広報ひた 令和6年7月号

発行号の内容
-
文化
20万人の笑顔 第77回日田川開き観光祭
■音楽大パレード 5月25日(土)に開催された「音楽大パレード」には、市内の小・中学生、高校生総勢約1,200人が参加しました。各学校ごとに咸宜小学校を出発し、竹田公園までを行進。鼓笛隊や吹奏楽部の息の合った演奏に、沿道から拍手が送られました。 ■どんたくカーニバル 5月26日(日)に開催された「水郷日田どんたくカーニバル」。パレード隊による華麗な演奏や元気いっぱいの演技で花を添えたあと、市内外か…
-
イベント
天ケ瀬温泉街の玖珠川を遊び尽くす あまがせの夏休み2024
2024.7/20(土)~7/28(日) (予)事前予約制のアクティビティです。申込みフォームからお申し込みください。定員に達し次第、締め切ります。 (当)当日来て楽しめるアクティビティです。参加状況によってはお待ちいただくことがあります。 ■イベント注意事項 ※今回のイベントは、天候(河川水位が高い場合を含む)等によって、中止となる場合があります。中止の連絡や実施内容の変更等については、天ヶ瀬温…
-
しごと
職員採用試験(後期試験)
■ともにつくる「一人ひとりが主役のひた」 高校新卒者を中心とした後期試験を実施します。受験資格・試験区分等の詳細は、7月中旬頃に市ホームページでお知らせします。 ▽1次試験日 市役所での受験者:9月15日(日) テストセンターでの受験者:9月11日(水)~16日(祝) 内容:総合適性検査(基礎能力、性格検査) 受付期間:8月1日(木)~30日(金) 申込方法:電子申請(原則、インターネットでの受付…
-
くらし
スマホで簡単イベント検索 日田市イベント情報集約サイト そうだおでかけしよう
カテゴリで検索 キーワードで検索 日程で検索 調べ方はたくさん! コンサートやスポーツ大会などの大きなイベントからマルシェや地域の祭りなどの身近なイベントまで様々な情報を掲載しています! このサイトを見れば日田市内のイベント情報が分かる♪ 利用方法は簡単!是非、おでかけ先の検索にご利用ください。 問合せ:情報統計課デジタル推進係 【電話】22-8260(市役所6階)
-
文化
博物館イベント情報
申込みは7月2日(火)から開始します。申込方法は、市ホームページ(本紙右記二次元コード)又は博物館にお問い合わせください。 ■企画展「銀河鉄道の夜を彩る石たち」 童話「銀河鉄道の夜」に登場する様々な鉱物の標本や天体写真などを中心に展示します。 とき:7月13日(土)~9月1日(日) ところ:アオーゼ3階博物館企画展示室 開館時間:午前9時~午後5時まで ※入館は午後4時30分まで。 休館日:月曜日…
-
くらし
65歳以上の人へ 介護保険料が決まりました(1)
日田市の65歳以上の人(第1号被保険者)の令和6年度から令和8年度までの介護保険料が決まりました。 ■介護保険料の基準額の決まり方 65歳以上の人の介護保険料は、市の今後3年間の65歳以上の人の延べ人数(推計)と、要介護等の認定を受ける人数及び介護サービス等の利用頻度(推計)等から算出します。介護保険料を決めるための今後3年間の推計は、学識経験者、医療・保健・福祉関係者、被保険者や行政機関の団体の…
-
くらし
65歳以上の人へ 介護保険料が決まりました(2)
■介護サービスの利用者の負担軽減 介護保険制度には、介護保険サービスの利用者が負担しなければならない費用を軽減する制度があります。対象者には申請の案内と申請書を7月中旬を目途に送付を予定しています。 申請後に認定証を送付しますので、担当ケアマネージャー等に提示してください。また、既に認定証を持っている人も更新申請が必要です。 次の介護サービスでの居住(滞在)費と食費を軽減します。 ※通所介護及び通…
-
くらし
令和6年度の国民健康保険税が決定しました
今年度は、令和5年度保険税率(額)を据え置くこととしました。また、国の制度改正に伴う限度額の引き上げ、及び軽減判定所得基準の見直しを下記のとおり行います。なお、子育て世帯の負担軽減のため、昨年度に引き続き、日田市独自の子どもの保険税の減額を実施します。 ■国民健康保険税の計算方法 国民健康保険に加入している世帯の所得額や人数などによって、それぞれの率や額で計算された税額の合計額です。 ▽令和6年度…
-
くらし
国民健康保険税の本算定の納税通知書を発送します
納税通知書及び納付書は、7月中旬に国民健康保険の加入者がいる世帯主宛てに発送します。 ■本算定とは 今回確定した税率と令和5年中の所得額や国民健康保険に加入している人数などによって、年間の税額を決定するものです。 ■国民健康保険税の税額と納め方 (1)納付書や口座振替で納める人(普通徴収) 年間の税額から仮算定の税額を差し引いて、7月から令和7年3月までの9か月で分割した額を、税務課及び各振興局・…
-
くらし
国民健康保険証・後期高齢者医療保険証が新しくなります
8月1日(木)から、現在使っている国民健康保険証・後期高齢者医療保険証が新しくなります。8月以降は、新しく交付された保険証を医療機関に提示してください。 現在使っている国民健康保険証・後期高齢者医療保険証は、7月31日(水)で有効期限が切れます。新しい保険証は、7月中に簡易書留郵便で郵送します。 ■新しい保険証が届いたら、氏名・住所・生年月日を確認してください! 記載内容が異なっている場合は、健康…
-
くらし
健康・福祉/後期高齢者医療保険 保険料率が決まりました
後期高齢者医療保険料の保険料率は2年ごとに見直され、令和6・7年度の保険料率は、改定されます。保険料額の決定通知書は、7月中旬に送付する予定です。 ■令和6年度保険料の計算方法 保険料は、被保険者ごとに計算します。被保険者全員が等しく負担する「均等割額」と、被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」との合計金額が保険料となります。 ※前年所得とは、前年の総所得金額等から基礎控除額を差し引いた金額で…
-
文化
募集/市美術展・文芸の集い俳句大会作品募集
日田市文教祭文化団体行事「日田市美術展」、「文芸の集い俳句大会」の作品を募集します。 ■美術展 出品資格:市在住者及び在勤者、在学生(高校生以上) 出品手数料:1人2,000円(高校生無料) 出品申込期限: ・書の部 8月10日(土) ・美術の部 9月14日(土) ・写真の部 9月14日(土) 応募方法:各種申込用紙(募集要項)は、アオーゼ、各地区公民館、各振興局・振興センターに配置しています。ま…
-
講座
ひたまち実践ラボ(参加無料/場所…市役所7階中会議室)
これからの日田をつくる世代が地域を活性化するために、自分の趣味や得意なことを活かし、これからの時代に必要な実践力や対話力のスキルを楽しく身に付けながら、チームを組んで小さな実践活動をします。一人では難しいことも、仲間と行えば一歩踏み出せます。自分の好きなことが地域にとって良いことにつながる方法を一緒に実践してみませんか? 対象:これからのまちづくりを担う若者や子育て世代 ・市在住者及び在勤者、在学…
-
くらし
お知らせ/大分県内全ての119番通報は「おおいた消防指令センター」で受け付けます
現在、日田玖珠広域消防組合消防本部で受け付けている日田玖珠地域の119番(火災、救急等)は、7月23日(火)から大分県内全ての119番を、大分市に開設する「おおいた消防指令センター」で受け付けます。 「おおいた消防指令センター」では、同時に最大で36回線の119番を受付できるようになり、スマートフォンからの119番に対し、通報者のスマートフォンカメラを使って映像情報を伝えられる「映像通報システム」…
-
子育て
お知らせ/日田市の不登校児童生徒支援
日田市の不登校の子どもの数は年々増加傾向にあり、学校に行かない、行けない子どもたちへの学びの機会の保障や相談体制づくりが大きな課題となっています。これまで、不登校に関する相談や支援体制の整備を行ってきたところですが、中には「どこに相談すれば良いか分からない」というような困りごとを抱えている人も多いのではないでしょうか。そこで、現在、市(県の事業も含め)が行っている相談・支援について、市民の皆さんに…
-
くらし
お知らせ/プール開放のお知らせ
(1)京町プール とき:7月20日(土)~8月25日(日)午前10時~午後3時 問合先:市民サービス公社 【電話】24-4081 (2)北友田3丁目プール とき:7月20日(土)~8月25日(日)午前10時~午後3時 問合先:市民サービス公社 【電話】24-4081 (3)市営竹田プール(中学生以上) とき:7月20日(土)~8月31日(土)午前10時~午後5時 問合先:市民サービス公社 【電話】…
-
しごと
お知らせ/UIJターン推進事業助成金 UIJターン推進事業へ参加しませんか
■若年者就業支援事業(UIJターン推進事業) (1)大学生等に向けた就活イベント(年2回) (2)市内企業インターンシップ(就業体験) 市外在住者の交通費助成額:上限3,000円 (3)企業見学バスツアー 市外在住者の交通費助成額:上限5,000円 (4)企業合同就職説明会(大学生等一般向け) 市外在住者の交通費助成額:上限5,000円 ※居住地と日田市内を往復するために必要な公共交通機関(タクシ…
-
くらし
お知らせ/ふるさとの味と香りをお届けします
申込期限:7月31日(水) 発送日:8月5日(月) ■ふれあいの里きじや「おふくろ便」 価格:九州内4,000円(消費税、送料込み)、九州外4,100円(消費税、送料込み) 商品内容:みそ700g入×2個、みそ漬け(にんじん・大根)1パック、じゃがいも1袋、米粉1袋、ふき佃煮1パック、原木しいたけ1袋計7品 ※商品の内容は変更することがあります。 問合せ・申込先:ふれあいの里きじや〒877-031…
-
スポーツ
お知らせ/令和6年度全国高等学校総合体育大会
「ありがとうを強さに変えて北部九州総体2024」が開催されます。全国高等学校総合体育大会は、高校生最大のスポーツの祭典であり、「インターハイ」や「高校総体」と呼ばれています。この大会が7月下旬から8月上旬にかけ、日田市でも開催されます。入場は無料です。高校生の熱い戦いを是非会場でご覧ください。 ■バレーボール(女子) とき:両日午前9時30分~ ・7月26日(金)予選リーグ12試合 ・7月27日(…
-
くらし
募集/県営住宅の入居者を募集
入居資格:既に公営住宅に入居している人や暴力団員の人を除く、次の全てに該当する人 (1)特に住宅に困っている人 ※持ち家のある人は申込みできません。 (2)市・県民税等の滞納がなく、これまでに県営住宅の明渡し請求を受けたことがない人 (3)収入が基準額を超えない人 ※詳細は大分県住宅供給公社にお問い合わせください。 申込方法:大分県住宅供給公社日田駐在所(日田土木事務所3階)に備付けの申込用紙で申…
- 1/2
- 1
- 2