広報ひた 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
Informationくらしの情報ーお知らせ(1)ー
■要予約/マイナンバーカード申請・受取(時間外・休日) 日時: ・8月6日(火)・22日(木)午後5時30分~7時30分 ・8月25日(日)午前9時~正午所市民課(市役所1階) ※前日(開庁時間帯)までに要予約。 問合せ:マイナンバーお問い合わせダイヤル 【電話】22-8303(市役所1階) ■農地及び農業用施設災害復旧事業 農地及び農業用施設の国災害復旧事業で農業者が負担する分担金の率を改正しま…
-
くらし
Informationくらしの情報ーお知らせ(2)ー
■全国家計構造調査 8月から「全国家計構造調査」が実施されます。この調査は、家計における消費、所得、資産等の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を全国的及び地域別に明らかにすることを目的として、全国から無作為に選定した世帯を対象に行います。調査の対象となる世帯には、8月から身分証を携行した調査員が伺いますので、ご理解とご協力をお願いします。 ※調査票に記入された内容は、統計作…
-
講座
Informationくらしの情報ー健康・福祉ー
■認知症予防講演会の開催 10年後、20年後の自分のために、知ってほしい認知症の「予防」についての講演会を開催します。 内容:「認知症を“予防”する」~未来の自分のために今できること~ 日時:9月6日(金)午後6時30分~7時30分(午後6時開場) 場所:パトリア日田小ホール 定員:300人 費用等:無料 講師:大分県認知症疾患医療センター上野公園病院診療部長 大神博央先生 問合せ: 大分県認知症…
-
イベント
Informationくらしの情報ーイベント・募集ー
■「クリーンスタッフ講習」受講者募集 60歳以上で、シルバー人材センターの新規会員として就業を目指す人を対象に講習会を行います。 日時: ・9月18日(水)午後1時50分~3時 ・9月19日(木)午前10時~午後3時30分 場所:アオーゼ2階体験学習室1 定員:8人 費用等:無料 申込み:9月6日(金)までに電話又はファックス 問合せ: (公社)日田市シルバー人材センター【電話】24-7676【F…
-
くらし
Informationくらしの情報ー試験・講座ー
■下水道排水設備工事責任技術者共通試験 対象:試験実施日の年齢が満20歳以上で、次のいずれかに該当する人 ・高等学校等を卒業し、排水設備工事等の設計又は施工に関し、実務経験(土木、建築、設備、衛生工学化等を卒業した人は不要、その他の人は1年以上)を有する人 ・排水設備工事等の設計又は施工に関し、2年以上の実務経験を有する人 ・専修学校等において、土木課程等を終了した人及び公共職業能力開発施設におい…
-
くらし
Informationくらしの情報ータウン情報ー
■「相続登記はお済みですか月間」 相続登記義務化に伴う登記手続等の相談を無料で受け付けます。 日時:8月1日(木)~30日(金)午前10時~午後4時 ※8月13日(火)~15日(木)、土・日曜日、祝日を除く。 相談窓口:各司法書士事務所 問合せ:大分県司法書士会 【電話】097-532-7579 ■繋(つな)ごう絆 日田池辺町夏祭り2024 内容:カラオケ、ビンゴ大会、かき氷、屋台、キッチンカー出…
-
イベント
まちの話題
その他イベントの写真などは市公式SNSで配信中! ■日田-Hita- ▽6/1『進撃の巨人』ラッピングトレインの運行開始! 福岡・大分デスティネーションキャンペーンの開催期間中、『進撃の日田』とJR九州がコラボした「進撃の巨人・ラッピングトレイン」が運行されることに合わせて、出発式が行われた。市長をはじめ、地域の人や『進撃の巨人』ファンが日田駅でお出迎え。合図とともに、列車を見送った。ラッピングト…
-
くらし
図書館へ行こう!
■新刊紹介 おつきさまのでんわ ようふゆか:著・作・絵 教育画劇:出版 おつきさまは満月の夜に心がザワザワする相手をキャッチして電話をかけます。でも、その日おつきさまが一番気になった相手はプチっと切れてなかなかつながりません。ようやくつながったのは…。おつきさまのメッセージがまっすぐに伝わってくる絵本。 ■児童コーナー ▽おいでよ!おはなし会 とき: ・8月10日(土)午後3時から ・8月24日(…
-
くらし
手話で話そう
■今月の手話(29)「また会いましょう」 動画も公開しています。一緒にやってみましょう! 今回の紹介者は、総務課の職員です。 ▽また 右手で拳を作り、手首を返しながらピースの形にして左へ伸ばします。 ▽会いましょう 両手の人差し指を前後に向かい合わせ、同時に近づけます。 ※手話表現は、地域や年代で多少異なる場合があります。 問合せ:社会福祉課障害福祉係 【電話】22-8290(市役所1階)
-
くらし
環境ライフVol.23
今号は、ごみの不法投棄についてです。ごみを不法投棄すると、法律によって処罰されます。ごみ出しのルールをしっかり守りましょう。 ■ごみの不法投棄は犯罪です 家庭や事業所から出るごみ(廃棄物)は、ごみを出す人が「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」や「ごみ出しルール」に従って、適正にごみ出しを行うことが必要です。しかし、ごみを山林や河川敷、空き地などに捨てる「不法投棄」、車からの「ポイ捨て」が後を絶ちま…
-
くらし
見守り瓦版(11)
消費者トラブルに役立つ情報や、日常生活にかかわりの深いテーマを取り上げ紹介します ■SNS上の投資グループ内で勧誘される「FX取引」に注意! 詐欺的なFX取引(※)に関する相談が寄せられています。確実に儲かる話はありません。取引画面上では利益が出ているように見えても、画面自体が架空で、実際に取引されていない場合があり、注意が必要です。 FX取引を行う場合は、必ず金融商品取引業の登録の有無を金融庁ホ…
-
くらし
人権コラム 心、豊かに
■新5,000円札(情熱とともに) 2004年以来、20年ぶりに新紙幣が発行されました。 新たな紙幣にデザインされたのは、 (1)10,000円札 「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一 (2)5,000円札 日本で最初の女子留学生としてアメリカに渡った津田梅子 (3)1,000円札 破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎 5,000円札の顔となった津田塾大学の創設者である津田梅子は、女性活…
-
くらし
市長コラム09虫の目と鳥の目と魚の目と
■日田は北部九州のまんなか 日田市長 椋野美智子 日田は北部九州のまんなかにあるまち。だから江戸時代には西国筋郡代がおかれ、天領として栄えました。その地理的優位性は今も変わりません。 気づきましたか。今年の日田祇園のポスターには九州地図が描かれ、日田がしるされています。 九州市長会有志勉強会に参加しました。 「ひとつの九州」として、大分県内の自治体だけでなく、福岡県や熊本県の自治体とも連携して施策…
-
子育て
8月の主な催し 子育てを応援!児童館・支援施設
児童館の利用には、年1回登録申請書を提出してください。松原児童館【電話】52-2922は毎週土曜日のみ開館しています。
-
くらし
無料相談(1)
★は事前予約が必要です。 ■定例開催相談 ▽子育てに関する相談 平日8:30~17:00 問合せ: こども家庭相談室こども家庭相談係【電話】22-8230(市役所1階) 健康保険課健康支援係【電話】24-3000(ウェルピア) ▽里親に関する相談★ 平日9:30~16:00 問合せ:こども家庭相談室こども家庭相談係 【電話】22-8230(市役所1階) ▽消費生活に関する相談 平日8:30~17:…
-
くらし
無料相談(2)
★は事前予約が必要です。 ■身体・知的・療育・精神に関する巡回相談会 前津江振興局:8月16日(金)10:30~12:00 大山公民館:8月16日(金)13:00~14:30 天瀬公民館東渓分館:9月2日(月)10:30~12:00 上津江振興局:9月5日(木)10:30~12:00 長寿苑:9月5日(木)13:00~14:30 日田市障がい者基幹相談支援センター:親なきあと相談会★8月14日(水…
-
くらし
当番医 8月1日(木)~9月7日(土)
■要事前連絡! 日程を変更することがありますので、医療機関には事前に電話で確認してください。又は市役所【電話】23-3111、夜間・日曜・祝日当番医案内【電話】23-0099(午後5時以降、自動音声案内)にお問い合わせください。また、当番医は急患に限ります。往診はしません。 ■注意 ★歯科当番医には、玖珠・九重町の歯科医も含んでいます(市外局番…0973)。 ・当番医は救急医療のためのものです。緊…
-
その他
日田市の人口(令和6年6月30日現在)
人口:60,513人(前月比-64人) 男:28,808人 女:31,705人 世帯数:27,649世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報ひた 令和6年8月号)
市ホームページ(本紙右記二次元コード)【URL】https://www.city.hita.oita.jp/ 今月は、固定資産税第2期、国民健康保険税第5期、介護保険料第2期、後期高齢者保険料第2期の納付月です。 広報ひた9月号は9月2日(月)に発送します。 ・日田市役所【電話】23-3111 〒877-8601大分県日田市田島2丁目6番1号 開庁時間:午前8時30分~午後5時 ・天瀬振興局【電話…
- 2/2
- 1
- 2