更なる防災・減災対策にしっかり取り組みます。また、令和6年7月の壱万円札の肖像交代を契機として、令和6年度を福澤イズムを継承した人材を育むまちとしてリスタートする「中津の人づくり元年」と位置づけ、各世代における学びや成長、活躍の場を創出します。 少子高齢化・人口減少が進む中にあって、さまざまな課題に挑戦するた…
-
くらし
令和6年度 中津市 一般会計当初予算(2)
■主要施策 【安心づくり】 ▼災害に強い安全なまちづくり ▽本庁舎機械棟整備 8億7719万円 浸水対策として、本庁舎地下に配置している電気設備などを地上に再配置するため機械棟を新築します(令和6年度新築工事、市民駐車場外構工事)。 ▽(新)津波ハザードマップ作成 880万円 県が指定する津波災害警戒区域に基づいた津波ハザードマップを作成します。 ▽(拡)防災監視カメラ新設 5808万円 防災監視…
-
くらし
令和6年度 中津市 一般会計当初予算(3)
【元気づくり】 ▼企業誘致の促進と中小企業の事業継続・人材確保の支援 ▽(拡)企業立地促進助成金 2億7524万円 設備投資などを行う企業を支援します。令和6年度から賃金の改善や働きやすい環境を整備する企業を支援するためのメニューを追加します。 ▼若者や女性が働きたいまち ▽(拡)女性起業家支援 265万円 女性の市内での創業を促進し、新たな市場の開拓と地域産業の活性化を図るため、既存のセミナーに…
-
くらし
令和6年度 中津市 一般会計当初予算(4)
【未来づくり】 ▼教育環境の整備と子どもの可能性を拡げる教育 ▽(拡)遠距離通学児童生徒通学費補助 119万円 居住地から学校までの距離が小学校ではおおむね4km、中学校ではおおむね6kmを超える児童・生徒の保護者に対し、通学にかかる補助対象額を拡充します。 ▽(拡)学びに向かう中津っ子支援事業 658万円 小・中学生に対し学力の向上と定着を図るため、長期休業中の学習指導や児童養護施設での出前補充…
-
くらし
大分県内すべての119番通報が「おおいた消防指令センター」に一元化されます
あらゆる災害から住民の安全・安心を守るため ■10月から本運用開始 中津市を含む大分県内14消防本部は、10月から大分市の「荷揚複合公共施設」内に設置する「おおいた消防指令センター」で、119番通報などを受信する消防指令業務の共同運用を開始します。これにより、大分県内のどこから通報しても「おおいた消防指令センター」につながることになります。通報を受けた「おおいた消防指令センター」は、各消防本部が管…
-
しごと
中津市交通指導員を募集しています!
児童などの通学時、歩行者や車両などに対する交通安全指導を行う交通指導員を募集しています。 地域見守り活動に興味のある人や、日頃から学校の通学見守りをしている人などは、ぜひとも交通指導員になって、地域の交通安全にご協力ください。特に三光、本耶馬渓、耶馬溪、山国地域の交通指導員を募集しています。 ■交通指導員について 主な活動: (1)毎月1日、10日、20日に居住地域の通学路交差点などで交通指導(7…
-
くらし
男女共同参画社会の実現に向けた標語(一般の部)を募集します
6月23日~29日は男女共同参画週間です 最優秀作品、優秀作品の人には表彰状と記念品(図書カード)を贈呈します。 また、入選作品は市役所・各支所の人権標語広告塔や啓発資料などに掲載します。 応募資格:市内在住者 内容:男女共同参画をテーマとした、わかりやすく、親しみやすい標語 応募方法:インターネットまたは応募用紙に必要事項を記入のうえ持参もしくはFAX、メール、ハガキを郵送(標語、住所、氏名、年…
-
しごと
輝け!なかつブランド(21)
市内の農林水産物を生かして生み出されたなかつ6次産業推奨品「なかつファイブスターストーリー」を紹介します。 ■momono 三光桃のつぼみエキスを使った自然派化粧品 「もったいない」「桃のつぼみの大量廃棄を防ぎたい」三光の特産品、桃。栽培には多くの手間がかかり、担い手不足により廃業する農園も多いのが実情です。(株)オフィスワタナベは、渡邊社長が農家レストランを始めたことがきっかけで、地元農家からの…
-
健康
もっと体を動かそう! #01
体を動かすことは、生活習慣病を予防するだけでなく、リフレッシュなどストレス解消にもつながります。自宅で気軽にできる運動を紹介します!さっそく実践してみましょう! ■つまさき立ち(ふくらはぎの運動) ~転びにくくなります~ 回数の目安:1セット5~10回を1日に1~2セット [ステップ1] 椅子の後ろに立ち、両手で背もたれを持つ。 ↓ [ステップ2] かかとの上げ下げをゆっくりと繰り返す。 POIN…
-
しごと
なかつの産業力(88)
■日鉄精密加工 株式会社 ◇基本情報 場所:中津市大字東浜332番地 【電話】072-972-1961 ◇企業PR 「日鉄精密加工」は日本製鉄グループの会社(100%子会社)です。油井管継手(ゆせいかんつぎて)の加工をベースに、そこから培った精密機械加工技術・商品をさまざまな分野に提供しています。油井管継手加工および精密機械加工技術・商品を結集し、「人」と「技術」を磨き、高い精度と信頼性を誇る「優…
-
講座
初めてのスマホでも安心! 楽しくわかるスマホ体験講座
講師が準備するスマートフォン(以下スマホ)を使用して(1人に1台スマホを貸与します)、基本的な使い方を楽しく学び、スマホの利便性や楽しさを実感できる講座を開催します。今年度は、毎月一回開催する予定ですので、市報をご覧いただきふるってご参加ください。 日時:5月21日(火) 10時~11時30分 場所:鶴居コミュニティーセンター 対象: ・市内在住でスマホを持っていない人 ・スマホを持っているがもっ…
-
健康
元気な中津市をめざして! 「元気!いきいき☆週一体操教室」の紹介
◆(51)水郷三口クラブ(三口) コロナの影響で地域の集まりが少なくなったことをきっかけに、令和4年6月から開始し2年が経とうとしています。体力をつけて日々を楽しめるように、少人数ではありますが、筋力アップに頑張っています。毎週土曜日10時から開催していますので、ぜひ見学にきてください。 問合せ:介護長寿課 【電話】62-9805
-
その他
6月号から市報なかつが変わります
■NEW(1) 月2回から月1回発行に 情報を入手する手段の多様化などの状況をふまえて、月2回から月1回発行に変更します。発行時期は、前月下旬になります。(例・6月号は5月下旬に発行) ■NEW(2) 右綴じから左綴じに 英数字の読みやすさなどを考慮し、ほとんどの記事を横書きで作成しています。横書きの文章を読みやすくなるようにするため、右綴じから左綴じ(右から左に向けてページをめくる)に変更します…
-
スポーツ
OITA夢プロジェクト DREAM SPORTS DAY in NAKATSU
参加無料 ■スポーツ体験会 サッカー・野球・ラグビー・バレーボール・ダンス・スケートボードの6競技を気軽に体験できます(事前申込不要)。 対象:中津市近郊在住の4歳~12歳の子どもおよびその保護者 日時:5月19日(日) 9時~12時 場所:ダイハツ九州スタジアム・ダイハツ九州アリーナ そのほか催し物をステージにて開催! ■スポーツ教室 世界を相手に戦った経験のあるアスリートが各競技の講師となって…
-
くらし
あなたは大丈夫!? 消費者トラブル注意情報 Vol.131
■その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意 ◇事例 パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。大手ソフトウェア会社のマークなどとともに電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」と言われた。その契約のためにはコンビニで電子マネーを購入し番号の入力が必要とのことで、5万円分購入し入力した。しかし「入力間違いで無効になった」などと…
-
くらし
5月のオレンジカフェ(認知症カフェ)のご案内
オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、物忘れが気になる人などが気軽に集まって、お茶を飲みながら談笑する場です。お気軽にご参加ください。 ※オレンジカフェに参加したい場合は、事前に各問合先または介護長寿課に連絡してください。 問合せ:介護長寿課 【電話】62-9807
-
その他
〔情報ボックス〕5月の納期・問合先
■5月の納期 ・軽自動車税 全期 [口座振替が便利です] 問合せ: ・中津市役所本庁 代表【電話】22-1111 ・三光支所【電話】43-2050 ・本耶馬渓支所【電話】52-2211 ・耶馬溪支所【電話】54-3111 ・山国支所【電話】62-3111
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ
■令和6年分所得税の定額減税説明会(要事前申込) 源泉徴収事務に向けた、定額減税説明会を開催します。 期日:5月8日(水)・9日(木) 時間:10時~11時または14時~15時 場所:中津合同庁舎 3階 共用会議室 定員:各日25人程度 申込方法:電話またはラインで申込み 申込期限:各開催日の前々日17時まで ※詳しくは、国税庁ホームページ内の「定額減税特設サイト」をご覧ください。 問合せ・申込先…
-
くらし
〔情報ボックス〕相談
■消費生活出張相談会(隔月/奇数月に開催) 日程: [三光支所]5月2日(木) [本耶馬渓支所]5月9日(木) [耶馬溪支所]5月16日(木) [山国支所]5月23日(木) 時間:いずれも10時~12時 問合せ・申込先:中津市消費生活センター 【電話】22-1120 ■行政相談所(無料・事前申込不要) 暮らしの中での困りごとの相談を受け付けます。 問合せ:大分行政監視行政相談センター 【電話】09…
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会(1)
■日本語教室「あい♡ことば」(無料・要事前申込) 対象:中津市で生活をしている外国人の子どもとその家族 日時:5月19日(日) 10時~12時 場所:教育福祉センター 内容:文化体験、日本語学習サポート 問合せ・申込先:社会教育課 【電話】62-9012 ■患者サロン絆(無料・要事前申込) 対象:がん患者およびその家族(市民病院以外で治療中の人も参加可能)※申込は開催当日の午前中まで 日時:5月1…
- 1/2
- 1
- 2