広報たけた 2024年11月 NO.236

発行号の内容
-
くらし
「人権特設なんでも相談所」開設 ※人権擁護委員が対応します。
心配ごとや困っていることがあれば、気軽に相談してください。 〔秘密は固く守られます。相談は無料です〕 問合せ:竹田人権擁護委員協議会(大分地方法務局竹田支局内) 【電話】62-2315
-
くらし
たけたんトピックス
■いきいきと活動する眞田さんを佐藤知事がお祝い 9月16日の敬老の日に、佐藤樹一郎(さとうきいちろう)知事が、地域の「通いの場」でいきいきと活動している眞田松子(さなだまつこ)さんを訪問しお祝いしました。 眞田さんは100歳を超えた現在も、週一回中尾八幡社の社務所で行われている「通いの場」に参加し、地域の皆さんと一緒に介護予防体操を行うなど楽しく活動しています。 眞田さんは「長寿の秘訣は、何でも食…
-
くらし
主な施設の休館日等
◎グランツたけた (毎週月曜日) ◎佐藤義美記念館(毎週月曜日) ※12月19日(木)・20日(金)は休館します。 ◎竹田市歴史文化館・由学館 (毎週木曜日) ◎竹田温泉花水月 (毎週木曜日) ◎荻の里温泉 (毎週月曜日) ※4日(月)は営業します。 5日(火)は休館します。 ◎陽目の里「名水茶屋」 (毎週火曜・水曜日) ◎長湯温泉療養文化館「御前湯」 (毎月第3水曜日) ◎長湯おんせん市場 (毎…
-
くらし
よりそいカフェ
よりそいカフェは認知症の人やその家族、地域住民らが気軽に交流できる場所です。 ◎竹田 日時:7日・21日(木) 10:00~11:30 場所:みんなのいえ「カラフル」 ◎荻 日時:12日・19日(火) 10:00~12:00 場所:荻「しらみず」 ◎久住 日時:14日・28日(木) 10:00-12:00 場所:久住「りんどう」 ◎直入 日時:8日・22日(金) 13:00~15:00 場所:直入…
-
くらし
納期限のお知らせ
■12/2(月) ・固定資産税(4期) ・国民健康保険税(8期) ・介護保険料(5期) ・後期高齢者医療保険料(5期)
-
くらし
令和6年2024年11月 たけたんカレンダー
※空いているスペースは、皆さんの予定を入れてご利用ください。 ■農業委員会事務局農地係からのお知らせ 農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です。 (15日が土日の場合は翌開庁日が締切日となります)。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】63-4815
-
健康
健康コーナー
〔チャレンジ〕は健康チャレンジ対象イベントです(9月~令和7年1月) ■保健師・歯科衛生士健康相談 11月8日は「いい歯の日」です。ご自身・ご家族の歯やお口の中の悩み、困りごとについてお気軽にご相談ください。予約が必要です。 日時:11月22日(金) 場所:直入支所 日時:11月25日(月) 場所:久住支所 日時:11月26日(火) 場所:荻支所 日時:11月28日(木) 場所:竹田市総合社会福祉…
-
くらし
11月の休日及び夜間の在宅当番医院
受付時間: ・平日夜間…18:00~21:00 ・土曜日…13:00~21:00 ・日曜、祝日…9:00~21:00 注意事項: ・かかりつけの病院がある場合は、できるだけそこで診てもらうようお願いします。 ・当番医院は、やむを得ず変更される場合があります。必ず事前に症状などを電話で連絡したうえで受診してください。 ・症状が重い場合は救急車を呼んでください。 ・原則として小学生以下の小児救急に関し…
-
くらし
小児科外来休日当番医院
受付時間:医療機関によって異なりますので、あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。 診療時間:9:00~12:00 ※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、ご了承ください。 ※当番医療機関については、やむを得ず変更になる場合があります。 ※毎月の当番表については、各医療機関の院内に掲示するほか、「医療情報ネット(ナビイ)」で公開しています。【UR…
-
健康
竹田市歯科医師会 健康だより 第3回
■「歯周病と全身の関わりを知ろう!」 歯周病は口腔内だけの問題ではなく、全身にさまざまな影響を与えることが分かってきました。 歯周ポケットから入り込んだ歯周病菌の毒素や、生産された炎症性物質が歯肉の毛細血管に入り、血液に乗って全身を巡るためです。 歯周病菌が関係する病気をいくつかご説明します。 ▽誤嚥性肺炎 口の中の病原菌が、唾液や食べ物と一緒に誤って気管に入ることで起こる肺炎です。食べ物が飲み込…
-
くらし
たけたんインフォ(1)
■行政書士相談会 日時:11月20日(水)午後1時30分~4時30分 場所:J:COMホルトホール大分403会議室 料金:無料 ※要予約 申込・問合せ:大分県行政書士会事務局 【電話】097-537-7089【FAX】097-535-0622 ■司法書士無料法律相談会 土地・建物の相続・売買・贈与等の登記の相談、会社・組合・その他法人の設立・役員変更・解散等の登記の相談会を開催します。お気軽にご参…
-
くらし
たけたんインフォ(2)
■親なきあと相談会 障がいのあるお子さんの将来について漠然とした不安をかかえているご家族に「親なきあと相談員」が中心となり相談会を開催します。 日時:11月22日(金)午後1時30分~4時30分 場所:竹田市総合社会福祉センター ※参加希望の方は事前に電話またはFAX(住所・氏名・連絡先)でお申し込みください。 申込・問合せ:社会福祉課障がい福祉係 【電話】63-4811【FAX】63-0988 …
-
くらし
たけたんインフォ(3)
■市営住宅の入居者を募集します 1.公営住宅 ※募集住宅に変更がある場合がございます。 ※詳細は大分県住宅供給公社のホームページをご覧ください。 ▽申込方法 竹田市住宅管理センター(市役所別館)に備え付けの入居申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。 ※入居資格には所得等の条件がありますので、詳しくは下記までお問い合わせください。 募集期間:11月5日(火)~13日(水) ※土・日を除く …
-
くらし
たけたんインフォ(4)
■秋の九州オルレフェア2024参加者募集 日時:11月23日(土)午前9時~受付 集合場所:JR朝地駅前(朝地駅観光案内所) 定員:200人(定員に達し次第、受付終了) 参加費:中学生以上2,000円、小学生1,000円(当日現金払い)、未就学児無料 ※参加費には、巻き寿司・汁物のふるまい、1日保険料、温泉入浴料などを含みます。 ※参加記念品として、オリジナルサコッシュがあります。 問合せ:竹田市…
-
子育て
第78回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール 未来へ、迫力ある歌声が響きわたる
全国から訪れた「32名」の出場者による熱唱が、今年も感動を与えてくれました 10月18日から20日までの3日間、第78回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクールがグランツたけたで行われました。 20日の本選には10人が進出。審査の結果、向優華(むこうゆうか)さん(佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校2年)が第1位に輝きました。 「名前を呼ばれた時はびっくりしたけど、この賞が取れてとても嬉しい。先生…
-
イベント
〔開催決定!〕TAOと和太鼓を叩こう!~初開催!ミニライブandワークショップ~
-
文化
〔知ってましたか?〕竹田市出身の童謡・童話作家 佐藤義美は生誕120年を迎えます
〔知ってましたか?〕竹田市出身の童謡・童話作家 佐藤義美(さとうよしみ)は生誕120年を迎えます 童謡「いぬのおまわりさん」でおなじみ童謡・童話作家の佐藤義美は、明治38(1905)年1月20日に竹田市で生まれ、2025年1月で生誕120年を迎えます。本市では、これを記念して市内のさまざまな施設で佐藤義美にまつわる展覧会やコンサートを開催。知られざる作品の魅力や子ども時代の様子などに触れてみません…
-
イベント
グランツたけたからのお知らせ
■グランツ音楽館“リサイタル”vol.6〔チケット発売中!〕〔12/1(日)〕 『金子三勇士ピアノ・リサイタル』 ピアニスト金子三勇士さんが2年ぶりに廉太郎ホールでのリサイタルを開催します。『日本とハンガリー、2つの祖国をもつピアニスト』と呼ばれる金子さんによるショパン、リストの名曲の数々をぜひお楽しみください。 日時:12月1日(日) 13:30開場 14:00開演 会場:廉太郎ホール 演奏予定…
-
文化
まるごと博物館 227
■飲泉文化 この写真は昭和初期のガニ湯である。中央の女性が湯船から手を延ばして竹筒に汲んでいるのは温泉だ。長湯に温泉を飲む習慣が定着していたことが伺える貴重な写真である。 温泉を飲む文化は中世のヨーロッパで飛躍的に発展してきた。入浴よりもむしろ飲泉を中心に栄えた温泉地の方が多いくらいだ。「温泉は大地のミネラルで、飲泉は野菜を食べる以上の健康づくり」という考え方だ。 昭和8年、ドイツで温泉治療学を学…
-
くらし
図書館へ行こう! 11月号
11月23日は勤労感謝の日です。「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日として1948年に制定されました。図書館には仕事に役立つ本や、さまざまな仕事がテーマの小説・絵本もたくさんあります。この機会に、普段はなじみのない職業について調べたり、物語を読んだりするのも面白そうですね。 ■今月の読み聞かせ ▽おはなしひろば 毎週火曜日10:30~11:00 ▽おはなしルーム 竹田幼稚園…1…