市報ぶんごおおの 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
情報ボックス ―相談
◆「旧優生保護法相談窓口」を設置しています 1月17日から「旧優生保護法補償金等支給法」が施行されます。昭和23年9月11日から平成8年9月25日までに、旧優生保護法による優生手術を受けた本人または特定配偶者(死亡している場合はその遺族)、優生上の理由に基づき人工妊娠中絶を受けた本人に、補償金および一時金が支給されます。大分県では相談窓口を設置し、支給対象者とその家族や支援者の方などからご相談・請…
-
講座
令和6年度「いきいき!地域づくりによる介護予防活動表彰」表彰式
12月13日、市役所で上記表彰式が開催され、地域で介護予防の活動に積極的に取り組む個人・団体が表彰されました。 ・いきいき元気で賞〔90歳以上で、週1回の体操教室に元気で通っている方〕 ※詳細は本紙をご覧ください。 ・いきいきビック4year賞〔週1回の住民主体の活動(体操・脳トレ・レク等)を4年以上継続して取り組んでいる通いの場〕 藤北スマイル(大野町) 上冬原すずらん体操クラブ(緒方町) 深田…
-
しごと
新規就農者技術習得研修(インキュベーションファーム)
◆第12期生 研修修了証書交付式 12月13日、市役所で上記交付式が開催されました。今回、研修を修了されたのは第12期生の石内勇児・弘美さんご夫妻、加藤智次・京子さんご夫妻、仲摩涼・真季さんご夫妻です。2年間の厳しい研修で夏秋ピーマン栽培のさまざまな技術を習得され、市内に就農することとなりました。 ◆第14期生 研修開講式 本市の農業を守り育て、地域を担う若い農業起業者を育成するため平成24年1月…
-
くらし
人権・男女共同参画 啓発コーナー
◆インターネット上の人権侵害 インターネット上では、個人に対する誹謗中傷や名誉・プライバシーの侵害などの人権問題が起きています。そのため、インターネットを正しく使用し、人権侵害をなくすことが必要です。 インターネットの普及に伴い、その匿名性や情報発信の容易さから、個人に対する誹謗中傷や名誉・プライバシーの侵害、さらには差別を助長する表現の掲載など、人権に関わるさまざまな問題が発生しています。 青少…
-
イベント
図書館だより 令和7年2月
◆2月 図書館イベントのお知らせ ◇小さな映画会(参加無料) 1.2月13日(木)13時30分~ 上映作品「レンタルファミリー」 2.2月15日(土)13時30分~ 上映作品「52ヘルツのクジラたち」 対象:大人(中学生以上) 場所:図書館多目的室 ※申し込みをお願いします! ※申込開始…両日とも2月4日(火)10時~ ◇心とからだをととのえるタイ式ヨガ教室(参加無料) 2月22日(土)10時30…
-
子育て
子どもの未来を紡ぐ小中一貫教育
◆大野小中学校 合同体育集会 班ごとに協力して、8の字跳びを楽しみ、小中の仲を深めよう! 今年度から小中一貫教育校となった大野小中学校では、年2回、1年生から9年生で活動班(たてわり班)をつくり小中合同集会を行います。2学期は、保体部が中心となって体育集会を行い、「声かけ」「楽しむ」「協力」をめあてに長縄8の字跳びに挑戦しました。 班ごとに分かれた練習では、中学部の生徒がタイミングよく縄を回し、率…
-
子育て
豊後大野市こども家庭センター きらきら掲示板
◆出張きらきら相談 3月3日(月)10時30分~11時30分 場所:ふれあいひろば(三重町:三重ふれあい児童館内) 保健師・臨床心理士が子育て相談に応じます。 問い合わせは子育て相談専用ダイヤルまで。 子育て相談専用ダイヤル【電話】0974-22-1047 ◆子育てアプリ「きらきら☆ぼし☆」(母子モ豊後大野市版) お子さんの成長や思い出を記録したり、市内の育児情報を受け取ったりできます。予防接種の…
-
しごと
求人情報 ハローワーク豊後大野
◆フルタイム (1)蔵人(くらびと)麦焼酎造り19~22万円 (2)介護職員16~25万円 (3)営業20~25万円 (4)建築技術職18~35万円 (5)縫製オペレーター16~17万円 (6)農業21~23万円 (7)一般事務16~20万円 (8)バス運転手17万円 (9)正・准看護師20~25万円 ◆パートタイム (10)調理員19~29万円 (11)製造員954円 (12)フロント受付事務1…
-
文化
【歴史探訪】大野郡の郷土史家・伊東 東
伊東東(いとうあずま)(1886~1959年)は、明治19(1886)年に現在の三重町秋葉に生まれます。臼杵中学校を卒業し、税務官吏として働いた後、大正元(1912)年に帰郷し家業の酒造業を継ぎました。 この頃から伊東は本格的に郷土史研究を始めます。民俗学者の柳田國男や、大分県の磨崖仏を調査した京都帝国大学の小川琢治・濱田耕作など、様々な研究者と交流しながら大野郡の郷土史研究に取り組みました。彼が…
-
イベント
公民館だより
◆第29回朝地公民館フェスタ 11月17日に、公民館クラブ生により上記フェスタが開催されました。200人を超える市民が来館し、展示品を鑑賞したり舞台発表を楽しみました。展示の部では、教室生の力作が展示され、舞台発表では、堂々とした踊りや歌が披露されました。 ◆第33回三重町地区親善対抗ゴルフ大会 11月18日に、三重カントリークラブで上記大会が開催されました。三重町のゴルファー13チーム53人が参…
-
くらし
ぶんごおおのトピックス
◆1月1日 祝100歳 首藤ミヤ子(しゅとうみやこ)さん(三重町大白谷(おおしろたに)) ミヤ子さんは清川町大白谷(おおしろたに)のご出身で、洋裁の仕事や、郵便局に勤めながら子ども1人を育てました。歌が好きで、よく歌声を褒められていたそうで、施設ののど自慢大会でも歌っていたとのことです。これからの目標を「もっと長生きして、120歳を目指します」と笑顔で話しました。 ◆1月1日 祝100歳 黒野コハ…
-
イベント
みんなのひろば
◆第3回清川町絶景・御嶽さくらロードウォーキング大会 「清川まちづくり協議会」主催で満開の桜が咲き誇る御嶽山桜ロードを会場に上記大会を開催します。 絶景も楽しめますので、ぜひご参加ください。 日時:3月29日(土)8時30分(開会式)~(受付8時~) 場所:御嶽山桜ロード 参加料金:小学4年以上6年生以下 500円/中学生以上 1,000円(小学3年以下無料) 参加賞:清川ゆかりの品 種目:約2k…
-
文化
神楽会館一般公演
日程:2月16日(日) 開場時間:11時 公演時間:12時~16時 場所:神楽会館 入場料: ・大人1,500円(当日2,000円) ・中学生以下1,000円(当日1,500円) 出演団体:御嶽神楽 演目:天孫降臨、岩戸開ほか チケット:神楽会館のみでの販売(電話予約可能) 問い合わせ先:神楽会館 【電話】0974-35-2372
-
くらし
くらしのカレンダー 2月
◆無料相談のご案内 ◇家事・民事出張相談 ※ただし、手続き案内に限ります。 日時:20日(木)9時30分~15時30分 ※3日前までの事前予約が必要。 場所:市中央公民館(市役所2階) 問合せ:大分地方・家庭裁判所 竹田支部 【電話】0974-63-2040 ◇消費生活相談 日時:毎週火・木・金曜日 10時~16時 問合せ:市消費生活センター(商工観光課内) 【電話】0974-22-1018 ◇不…
-
くらし
覚えよう!ワンポイント手話
◆色シリーズ「金」 2月号は「金」を紹介。皆さんも一緒にやってみましょう。 親指と人差し指を閉じて輪にした右手を揺らす ※ケーブルテレビ「週間!情報トレイン」でワンポイント手話講座を放送中です。 問い合わせ先:社会福祉課 障がい支援係 【電話】0974-22-3083(内線2151)
-
くらし
当番医
◆豊後大野市医師会の日曜日・祝日の輪番在宅当番医 ※当番医療機関についてはやむを得ず変更になる場合がありますので、受診の際は事前に電話等でお確かめください。 診療時間:9時~17時 救急告示施設: 豊後大野市民病院(緒方町)【電話】0974-42-3121 帰巖会みえ病院(三重町)【電話】0974-22-2222 福島病院(三重町)【電話】0974-22-3321 ◆小児科休日当番医 受付時間:医…
-
その他
LINE公式アカウント 公式X・Facebook
◆LINE公式アカウント 友だち募集中 欲しい情報を自分で選べるよ 登録方法:LINEの友だち追加から「検索」を選び、ID「@bungoono-city」で検索して友だちに追加。 アカウント名「豊後大野市役所」 ◆公式X・Facebook 市の様々な情報を発信中! 本紙二次元コードからフォローお願いします!
-
イベント
令和7年 二十歳を祝う会を開催しました
1月12日、エイトピアおおので令和7年二十歳を祝う会が開催され、232人が参加しました。 式典では、大内春日実行委員長が力強くあいさつし、市長が式辞を述べました。二十歳を代表して佐々木大雅さん(千歳町)が「これからは私たちが豊後大野を支え、発展させていく立場になります。お世話になった方々に少しでも応えられる行動をしていきたいと思います」と誓いのことばを述べました。閉式後、恩師からのビデオレターの上…
-
文化
豊後大野のキラリ☆人
◆落語家 柳亭市馬(りゅうていいちば)さん(緒方町出身) 今月号のキラリ人は、落語家の柳亭市馬さんです。 緒方町出身の市馬さんは小さい頃から落語が好きで、高校卒業後、1980年に五代目柳家小さんに入門。「弟子になれたのは、剣道をやっていたおかげ」とのことで、高校で始めた剣道は3段の腕前です。 1981年に池袋演芸場で初高座。1984年には二ツ目、1993年には真打へと昇進し、四代目「柳亭市馬」を襲…
-
その他
その他のお知らせ(市報ぶんごおおの 2025年2月号)
◆表紙 梯子乗り隊 演技披露 1月12日、エイトピアおおので消防出初式が行われました(詳細は本紙P2に掲載)。 表紙は梯子乗り隊の演技の様子です。 ◆全国大会等出場報告 各分野で優秀な成績を収め、九州大会、西日本大会、全国大会に出場される皆さんを紹介します。 ・1月11日~ 宮城県 令和6年度第8回全日本小学生東西対抗ソフトテニス大会 ・12月25日~ 大阪府 JOCジュニアオリンピックカップ第3…
- 2/2
- 1
- 2