市報なかつ 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
輝け!なかつブランド(21)
市内の農林水産物を生かして生み出されたなかつ6次産業推奨品「なかつファイブスターストーリー」を紹介します。 ■自然栽培の小麦紛加工品(うどん・そうめん・パンケーキミックス) 中津市三光で農業を行う火水風土(かみふうど)は、「地球と身体に良い」をテーマに、農薬や除草剤、化学肥料や有機肥料も使用しない自然栽培で小麦や米などを生産しています。 農薬や除草剤を使用しなくても生育できるように、土づくりには何…
-
その他
〔情報ボックス〕7月の納期・問合先
■7月の納期 ・固定資産税2期 ・国民健康保険税1期 ・介護保険料1期 ・後期高齢者医療保険料1期 問合せ: ・中津市役所 代表【電話】22-1111 ・三光支所【電話】43-2050 ・本耶馬渓支所【電話】52-2211 ・耶馬溪支所【電話】54-3111 ・山国支所【電話】62-3111
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(1)
■消防車・救急車の出動件数(令和6年5月速報値) 火の取り扱いに十分注意し、火災予防に努めましょう。 問合せ:消防署 【電話】22-0001 ■7月定例教育委員会 日時:7月19日(金) 13時30分~ 場所:教育委員会室(サンリブ中津 2階) ※傍聴を希望する人は、お問い合わせください。 問合せ:教育総務課 【電話】22-4940 ■歯科口腔健診(後期高齢者医療広域連合) 対象:大分県後期高齢者…
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(2)
■7月は「社会を明るくする運動」強調月間 犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない安全・安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。 ◇第74回「社会を明るくする運動」中津地区大会 日時:7月7日(日) 9時30分~12時 場所:教育福祉センター ※大会終了後、街頭キャンペーン出発式を実施します。 問合せ:中津保護区保護司会事務局 【電話】64-6440…
-
くらし
〔情報ボックス〕相談(1)
■精神保健福祉相談(定例相談) 日時:7月9日(火) 10時~12時 場所:宇佐総合庁舎 1階 101会議室 料金:無料(要事前申込) 申込期限:7月8日(月) 問合せ・申込先:県北部保健所 【電話】22-2210 ■司法書士無料相談 相続など司法書士業務に関する相談をお受けします。 日時:7月13日(土) 9時30分~12時 場所:新博多町交流センター 2階 多目的ホール 料金:無料(事前申込不…
-
くらし
〔情報ボックス〕相談(2)
■行政書士無料相談会 日時:7月20日(土) 13時~16時 場所:中津文化会館 Aスタジオ 内容:遺言、相続、空き家対策 など 料金:無料(事前申込不要) 問合せ:大分県行政書士会県北支部 【電話】090-3417-6576 ■特設人権なんでも相談所 日時:8月6日(火) 10時~15時 場所:本耶馬渓支所 多目的集会室 内容:金銭、相続、家庭内の問題、そのほか人権に関する問題全般 料金:無料(…
-
くらし
〔情報ボックス〕募集
■ハロートレーニング9月説明会・見学会 参加者募集 募集コース:電気システム科、ものづくり溶接科 ※説明会を7月9日(火)、23日(火)、30日(火)、見学会を7月2日(火)、16日(火)に行います。 問合せ:ポリテクセンター大分 【電話】097-529-8615 ■障子・網戸の張替え就業体験 参加者募集 対象:60歳以上でシルバー人材センターの新規会員として就業をめざす人 日時:7月30日(火)…
-
しごと
〔情報ボックス〕試験
■令和6年度 第1回 消防設備士試験 日時:8月25日(日) 10時~ 場所:中津東高校、そのほか県下2会場 申込方法:インターネットまたは書面 申込期間:7月3日(水)~12日(金) ※願書は、県内各消防本部などで配布しています。 問合せ・申込先:(一財)消防試験研究センター大分県支部 【電話】097-537-0427
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会(1)
■患者サロン絆 対象:がん患者およびその家族(市民病院以外で治療中の人も参加可能)※申込は開催当日の午前中まで 日時:7月12日(金) 13時30分~14時30分 場所:中津市民病院 2階 講堂 内容:学習会「人生会議について考えてみませんか?」と交流会 講師:吉田 まつみ(中津市民病院 がん専門看護師・がん化学療法認定看護師) 料金:無料(要事前申込) 問合せ・申込先:中津市民病院 がん相談支援…
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会(2)
■第3回 中津学 日時:7月17日(水) 13時30分~ 場所:リル・ドリーム 演題:遠き日々の中津祗園~隠された祇園車の秘密~ 講師:近砂 敦(ちかすなあつし)氏(地方史研究家) 受講料:200円(事前申込不要) 問合せ:生涯学習大学事務局(中津市生涯学習センター内) 【電話】22-7637 ■令和6年度 古文書を読む市民講座 対象:自分で古文書を読みたい人 期間:7月~令和7年2月 18時~1…
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(1)
■令和6年度 第1回 大分県立工科短期大学校オープンキャンパス 対象:高校生、保護者、教育関係者など 日時:7月13日(土) [午前の部]9時30分~(受付9時) [後の部]13時~(受付12時30分) 場所:大分県立工科短期大学校 問合せ・申込先:大分県立工科短期大学校 【電話】23-5500 ■なかつプレーパーク 日時: (1)7月20日(土) 10時~12時 (2)7月21日(日) 10時~…
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(2)
■第36回 ナイター陸上競技大会 対象:小学生以上 日時:8月3日(土) 16時~(受付14時30分~) 場所:三光総合運動公園 多目的広場 料金:500円 申込期限:7月27日(土) ※申込方法など詳しくは、中津市陸上競技協会ホームページをご覧ください。 問合せ:中津市陸上競技協会 【メール】nakatsu.riku.kyo@gmail.com ■依存症家族の交流会「家族のつどい」 依存症につい…
-
くらし
7月日曜・休日救急当番医
■医科 9時~17時 ■中津市立小児救急センター ※受付時間は、21時30分まで 夜間や休日で病院に行くか判断に迷った時などに看護師が相談に応じます。 相談先:大分県こども救急電話相談【電話】097-503-8822(19時~翌朝8時 ※日・祝日は9時~17時も可) ■二次救急医療機関 ・救急医療のひっ迫を防ぐため、軽い風邪症状などの場合は、できるだけ平日に受診してください。 ・受診が可能かどうか…
-
健康
健康ガイド
◎健診の日程については、市ホームページをご覧ください。 ■妊婦・赤ちゃん健康相談 日時:8月21日(水) 13時30分~14時30分 場所:三保交流センター 内容:妊婦相談、赤ちゃんの身長・体重測定、育児相談、栄養相談 持参物:母子健康手帳、バスタオル ※校区に関係なくお越しください。 予約開始日:8月7日(水) ■乳幼児健診 ※対象者には個別に郵送で案内します。 ※対象月に受けられない場合は2~…
-
健康
もっと体を動かそう! #03
体を動かすことは、生活習慣病を予防するだけでなく、リフレッシュなどストレス解消にもつながります。自宅で気軽にできる運動を紹介します!さっそく実践してみましょう! ■腕立て伏せ(肩、胸、腕の運動) ~肩や腕の動きをよくします~ 回数の目安:1セット5~10回を1日に1~2セット [ステップ1] 両手を壁について、腕立て伏せをする。 [ステップ2] 背すじを伸ばして行う。 背中や胸もまっすぐに!背すじ…
-
くらし
つなぐ 中津市長 奥塚 正典
■水素エネルギー 世界で初めて発売された純水素燃料電池車は注目を浴びました。電気自動車の一種で、高圧水素タンクを搭載し、水素を大気中の酸素と反応させて発電、モーターを回転し走行します。現在1回の水素充填で800kmほど走れますが、車も高価で、水素を供給するステーションが少ないことから他の電気自動車ほど普及していないようです。 水素はすべての元素の中で一番軽く、素早く拡散し燃えやすい性質を持っていま…
-
その他
その他のお知らせ(市報なかつ 令和6年7月号)
■表紙 7月3日は壱万円札肖像交代 福澤諭吉旧居・福澤記念館無料開放日に福澤先生のルーツを知ろう ■『「いずみの園フェスタ」開催中止のお知らせ』につきましては、本紙をご覧ください。 ■令和5年度 人権標語優秀作品 つなごうよ きみとわたしの 手(て)とこころ ■わが家のアイドル 随時募集中! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■人口と世帯(5月31日現在) (前月比) 総人口:81,681人 (-4…
- 2/2
- 1
- 2