市報ゆふ 2024年4月号 vol.223

発行号の内容
-
くらし
令和6年 第1回由布市議会定例会 施政方針
令和6年第1回由布市議会定例会の開会にあたり、令和6年度の市政運営に向けて5つの基本姿勢について述べさせていただきます。 1 安全・安心で快適なまちづくり 激甚化・頻発化する自然災害は、これまで由布市においても幾多となく経験をしてきました。毎年のように大雨・台風による災害が発生しており、その早期復旧・復興を何よりも優先して取り組まなければならないと考えております。引き続き、地域防災力の強化と防災意…
-
くらし
市政ニュース(1)
■行政相談委員のご紹介「困ったら一人で悩まず行政相談」 毎日の暮らしの中で、年金や道路、国の仕事などについて、分からないことや困っていることはありませんか。行政相談委員は、このようなことの身近な相談窓口です。由布市でも、総務大臣から委託されている3人の行政相談委員が、毎月相談会を行っています。なお、相談会の日程は、市報に毎月掲載しています。 相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください…
-
くらし
「由布市暮らしのサポートセンター」の場所が変わりました
令和6年4月1日から「由布市暮らしのサポートセンター」の場所が変わりましたので、お知らせします。 新サポートセンター場所:高齢者支援課(本庁舎新館 1階) (〒879-5498 由布市庄内町柿原302番地) 受付時間:平日の午前9時~午後4時 ●「由布市暮らしのサポートセンター」とは? 高齢者のちょっとした困り事をお手伝いする“暮らしの応援隊”という有償ボランティアの方を指し、生活の中にちょっとし…
-
くらし
令和6年度一般会計予算(1)
■令和6年度由布市の予算をお知らせします 令和6年第1回市議会定例会で議決された一般会計予算額は、227億690万円であり、前年度に比べ、20億5,277万円の増(9.9%)となりました。 令和6年度予算は、第2次由布市総合計画重点戦略プランや第2期由布市総合戦略に掲げる施策の着実な推進、また、由布市がめざすまちづくりの目標「地域自治を大切にした住み良さ日本一のまち」の実現に向けた取り組みを基調と…
-
くらし
令和6年度一般会計予算(2)
■まちづくりの(6)つのテーマ 第2次総合計画に掲げられた「地域自治を大切にした住み良さ日本一のまち」実現に向け、6つのテーマに沿って、主な事業を紹介します。 1.みんなで進める!持続可能なまちづくり 《総合政策課》 ○地域公共交通事業…6,249万円 ○まちづくりと公共交通連携事業…605万円 交通困難エリアにおける移動の実証事業支援および地域課題解決に向けた他分野との連携強化などに取り組みます…
-
くらし
令和6年度一般会計予算(3)
《重点戦略特別枠の主な事業》 ※総合計画などの着実な推進に向け、重点的に取り組む事業 (1)人口減少対策と地域活性化の推進 ○市民提案型連携協働事業…1,100万円 「連携と協働」に着目し、個人・団体・企業などのさまざまな主体の活動の中で、新たな価値や持続性を生み、将来へつながる取り組みに対して補助を行います。 ○まちづくりと公共交通連携事業…605万円 交通困難エリアにおける移動の実証事業支援お…
-
くらし
市政ニュース(2)
■緊急地震速報を受信した際の行動訓練の実施について 日時:4月16日(火)午後4時5分ごろから 令和6年4月16日で、熊本・大分地震から8年となります。過去の災害を忘れず、教訓として引き継いでいくため、緊急地震速報を受信した際の行動訓練を防災ラジオの起動試験と兼ねて実施します。 目的:緊急地震速報が発表されてから、揺れが来るまでのわずかの時間に、慌てずに身の安全を確保する行動がとれるようにするため…
-
くらし
市政ニュース(3)
■~軽自動車税(種別割)減免のお知らせ~ 軽自動車等を所有する人で、身体または精神に障がいがあり、一定の要件に該当する場合は、申請により軽自動車税(種別割)が減免されます。 1.減免対象となる車両 (1)原則、障がい者本人が所有している車両 (2)18歳未満で一定の身体障がい者、または精神障がい者もしくは知的障がい者と生計を一にするご家族名義の車両 2.減免対象となる車両の使用目的 (1)障がい者…
-
くらし
市政ニュース(4)
■市有財産の売却について(一般競争入札) 次の物件について、市有財産を一般競争入札により売却します。購入予定のある方は、ぜひご検討ください。詳細については、由布市公式ホームぺージに掲載しています。 ●入札物件 物件番号(1) 旧挾間老人福祉センター 現地説明会:4月19日(金) 申込期間:4月22日(月)~30日(火) 入札日:5月15日(水) 問合せ:財政課 財産管理係 【電話】097-582-…
-
くらし
市政ニュース(5)
■令和5年度 由布市住民税均等割のみ課税世帯給付金および低所得者の子育て世帯への加算給付金について 物価高騰による家計への負担増を踏まえ、低所得世帯に対して、次のとおり給付金が給付されます。 ※今回支給される給付金は「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」により、差押禁止等および非課税の対象となります。 ◆由布市住民税均等割のみ課税 ○給付金対象世帯(1世帯あたり10万円) ・令和5年度…
-
くらし
市政ニュース(6)
■児童手当・特例給付の所得制限で手当の支給が停止した方へ 令和4年6月または令和5年6月の現況届時に、児童手当・特例給付の所得上限額を超えた方は、今後、所得が所得上限額を下回った場合に、改めて児童手当・特例給付の支給申請をする必要があります。課税通知書が届き次第、所得上限額未満であるかどうかを確認してください。所得上限額未満である場合は、課税通知書が届いた日(所得上限額を下回ることを知った日)の翌…
-
くらし
市政ニュース(7)
■認定こども園の設置認可について 社会福祉法人産土会が運営する宮田保育園が、3歳児の教育ニーズへの対応および待機児童解消のため、令和6年4月から、新たに認定こども園(※)へ移行し、設置認可されましたのでお知らせします。 (※)教育・保育を一体的に行い、幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持つ施設を指します。 《施設概要》 認可種別:幼保連携型認定こども園 施設名:社会福祉法人 産土会 みやたこども園(…
-
くらし
市政ニュース(8)
■由布市指定ごみ袋(大)を無料配布します 物価高騰による家計の負担増を踏まえ、市内の世帯に対し、由布市指定ごみ袋(大)を無料配布します。 配布内容:由布市指定ごみ袋(大)を1世帯につき2本(1本30枚、計60枚) 対象者:令和6年3月31日時点で、由布市の住民基本台帳に記載のある世帯 ごみ袋の受取方法: ・対象世帯の世帯主宛てに郵送するクーポン券を、由布市指定ごみ袋無料配布事業取扱店に持参し、ごみ…
-
くらし
市政ニュース(9)
■「由布市都市計画マスタープラン」を改定しました 都市計画マスタープランは、まちのあるべき姿とその実現に向けたまちづくりの方針を示した計画で、平成25年を始期として策定されました。このたび、策定からおおむね10年が経過し、地域を取り巻く環境の変化や関連する法令の改正などが行われたことを受け、由布市全域を対象とした本計画の改定を行いましたので、お知らせします。なお、改定の内容については、由布市公式ホ…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(1)
■[長寿]100歳を祝って 3月13日、相馬市長が湯布院町川北の有料老人ホーム虹色を訪れ、衞藤初子さんの100歳のお祝いをしました。衛藤さんはかつてお惣菜屋に勤めており、よく働くことから“働き者のはっちゃん”と呼ばれていたそうです。施設でもお茶碗拭きなどを手伝ってくれています。施設では、好きな歌を歌ったり、少し歩いたりと軽いリハビリをして過ごしています。日々の積み重ねが長寿につながっているのではな…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(2)
■[拠点]湯平に新たな観光拠点誕生! 2月29日、湯布院町湯平の石畳の驛つるやで内覧会が行われ、多くの来賓やメディアが訪れました。石畳の驛つるやは、令和2年に豪雨災害で亡くなった家族が経営していた「つるや隠宅」の後継として建てられたものです。ゆのひら温泉観光協会が遺族に打診をしたところ快諾をいただき、新たな観光拠点・観光案内所としてつるやを受け継ぎ改修を行いました。ゆのひら温泉観光協会の麻生幸次副…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(3)
■[終幕]笑顔でさようなら60年の歴史に終止符 3月15日、由布院幼稚園のスクールバスが60年の歴史に幕を下ろしました。園児から運転手さんへ手紙や花束などを手渡し、感謝の気持ちを伝えました。当日は由布院幼稚園の1回生だった園児のおじいちゃんをはじめ、訪れた卒園生が、昔話に花を咲かせ、別れを惜しみました。園児と保護者を乗せたバスは、特別に園庭を回り、いつものコースへ出発。バスの中は、笑い声が響き合い…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報
■2023年度大分県郡市対抗駅伝競走大会 2月23日、大分市の大分スポーツ公園内の周回コースで、2023年度大分県郡市対抗駅伝競走大会が開催されました。郡市対抗方式で行われた今大会は、午前の部と午後の部で併せて12区間が設けられ、健脚を競いました。由布市は、午前の部を14位、午後の部を9位でゴールし、総合12位で今大会を終えました。 ●大会結果 総合12位 由布市 3時間55分49秒 (午前の部:…
-
スポーツ
頑張れ!ヴェルスパ大分!
■2024年シーズン開幕!4年ぶりの優勝 and J3昇格をめざすヴェルスパ! 3月10日、JFLリーグ開幕戦となるアトレチコ鈴鹿戦がホームで行われました。前半3分、中央から相手を崩すと、最後は10年ぶりにヴェルスパに復帰した福満選手がゴールを決めて、見事先制します。しかし、直後に失点してしまい、前半を1-1で折り返します。後半13分、相手のコーナーキックを一度はクリアするも、そのまま相手に押し込…
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブの活動を紹介します!
幅広い年齢の方を対象にスポーツを中心とした各種事業を実施している総合型スポーツクラブの令和5年度の活動状況をお知らせします。 ■スポーツクラブHASAMA 平成26年に発足し、設立11年目を迎えます。スポーツの力で挾間地域の皆さんが元気になることを目的に、各種教室や大会・イベントを行っています。 誰でも気軽に楽しめる軽スポーツ(玉入れ・卓球バレーなど)を提供していきたいと考えています。自治区の方や…
- 1/2
- 1
- 2