広報ひた 令和6年8月号

発行号の内容
-
文化
感動の舞台をみんなで!日田市民ミュージカル!(1)
「日田市民ミュージカル」を観たことはありますか?市民ミュージカルは、その名前のとおり市民による市民が創り上げるミュージカルです。今号では、令和7年3月に公演開催が決定した市民ミュージカルを紹介します。参加した人がそれぞれの役割を担い、みんなで創り上げる市民ミュージカル。一緒に取り組んでみませんか? ■手探りで始まった市民ミュージカル 市民参加型創造事業として始まった市民ミュージカルの初めての公演は…
-
文化
感動の舞台をみんなで!日田市民ミュージカル!(2)
■舞台にかける想い ▽演出・脚本 市村啓二(いちむらけいじ)さん 日田市民ミュージカルの魅力は、なんといっても“タレント揃い”、つまりは“才能にあふれている”という点です。それは“演じる”だけではなく、作曲、演奏、振付、演技指導、歌唱指導、衣装製作、小道具製作、大道具製作、その全てを日田市民、日田出身、日田在住のメンバーで昨年「アイになりたい」を創り上げたことで証明しました。もちろん最初からスムー…
-
イベント
ものづくりの祭典2024
日田ものづくり探検隊は「“暮らしが生まれる町”をPRしていく」という思いで活動しています。職人技の見学やものづくり体験を通じて日田のものづくりの世界を探検してください。 とき:8月9日(金)~11日(祝)午前10時~午後5時 ※工場によって、時間が異なります。 ところ:パトリア日田(メイン会場・総合案内所)、各参加企業 内容:職人技見学、オープンファクトリー/ものづくり体験/職人直売会/キッズコー…
-
スポーツ
早朝、ラジオ体操を一緒にしませんか?NHKラジオ第1で全国に生放送!
ラジオ体操を通じた健康づくりを目的とした「2024年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が開催されます。参加者全員に記念品をプレゼントします。 とき:8月17日(土)午前6時(開場…午前5時30分) ところ:日田市陸上競技場 講師:NHK体操指導者 ※熱中症対策のため、飲料等を持参してください。 ※荒天時は中止となる場合があります。当日の開催可否は午前4時30分頃から自動音声【電話】050-54…
-
イベント
一生に一度の「20歳の思い出」一緒に作りませんか
■「20歳のつどい」実行委員募集 令和5年に始まった、「20歳のつどい実行委員会」。今回で3年目を迎えます。式典を一緒に盛り上げてくれる、あなたの応募をお待ちしています(市外在住者も可)。 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人 募集数:10人程度(応募多数の場合は抽選) 活動内容: (1)実行委員会議(9月から月2回程度) 式典第2部の内容について企画、記念品の選定等 (…
-
くらし
2024日田市人権講演会「助けてと言える地域へ~希望のまちを創る~」
8月の「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」に合わせて、全市民を対象に人権講演会を行います。 とき:8月21日(水)午後2時から ところ:パトリア日田大ホール(入場無料) 講師:NPO法人抱樸理事長東八幡キリスト教会牧師 奥田知志(ともし)氏 1963年生まれ。関西学院大学神学部修士課程、西南学院大学神学部専攻科をそれぞれ卒業。九州大学大学院博士課程後期単位取得。1990年、東八幡キリス…
-
スポーツ
9月1日日曜日 第11回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース交通規制のお知らせ
県道日田鹿本線(大山町西大山榎瀬橋から前津江町地域活性化センターまで)が交通規制となります。ご理解とご協力をお願いします。 ■午前8時~午後1時まで交通規制 ※全車ゴール後から下山開始までは、一時交通規制を解除します。 (目安)午前10時~11時 ■9月1日(日)の日程 午前6時駐車場オープン 午前8時開会式 午前8時35分スタート 午前10時全車ゴール(予定) 午前10時20分表彰式(順次開始)…
-
スポーツ
国際サイクルロードレース マイナビツール・ド・九州2024開催!
「マイナビツール・ド・九州」が昨年に引き続き、今年も大分、熊本、福岡の3県で開催されます。本大会は九州の経済団体トップと各県知事などで構成される九州地域戦略会議で開催を決定した、世界トップクラスの選手が出場する国内でもトップレベルの国際サイクルロードレースです。今年の大分ステージは、10月12日(土)に別府市・由布市・九重町・日田市を主に結ぶ、約138kmのコースです。皆さんの応援をよろしくお願い…
-
くらし
国道386号三郎丸橋全面通行止め
大雨によって三郎丸橋が被災したため、通行止めとなっています。復旧には、1年以上かかる見込みです。ご迷惑をお掛けしますが、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 規制内容:全面通行止め(終日) 規制区間:国道386号三郎丸橋(日田市南友田) 規制期間:当面の間 ※迂回路標識等の誘導に従って、迂回をお願いします。 ・国道386号沿道の店舗、施設等は利用できます。 ・市道北豆田三郎丸線は道幅が狭く、離合…
-
くらし
お知らせ/定額減税補足給付金(調整給付)を支給します
令和6年度に実施されている所得税、市県民税(所得割)の定額減税で減税しきれない額が生じる人に対して、定額減税補足給付金(調整給付)を支給します。 支給額:令和6年分所得税(推計)と令和6年度市県民税所得割で定額減税しきれなかった額を合算し、1万円単位で切り上げた金額 申請方法:8月上旬から順次、対象者に送付する「確認書」の内容を確認後、(1)(2)いずれかの方法で申請 (1)「確認書」に必要事項を…
-
くらし
お知らせ/新たな住民税非課税世帯等に対する給付を行います
物価高騰の負担感が大きい低所得世帯を支援するため、令和6年度新たに住民税非課税等となった世帯に、10万円を支給します(世帯の中に18歳以下の児童がいる場合は、児童1人につき5万円の加算支給)。 対象世帯:令和6年6月3日時点の住民票上の世帯で、令和6年度住民税が非課税者又は均等割のみ課税者(定額減税前)で構成される世帯 ※令和5年度住民税非課税世帯等に対する物価高騰重点支援給付金(1世帯あたり7万…
-
講座
募集「やさしい日本語」を使って外国人と交流しよう「やさしい日本語」サポーター養成講座
市内には約610人(人口の約1%)の外国人が居住していることを知っていますか。在住外国人だけでなく、外国人観光客、高齢者や子どもにとっても分かりやすい、「やさしい日本語」を勉強して、実際に使ってみましょう。 この講座では、「やさしい日本語」についての講座を全2回受講し、3回目に実践編として外国人(APU学生等)と「やさしい日本語」を使って交流します。 ※「やさしい日本語」は、外国人が学ぶものではな…
-
文化
イベント/博物館で夏休みの企画展と各種イベントを開催します
夏休みに合わせて企画展「銀河鉄道の夜を彩る石たち」、星空観望会や地質探検教室などのイベントを開催します。 ■夏の星空観望会 天体望遠鏡を使って月や夏の大三角、そしてアルビレオ(はくちょう座)など童話「銀河鉄道の夜」に登場する星や星座を観察します。当日はペルセウス座流星群の出現時期のため、流れ星が見られるかも?(雨天中止) とき:8月10日(土)午後7時30分~9時30分 ところ:桂林小学校グラウン…
-
しごと
募集/公共施設の指定管理者を募集します
次の施設の指定管理者を募集します。施設の詳細は、市ホームページ(本紙各二次元コード)を確認又は施設を所管している担当課にお問い合わせください。 ※応募する人は、公募説明会への参加が必要です。 ※指定管理者制度は、「公の施設」の管理運営を法人やその他の団体が代行する制度で、個人での応募はできません。 ■日田市営駐車場(三本松・隈・駅南・駅北・駅北第2) 指定管理期間:5年(令和7年4月1日~令和12…
-
しごと
お知らせ/UIJターン推進事業助成金 UIJターン推進事業へ参加しませんか
■若年者就業支援事業(UIJターン推進事業)企業見学バスツアー 申請期限:8月20日(火) 講師:サンバシ(株) 小島健一氏(国家資格…キャリアコンサルタント) 問合せ:商工労政課雇用労働係 【電話】22-8383(市役所3階)
-
くらし
お知らせ/要事前連絡 県外からの移住者(Uターン含む)に移住支援金を給付します
給付額: (1)単身世帯…60万円 (2)2人以上の世帯…100万円 ※18歳未満の世帯員がいる場合は、子育て加算があります(上限2人まで)。 ・東京圏からの移住 1人当たり100万円 ・東京圏以外からの移住 1人当たり30万円 ※予算がなくなり次第、受付を終了します。 給付条件: ・転入前に5年以上、県外に住民登録をしていたこと ・申請日から5年以上、日田市に定住する意思があること ・令和6年4…
-
イベント
イベント/第41回日田市技能大会
主な行事内容: ・技能功労者、優秀技能者表彰 ・技能競技(大工、配管、電工、左官、日田共同高等職業訓練校) ・実演、展示(表具、建具、建築塗装、建築板金、畳他) ・苗の無料配布 ・のみの市 ・包丁研ぎのサービス(正午まで) ・お楽しみ抽選会 とき:8月18日(日)午前8時30分から(開会式) ところ:SWS西日本アリーナ日田(日田市総合体育館) ■ものづくり体験教室 とき:午前10時~(午前9時3…
-
くらし
お知らせ/市議会の日程
令和6年第3回日田市議会定例会は、右記の日程で開催される予定です。正式には、8月28日(水)に開催予定の議会運営委員会で決定します。なお、本会議・委員会は誰でも傍聴できます。 一般質問:議員が市政全般について質問すること 議案質疑:条例や予算など、上程された議案について質問すること 委員会付託:上程された各議案について、各委員会に審査を委ねること 問合せ:議会事務局議事係 【電話】22-8214(…
-
くらし
お知らせ/奨学金緊急採用及び返還猶予を受け付けています
災害や失業等によって家計が急変した人を対象に、奨学金の貸与及び返還猶予の申込みを随時受け付けています。返還猶予の申込み等、詳細は下記にお問い合わせください。 緊急採用の申込資格:次の(1)~(5)の要件を全て満たす満24歳以下の人 (1)令和6年度に高校、高専、専修学校(高等課程及び専門課程に限る)、短大、大学(大学院を除く)に在学中の人 (2)学業その他の優れた資質を有すると認められる人 (3)…
-
イベント
イベント/第28回リバーフェスタinみくま川
「川がゆうえんちになる日」第28回リバーフェスタinみくま川が開催されます。夏休み最後の思い出を一緒に三隈川で作りましょう。 とき:8月18日(日)午前9時~午後3時 ところ:三隈川(三隈川公園周辺~亀山公園周辺) 内容:ターザンロープ、YEGスライダー、ウォータートイ、JCバルーンジャンプ、SUP体験など ※当日は参加料200円の支払いを済ませてイベントにご参加ください。 ※駐車場は河川敷を利用…
- 1/2
- 1
- 2