市報ぶんごたかだ 令和7年10月号

発行号の内容
-
健康
慣れよううす味 食べよう野菜 ■目の健康をサポートするメニュー♪さつま芋のカレーポン酢炒め ▽1人あたり 287kcal、たんぱく質11.2g、塩分1.3g ▽材料(2人分) 合いびき肉…120g さつま芋…2/3本(200g) 玉ねぎ…1/3個(80g) 枝豆(むき身)…20g サラダ油…小さじ1 にんにく…1片(10g) 塩こしょう…少々 カレー粉…大さじ1/2 ポン酢しょうゆ…大さじ1 豊後高だし(粉末)…小さじ1 ▽作...
-
しごと
市内で働きませんか?従業員を募集中です(9月15日時点の市内勤務地の求人情報) 医療・福祉・介護、エンジニア(機械・電気等)、技能工の求人多数!! 詳しくは、ハローワークへお問い合わせください。 市内の企業の求人情報は「ほっとナビ豊後高田」をご覧ください。 問合せ・申込み: ハローワーク宇佐【電話】32-8609 豊後高田市ふるさとハローワーク【電話】22-2342
-
くらし
くらしガイド(1) ■年金メモ/国民年金保険料は「ねんきんネット」から納付できます 国民年金保険料納付書がお手元になくても、ねんきんネットからインターネットバンキング等を利用してPay-easy(ペイジー)納付ができます。 ねんきんネットから、国民年金の各月の納付状況を確認しながら、納め忘れた保険料を納付できます。 また、「ねんきんネット」に表示される納付書情報(収納機関番号、納付番号、確認番号)を金融機関等に設置さ...
-
くらし
くらしガイド(2) ■各種相談 記載のない場合は無料・予約不要 ▽行政相談委員定例相談所 ・行政相談パネル展10月14日(火)11時~16日(木)12時高田庁舎101会議室 ・官公庁に対する苦情・要望・意見など10月16日(木)10時~12時高田庁舎101会議室 問合せ:大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分) 【電話】097-533-1100 ▽障がい者支援相談会 悩み、心配ごと、各種制度の利用方法など ・10...
-
くらし
市役所からのお知らせ10月の情報ーお知らせー ■緑化用苗木を無償配布します ツツジ等の苗木を用意しています。 ※配布はお1人につき1本で、苗木がなくなり次第終了します。 日時:10月22日(水)16時~ 配布場所:ザ・ビッグ豊後高田店、真玉庁舎、香々地庁舎 問合せ:豊後高田市緑の募金推進協議会(耕地林業課内) 【電話】25-6242 ■有害鳥獣用防護柵の購入補助の要望について 来年度にイノシシやシカ等による農作物の被害防止のため、防護柵を購入...
-
文化
市役所からのお知らせ10月の情報ー募集ー ■令和7年度「きらきら作品展」作品募集(出展料無料) 障がいのある方の芸術文化の振興と作品を通じた交流を目的としたアート作品展です。 出展規格: ・絵画(作品40号100cm×80・3cm以内、要額装、紐付き) ・写真(作品44cm×31・5cm以内、要額装、紐付き) ・書道(作品30cm×100cm以内、要額装または台紙、紐付き) ・造形(一辺が50cm以下) 応募資格・: 市内に住所を有する障...
-
講座
10月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせー ■「成年後見セミナー」参加者募集(無料・先着順) 成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がい等で判断能力が低下してしまった方が安心して暮らすための制度です。「墓じまいと終活」をテーマに、専門家がわかりやすく講義します。 日時:11月2日(日)13時~15時(開場12時) 場所:高田庁舎2階コスモスホール 定員:100名程度 申込方法:電話または申込書(HPからダウンロードできます)に必要事項を...
-
その他
豊後高田市のくらしデータ8月 ■人口のうごき 人口:21,589(-7) 男性:10,347(-11) 女性:11,242(+4) 世帯:11,242(-2) 転入:62人 転出:51人 出生:11人 死亡:29人 令和7年8月31日現在 ※( )内は先月比 ■交通事故発生状況 4件(死亡者0人、負傷者4人) 本年累計:18件(死亡者1人) ■救急車出動件数 149件 本年累計:1,018件 ■火災発生件数 0件 本年累計:9...
-
子育て
まちのわだい(1) 本紙各記事のQRコードから、詳しい記事・写真を見ることができます。 ■55年ぶりに「万博」出演! 草地踊り保存会の皆さんが、大阪・関西万博の九州7県の特設ブース「九州の宝を世界へ」で、草地おどりを披露しました。 ■全国大会で頑張れ高田っ子 九州大会を勝ち抜いた大分拳精館の皆さんが、2025日本拳法総合選手権大会への出場を報告しました。 ■県の代表として全国に挑む! 県予選会で好成績を収めた後藤大雅...
-
くらし
まちのわだい(2) ■ご寄附ありがとうございました 株式会社ナカノ様(中野陽一代表取締役)から、創業70周年・設立55周年という節目の年を迎えた記念として、ご寄附をいただきました。 ■ご寄附ありがとうございました 公益社団法人宇佐高田法人会女性部会様(石田敦子部会長)から社会貢献事業として、ご寄附をいただきました。 ■ご寄贈ありがとうございました 公益社団法人大分県薬剤師会様(中芝高彦会長)から災害等緊急時生活用水マ...
-
くらし
旬の情報発信中 市公式のInstagram・YouTube・Facebookで、イベントや旬の情報を発信中!ぜひ、ご利用ください♪
-
くらし
市報 音声版/点字版 希望者には配布していますのでお問い合わせください。 問合せ:社会福祉課 【電話】25-6178
-
その他
その他のお知らせ(市報ぶんごたかだ 令和7年10月号) ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■市報ぶんごたかだ令和7年10月号No.247 編集・発行:豊後高田市企画情報課〒879-0692豊後高田市是永町39番地3 【電話】0978-25-6393【FAX】0978-22-2725 【URL】https://www.city.bungotakada.oita.jp 【E-mail】[email protected]...