市報ぶんごたかだ 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
表紙
全国初・官民共同で設立された外国人技能実習生受け入れのための監理団体 国際貢献と地域に根差すBICの挑戦 豊後高田International Contribution事業協同組合
-
しごと
全国初官民共同で設立された 国際貢献と地域に根差すBICの挑戦(1)
平成30年2月、市、豊後高田商工会議所、株式会社トヨ・テックの3者で「豊後高田市外国人技能実習制度導入事業連携協定」を結び、行政と経済団体が一体となって支援する事業組合としては全国初となる「豊後高田International Contribution事業協同組合」(通称BIC…ビック)を設立しました。 同組合は、同年7月25日に国から監理団体の許可を取得。外国人技能実習生や特定技能外国人の方などが…
-
しごと
全国初官民共同で設立された 国際貢献と地域に根差すBICの挑戦(2)
■BICの国際貢献と産業振興 BICは、外国人技能実習生の受け入れを行う監理団体と特定技能外国人の支援を行う登録支援機関の役割を担っており、主に市内で就労する外国人の受入支援を行っています。 外国人の受け入れを希望する事業所から依頼を受けた場合、下記のような流れで入国までの支援を行います。 また、入国後のアフターフォローも担い、外国人・受入事業所双方の支援を行っています。 ▼外国人技能実習生受入の…
-
しごと
全国初官民共同で設立された 国際貢献と地域に根差すBICの挑戦(3)
■BICの地域交流 外国人のみなさんに安心して暮らしていただくための相談窓口設置や日本語講座の開講、地域のみなさんに親しみを持っていただくための日本人向けの外国語講座の開講のほか、地域のイベントへの参加や交流イベントの開催などさまざまな活動を行っています。 また、外国語に翻訳したガイドブック等の整備も行い、住みよい環境づくりを目指しています。 ▼外国人相談窓口 日本で初めて暮らす外国人の方は、母国…
-
くらし
令和5年度決算の概要をお知らせします(1)
令和5年度の本市の決算概要を普通会計、特別会計、公営企業会計、そして主な財政指標に分けてご紹介します。 ■普通会計の決算状況 令和5年度の一般会計とケーブルネットワーク事業を純計した、いわゆる普通会計の歳入歳出決算は、歳入が177億6、892万4千円(対前年度比0・9%の減額)、歳出が173億583万5千円(対前年度比0・7%の減額)でした。 形式収支(歳入から歳出を差し引いた収支額)の4億6、3…
-
くらし
令和5年度決算の概要をお知らせします(2)
■公営企業の決算状況 ▽公営企業(水道事業、下水道事業)の決算 公営企業とは、住民の福祉の増進を目的として、主にその経費を経営に伴う収入をもって賄うことを原則として(独立採算の原則)、市が直接経営する企業です。 水道事業・下水道事業ともに地方公営企業法が適用され、民間企業同様の発生主義に基づく複式簿記で会計処理を行っています。 ■主な財政指標 比率が低いほど、財政にゆとりがあります! 経常収支比率…
-
くらし
市職員の給与・職員数等をお知らせします
1.令和5年度人件費の状況(一般会計決算) ※特別職の給与・共済費含む。 2.令和5年度職員給与費の状況(一般会計決算) ※職員数は、令和5年4月1日現在の人数です。また、職員手当には、退職手当、児童手当を含みません。 ※「-」は該当する職員がいないことを示しています。 ※任期付職員を含みます。また、総務には育児休業職員等を含みます。 ※各年4月1日現在の職員数をそれぞれ記載しています。 人事行政…
-
くらし
豊後高田市ふるさとキャラクターのデザインを募集します
豊後高田市にぴったりのキャラクターデザインを待ってます! ※詳しくは市HPをご覧ください。 歴史・文化、自然景観、特産品に恵まれた豊後高田市を広くPRするため、「ふるさとキャラクター」のデザインを募集します。 プロアマ問わず、誰でも応募できますので気軽にご応募ください。 最優秀賞(採用作品)には賞金30万円を贈呈します! 募集内容:豊後高田市をイメージした親しみやすいキャラクターのデザイン(テーマ…
-
くらし
住宅用火災警報器を点検しましょう!
住宅用火災警報器を設置している場合と設置していない場合を比べると、死者数と損害額は半減、焼損床面積は約6割減という結果が出ています! ■定期点検をしましょう! (1)点検するときは、本体のボタンを押すか、付属の紐を引く。 (正常な場合)音声や警報音が鳴ります。 (反応しない場合)すぐに交換しましょう! (2)交換期限は設置時に記入した設置年月で確認できます。 ※警報器の寿命は約10年。設置後10年…
-
しごと
統計調査「2025年農林業センサス」を実施します
「農林業センサス」は5年に1度、全国一斉で実施される農林水産省の統計調査で、国や地方自治体が行う農林行政の企画・立案の基礎となる大切な調査です。 調査エリア:市内全域 調査期間:令和7年1月~3月 調査対象:市内に一定規模以上の農地・山林を所有する方一定規模以上の農産物、家畜を生産飼養する方など ■統計調査員を募集します(随時募集) 国勢調査や経済センサスなどの調査業務に従事いただける統計調査員を…
-
くらし
75歳以上の方へ シニアカーの購入・レンタル費用の一部を補助しています
歩行などに不安がある方への外出支援の一環として、シニアカー(ハンドル形電動車椅子)の購入やレンタル費用の一部を補助しています。 対象者: ・市内に住所がある満75歳以上の方 ・市税の滞納がない方 ・その他の補助を受けていない方など 対象経費と補助額: (1)購入…購入金額の4分の1以内、上限額10万円 (2)レンタル…1カ月のレンタル費用の4分の1以内、上限額1千円/月 申込方法等:購入契約やレン…
-
文化
外国籍の方・子ども・高齢者にもわかりやすい無「やさしい日本語」学習会・交流会(無料)
(1)「やさしい日本語」学習会~やさしい日本語で話してみよう~ 日時:11月23日(土)14:00~15:30 場所:市立図書館集会室 講師: 立命館アジア太平洋大学言語教育センター教授 本田明子さん 多文化共生マネージャー 森川寿子さん (2)「やさしい日本語」交流会~外国籍の方と楽しく交流できます~ 日時:12月7日(土)14:00~15:30 場所:市立図書館集会室 講師:多文化共生マネージ…
-
くらし
人権を考える講演会~ハンセン病問題から何を学ぶか~無料
日時:11月27日(水)14:00~15:30 場所:高田庁舎2階コスモスホール 講師:弁護士 德田靖之さん ※11月26日(火)までに、申込フォームまたは電話・FAXでお申し込みください。 ■ハンセン病写真パネル展 期間:11月20日(水)~12月17日(火)の平日9:00~17:00 場所:隣保館 問合せ・申込み:人権啓発・部落差別解消推進課(隣保館内) 【電話・FAX】24-0007
-
くらし
人権啓発コーナー心の窓
■11月12日~25日「女性に対する暴力をなくす運動」期間 STOP暴力!考えよう人権! 暴力は、加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。 そして、身体的以外の「心理的攻撃・経済的圧迫・性的強要」も『暴力』です。 特に女性に対する暴力は、男女共同参画社会実現に向けた克服すべき重要な課題です。この機会に、女性に対する暴力について考え、暴力を許さない社会を築きましょう! 一人で…
-
文化
田染荘千年のきらめき(祝)「日本夜景遺産」新規認定
平安時代から千年変わらない水田区画が残り、国の重要文化的景観に指定されている「田染荘小崎地区」。 日が沈むと、田んぼのあぜに設置した約10,000本のLEDライトが一つまた一つと点灯し幻想的にきらめきます。 期間:11月9日(土)~令和7年2月14日(金) 場所:ほたるの館(田染小崎2596)周辺 点灯時間:日没から約3時間 料金:無料 ※田染荘千年のきらめきは、第19回「日本夜景遺産」の新規認定…
-
文化
若宮八幡神社秋季大祭・裸祭り
900年以上の歴史を誇り、日本三大裸祭りにも数えられる伝統行事です。 世界一とも言われる大たいまつが川面を照らす中、陸組から引き渡された神輿を勇壮な締め込み姿の川組の若者たちが川の中を練り歩きながら対岸へ渡します。 日時:11月15日(金)~17日(日) (入川時間)15日(金)18:05頃、17日(日)19:20頃 場所:御玉橋周辺、桂川河川敷 ※詳しくは市観光サイトをご確認ください。 問合せ:…
-
スポーツ
第51回国東半島駅伝競走大会~がんばれ!豊後高田市チーム!~
日時:11月24日(日)10:30スタート コース: ・スタート…10:30豊後高田市役所前~美和工業団地・佐々木精工前~西都甲公民館前~ふきバス停付近ロータリー~杵築市大田庁舎前~杵築市大田市民グラウンド前~安岐総合支所 ・再スタート…13:50杵築市立東小学校前~真那井公民館前~日出町川崎運動公園(ゴール) 参加郡市:豊後高田市、国東市・東国東郡、杵築市、速見郡 問合せ:教育総務課 【電話】5…
-
文化
図書館からのお知らせ
■県内図書館利用促進共同企画 これが大分の人気本!!県内図書館貸出ベスト32023年度 県内の各図書館が作成した「貸出ベスト3」を紹介したポスター掲示をします。 期間:11月10日(日)まで 場所:市立図書館内 ■小・中学生読書感想画展 読書感想画の優秀作品を展示します。 期間:11月30日(土)まで 場所:ロビー ■学びの21世紀塾市民講座 アロマでハンドケア講座『認知症予防とハンドケア』無料 …
-
文化
貴重な文化財修復現場を公開します~富貴寺本堂保存修理~
国史跡に指定されている「富貴寺境内」にある本堂(江戸時代中期建立)の保存修理工事が、大詰めを迎えています。文化財修理の最前線を見学できる貴重な機会です。 ぜひご参加ください。 日時:12月7日(土) (午前の部)10:00~ (午後の部)13:30~ 場所:富貴寺(田染蕗) 定員:午前・午後の部ともに20名 ※要事前申込 料金:無料 申込:オンライン(本紙申込フォームより) または電話でお申し込み…
-
イベント
ほっと・ハートフルクラシックコンサート2024
日時:11月10日(日)14:00~16:00(13:30開場) 場所:中央公民館大ホール 出演:朝来桂一(ヴァイオリン)、森田良平(コントラバス)、家長玲於(チェロ)、小町美佳(ピアノ)、豊後高田少年少女合唱団 料金:無料 共催:豊後高田市教育委員会 問合せ:ほっと・ハートフルクラシックコンサート実行委員会(宗) 【電話】090-9793-6716