広報ひた 令和6年10月号

発行号の内容
-
しごと
伝えたい!魅力あふれる介護の仕事(1)
皆さんは「介護の仕事」と聞くと、どのようなことを思い浮かべますか。「きつくて大変そう」「資格がないと働けない」と思っている人も少なくないのではないでしょうか。介護の仕事は年齢に関係なく、長く活躍できる仕事です。 実際に介護の現場に行くと、利用者さんに寄り添う優しい職員の姿があります。今号は、介護の仕事の魅力について、現場で働く人の声を紹介します。 ■ますます高まる介護需要 令和6年9月15日に総務…
-
しごと
伝えたい!魅力あふれる介護の仕事(2)
■介護職員を支える 市では平成29年度から介護施設に従事する人材確保を支援するため、「日田市介護職員人材確保推進事業」を開始し、新たに介護の資格取得のための研修を受講した人の費用の一部を助成しています。 ▽日田市介護職員初任者研修受講助成金 対象:介護職員初任者研修を受講した人で、日田市内の介護保険事業所に勤務する人又は受講後、市内の介護保険事業所に就業した人 要件:介護職員初任者研修を修了後、申…
-
健康
予防接種を受けましょう
各種予防接種を受けておくと、感染しにくくなり、感染した場合も症状の重症化を抑えることができます。体調の良い時期に、早めに予防接種を受けましょう。 ■高齢者インフルエンザ予防接種 対象者:市内に住民登録をしている人で、接種日時点で次の(1)又は(2)に該当する人 (1)65歳以上の人 (2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害がある人(身体…
-
文化
桜滝ライトアップ2024 10/5(土)→11/4(月)
■あかりぼうし 昨年よりパワーアップ!JR天ヶ瀬駅から桜滝までを彩ります! 天瀬町内小・中学生や喜楽苑が作成したあかりぼうしの取り付けを行い、子どもたちと一緒に桜滝ライトアップを盛り上げます。 開催日:10月5日(土)~11月4日(月) 点灯時間:午後6時~9時 10月5日(土)午後5時30分~点灯式を行います ■天夜市(あまよいち) 天ヶ瀬温泉街や市内の飲食店が出店し、「桜滝ライトアップ」を「食…
-
イベント
第45回日田天領まつり参加者大募集!
■西国筋郡代着任行列(丸山地区、豆田地区) とき:11月10日(日)午後1時~4時 ▽西国筋郡代 西国筋郡代が天領日田に着任する様子を再現した着任行列の主役、西国筋郡代を募集します。 募集数:1組(抽選) 応募資格:どちらかが日田市在住の2人 ▽西国筋郡代行列武士・腰元 募集数:15人程度(先着順) 応募資格:高校生以上 ▽七五三衣装で行列参加 募集数:10人程度 応募資格:七五三衣装で参加できる…
-
イベント
日田市人権フェスティバルを開催します
■ステージ出演 ・日田林工高校吹奏楽部 ・日田三隈高校ギター・マンドリン部 ・日田高校器楽部 ・昭和学園高校吹奏楽部、カラーガード部 ・日田市日本語教室 ・変面ショー ・日田もりあ下駄い ■その他・イベント ・キッチンカー ・人権DVD上映 ・わたがし、スーパーボール ・日田市日本語教室 ・アクセサリー店 ・ボッチャ体験 ■パラリンピック銀メダリストとボッチャ体験しよう! リオデジャネイロパラリン…
-
子育て
健康・福祉/令和6年10月分(12月支給分)から児童手当の制度が変わります
■新たに手続が必要な人 (1)中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代の児童を養育している人 (2)所得上限限度額超過で児童手当(特例給付)の支給対象外である人 ※対象者にはお知らせ文書を発送しています。届いていない場合は、こども家庭相談室にご連絡ください。 ■額改定の手続が必要となる人 (3)新たに多子加算の算定対象となる、大学生年代の子及び高校生年代までの児童合わせて3人以上養育している人…
-
文化
お知らせ「選挙へ行こう!」ポスター・チラシを作成しました
本紙左記のポスターは、令和5年度明るい選挙ポスターコンクールで日田市の最優秀賞に選ばれた作品です。 ※「明るい選挙ポスターコンクール」は、将来の有権者である児童・生徒の関心を高めるため、毎年、大分県選挙管理委員会が開催しています。 投票には下記の制度があり、対象者は次のとおりです。郵便投票は事前に登録が必要です。 不在者投票:日田市の選挙人名簿に登録されているが、旅行や仕事で選挙当日に遠方に滞在し…
-
イベント
健康・福祉/第28回市民健康福祉まつり
とき:10月13日(日)午前10時~午後3時 ところ:パトリア日田、中央公園 ■各種イベント ▽パトリア日田 ・表彰式典(午前10時~正午) アトラクション(手をつなぐ育成会) 福祉、敬老関係、スポーツ関係、作品展などの表彰 ・相談/体験/作品展(午前10時~午後3時) 体力測定、健康チェック、高齢者相談、各種作品展、ちびっこひろば、おもちゃ病院等 ▽中央公園(午前10時~午後3時) ・模擬店ひろ…
-
文化
お知らせ/BUNGOHITA-ひたの律令社会をとりまく遺跡たち-
お知らせ/令和6年度埋蔵文化財センター企画展 BUNGOHITA-ひたの律令社会をとりまく遺跡たち- 市内でこれまでに見つかった古代(奈良・平安時代)の遺跡の中でも、普通の集落とは異なる特徴のある遺跡を、出土遺物やパネルで紹介します。申込みは不要ですので、是非、お越しください。 とき:10月7日(月)~令和7年3月31日(月)午前9時~午後4時 ※土・日曜日、祝日、年末年始は休館。 ※休館日に特別…
-
文化
お知らせ/国史跡ガランドヤ古墳1号墳の石室を一般公開します
ガランドヤ古墳1号墳は玄室奥壁に赤色の文様を緑色で縁取る技法によって、人物・動物・船など様々な絵が描かれている装飾古墳です。10月19日(土)に開催される「筑後川流域装飾古墳同時公開」にあわせ、石室を無料で一般公開します。 とき:10月19日(土)午前10時~午後4時 ※ガランドヤ古墳1号墳は11月~令和7年3月にも一般公開を行います。 ところ:ガランドヤ古墳公園(大字石井) 申込方法:電子申請(…
-
子育て
健康・福祉/放課後児童クラブの運営を移行します
現在、放課後児童クラブは運営委員会によって運営されていますが、保護者中心の運営組織であるため、運営業務の負担や責任が重いという声、支援員の処遇や配置のバラつきなど、安定的な運営に支障が出ています。 そこで、放課後児童クラブ運営における保護者の負担を軽減し、安定的な運営ができるように、11月から「一般財団法人日田市公民館運営事業団」による一括運営をスタートします。 ■運営の移行に伴う主な変更点 ・保…
-
講座
イベント/今日からできるチラシ制作セミナー
「無料アプリ(CANVA)を使って簡単に作るチラシ制作方法」のセミナーを開催します。その他、チラシ制作に便利な生成AI・チャットGPTの活用方法も紹介します。 とき:11月13日(水)午後1時30分~4時 ところ:アオーゼ2階会議室1 募集数:20人(先着順) 講師:森海里氏 持参物:ノートパソコン(タブレット、スマートフォン可)、マウス、充電ケーブル 申込方法:日田市ビジネスサポートセンターの申…
-
くらし
募集/県営住宅の入居者を募集
入居資格:既に公営住宅に入居している人や暴力団員の人を除く、次の全てに該当する人 (1)特に住宅に困っている人 ※持ち家のある人は申込みできません。 (2)市県民税等の滞納がなく、これまでに県営住宅の明渡し請求を受けたことがない人 (3)収入が基準額を超えない人 ※詳細は大分県住宅供給公社にお問い合わせください。 申込方法:大分県住宅供給公社日田駐在所(日田土木事務所3階)に備付けの申込用紙で申込…
-
講座
募集「サンヒルズひた」令和6年度後期教室受講者を募集します
※詳細は本紙上記二次元コードをご確認ください。 問合せ: サンヒルズひた【電話】22-5733 商工労政課雇用労働係【電話】22-8383(市役所3階)
-
くらし
お知らせ/10月1日は「浄化槽の日」
浄化槽は、微生物などの働きを利用して汚れた水をきれいにする装置で、維持管理がとても重要で、浄化槽法による3つの義務が定められています。 ■合併処理浄化槽の設置に対する補助があります! 市では生活排水対策のため、合併処理浄化槽の設置費用に対する補助を行っています。汲み取り便槽又は単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に切り替える場合は、基本補助から更に上乗せ補助を行っていますので、是非、切り替えをご検討く…
-
講座
お知らせ/令和6年度創業講座を実施します
創業を検討している人や、創業間もない事業主を対象とした創業講座(無料)を実施します。参加を希望する場合は、事前に日田商工会議所にお申し込みください。 とき:全て午後7時~9時(全4回) (1)10月23日(水)「起業する」とは? (2)10月30日(水)経営に必要な「お金」の知識 (3)11月6日(水)経理(帳簿)・労務(雇用)・資金繰り(金融) (4)11月13日(水)創業に向けて ところ:日田…
-
しごと
イベント/dot.就活イベント 出張!日田市の企業とオフラインミーティング
就活イベントで日田市の企業採用担当者と話しませんか。“働くっちなんなん?”いろいろな疑問をぶつけてみよう! とき:11月17日(日)午後1時30分~3時30分 ところ:「dot.」福岡市中央区大名1-15-35FPG links DAIMYO III2階 内容:働くうえで譲れない価値観って何?やりがいとお金どっちが大切?など 募集数:10人程度 講師:サンバシ(株) 小島健一氏(国家資格…キャリア…
-
スポーツ
イベント「マイナビツール・ド・九州2024」が開催されます
別府市をスタートして、湯布院、九重町長者原を経由し、日田市街地を周回、大原八幡宮前をゴールとするコースで開催されます。当日は、交通規制が実施されますので、ご理解とご協力をお願いします。交通規制の詳細は、市ホームページ(本紙下記二次元コード)をご確認ください。 とき:10月12日(土) ・別府市 午前10時スタート ・日田市 午後1時10分~1時30分頃ゴール コース:別府市(立命館アジア太平洋大学…
-
イベント
イベント/居住支援九州サミットin別府を開催します
高齢者や障がい者などの住まいや暮らしに関わる様々な問題を解決するためには、社会全体で支え合うことが重要です。大分県では「居住支援」という考え方のもと、地域共生社会の実現に向け、九州エリアを中心とした居住支援団体の取組の普及・促進を目的にサミットを開催します。 とき:11月1日(金)午後1時30分~5時 ところ:別府国際コンベンションセンター 内容: ・居住支援の最新情報 ・基調講演「居住支援の長期…
- 1/2
- 1
- 2