市報ゆふ 2024年7月号 vol.226

発行号の内容
-
くらし
市政ニュース(1)
■令和6年度 由布市職員採用試験案内 ●職種および採用予定者数など (注)採用予定者数は、今後の欠員などにより変更になることがあります。 ※由布市では、学歴区分でなく、年齢区分により試験を実施しています。 ●受験資格について (1)職種A〜Gについては、日本国籍の有無は問いません。 (2)職種H・Iについては、日本国籍を有する人とします。 (3)全ての職種において、地方公務員法第16条に該当する人…
-
くらし
市政ニュース(2)
■休日のマイナンバーカードの受け取りおよび申請を予約制で受け付けます 平日の午前8時30分から午後5時まで、本庁舎・挾間庁舎・湯布院庁舎でマイナンバーカード申請の手続き支援を行っています。 また、次の日程は本庁舎のみを開庁して、予約制でマイナンバーカードの受け取りや申請などを行いますのでご利用ください。休日開庁の際は、証明発行などの業務はお受けすることが出来ませんのでご了承ください。 ●休日開庁日…
-
くらし
市政ニュース(3)
■魅力ある職場づくり支援事業補助金について 由布市では、物価高騰の影響を受ける中、働き方改革を積極的に進めている由布市内中小企業者が、人材の確保・育成・定着に向けて取り組む場合に必要となる経費の一部を助成します。 《対象となる事業者》 次に掲げる要件をいずれも満たす中小企業者 (1)由布市内に事業所のある法人、由布市内に事業所および住所のある個人。 (2)常時雇用従業員(法人の代表者または個人事業…
-
しごと
市政ニュース(4)
■ゆふマッチボックス 求人掲載企業の募集について 由布市では、市内の慢性的な人手不足緩和・解消を目的とした就労機会促進事業を実施し、短期アルバイトに特化した由布市公式のマッチングサービスを8月1日に開設します。 運用開始に向け、7月10日より事業者向けの案内サイトにて、求人掲載企業を募集しています。 《ゆふマッチボックスの概要》 (1)多くの企業が利用できる仕組み ・幅広い業種で利用が可能 (由布…
-
くらし
市政ニュース(5)
■国民健康保険からのお知らせ ●被保険者証の更新について(更新後の被保険者証は「浅葱(あさぎ)色(水色)」です) ・令和6年8月からご使用いただく被保険者証は、7月中旬から7月末までに世帯ごとにまとめて世帯主さま宛てに簡易書留で郵送します。不在などでお受け取りができなかった場合は、郵便局での保管期間が過ぎると市役所に返されますので、各庁舎の国民健康保険の担当窓口でお受け取りください。その際、窓口に…
-
くらし
市政ニュース(6)
■後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方へ ◆令和6年度 保険料額決定通知書等の送付について 令和6年度の保険料が決定しましたので、7月中旬に決定通知書などをお送りします。保険料の納め方については、通知書の『期別保険料額』をご覧ください。 ○期別保険料額 ・特別徴収額の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の年金から差し引かれます。 ・普通徴収額の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の納期…
-
くらし
市政ニュース(7)
■市営住宅の入居者募集 ●公営住宅 ▽ドリームタウン五ヶ瀬(庄内町五ヶ瀬) 1戸 鉄筋コンクリート2階建 H16年築(3DK) 家賃:24,000~47,100円 浄化槽代:2,800円 ●特定公共賃貸住宅 ▽岳本上団地(湯布院町川上) 1戸 鉄筋コンクリート3階建 S54年築(2LDK) 家賃:14,100~27,600円 ※公営住宅の家賃は所得に応じた金額となります。 問合せ:大分県住宅供給公…
-
くらし
市政ニュース(8)
■ならねっ子まつりの開催にあたり、俳句、こどもステージ出演者を募集します 挾間町出身の後藤楢根の功績を広く伝えるために、ならねっ子まつりを開催します。後藤楢根は、子どもたちのために童話・童謡などの創作活動を通して児童文化発展のために尽力し「児童文化の父」とも称されています。 ならねっ子まつりの開催にあたり、俳句を募集します。優秀作品については、ならねっ子まつり当日に表彰します。併せて、こどもステー…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ
■[長寿]100歳を祝って 6月17日、庄内町の特別養護老人ホーム情和園に入所中の佐藤ハルヱさんが100歳の誕生日を迎え、相馬市長がお祝いをしました。庄内町で生まれ育ち、いつも穏やかな佐藤さん。声をかけると笑顔で返事をしてくれ、周りを和ませてくれます。佐藤さんは猫が大好きで、よく一緒にひなたぼっこをしていたそうです。長寿の秘訣について、「なんでもよく食べること」ではないか、とのことです。いつまでも…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報
■第13回みことカップバドミントン大会 5月19日、第13回みことカップバドミントン大会が旧大津留小学校体育館で行われ、ジュニア・シニア育合わせて41人が参加しました。ジュニア・シニアで取り合わせ、お互いが励ましながら熱戦が繰り広げられました。結果は次のとおりです。 ※詳細は本紙11ページをご覧ください ■令和6年度春季卓球大会 5月12日に令和6年度春季卓球大会が旧大津留小学校体育館で開催されま…
-
スポーツ
頑張れ!ヴェルスパ大分!
■ヴェルスパ「大分県民無料招待」を行います! 7月20日(土)に行われるJFLリーグ第17節ソニー仙台FC戦は「大分県民無料招待」で開催します!大分県民の方は、大分県民であることを証明できるもの(運転免許証、マイナンバーカード、郵便物、学生証など)を持参すれば無料で試合観戦ができます! 当日は「レゾド夏祭り2024」として、うたのお姉さんのステージやおおいたフードフェスタなどのイベントが行われます…
-
健康
健康ナビ(1)
■連載4回目 ゆーふーのヘルスアップトーク ~喫煙と第3期由布いきいきプラン~ 連載2回目で紹介したように、由布市では「第3期由布いきいきプラン」を策定し、7つの健康分野について、令和4年度の現状調査と令和16年度の目標設定を行いました。その中で今回は“喫煙”についてお話ししていきます。 「目標達成に向けて今回は妊娠中の喫煙について詳しく話していくよ!」 参考:第3期由布いきいきプラン 《由布市の…
-
健康
健康ナビ(2)
■8月・9月地区の健診・がん検診の日程 ●総合健診(特定健診とがん検診が同時に受けられます) ▽8月4日(日)午前9時~午前11時 湯布院福祉センター(※1) ▽8月21日(水)午前9時~午前11時 庄内公民館 ▽9月4日(水)午前9時~午前11時 由布川地域交流センター ▽9月20日(金)午前9時~午前11時 湯布院福祉センター ▽9月26日(木)午後1時30分~午後3時 はさま未来館 健康セン…
-
健康
健康ナビ(3)
■短期集中予防サービス由布市元気アップ教室で元気になろう 『由布市元気アップ教室』とは、リハビリテーションの専門家の支援で、高齢期の方の生活機能を向上させることを目的とした3ヵ月間の教室です。年齢による身体の衰えや生活の困りを感じている方は是非教室への参加をご検討ください! ◆こんな方の教室への参加をお待ちしています! □最近よく転ぶ(転びそうになる)。 □以前はできていたことがきつくてできなくな…
-
健康
健康ナビ(4)
■令和6年度 「高齢者のよい歯のコンクール」「親と子のよい歯のコンクール」「歯と口の健康図画ポスターコンクール」表彰について 「高齢者のよい歯のコンクール」「親と子のよい歯のコンクール」「歯と口の健康図画ポスターコンクール」の表彰式が、6月1日に本庁舎で開かれました。 高齢者部門では、80歳以上の方4人が参加、表彰され、親と子部門では、令和5年度3歳児健診を受けた幼児とその親から選出された親子8組…
-
くらし
健康ナビ(5)
■あん摩、マッサージ、指圧、はり、きゅうの施術料を助成します 由布市では、希望する70歳以上の方に、上記施術料の補助券を交付しております。 ●助成対象者 由布市に1年以上住所がある70歳以上の方 ●助成内容 市の指定する施術所であん摩、マッサージ、指圧、はり、きゅうの施術を受ける場合、1回につき1,000円分の助成(12回を限度)。使用期限は該当年度内。 ●申請に必要なもの ▽申請者本人が窓口にく…
-
くらし
DEAR 図書館だより 2024.7
《8月のおはなし会》 ▽ゆふポ挾間図書館(毎月第4水曜日) どんぐりまつり in summer 8月10日(土)午前10時30分から ▽ゆふポ庄内図書館(毎月第1日曜日) 8月4日(日)午前11時から ▽ゆふポ湯布院図書館(毎月第2木曜日) 8月8日(木)午前10時30分から 《7月 テーマ・企画展示》 ▽ゆふポ挾間図書館 ・テーマ展示「青少年の非行・被害防止全国強調月間」 ・企画展示「読書感想文…
-
イベント
令和6年度 由布市夏のイベント情報
■第56回 ゆふいん盆地まつり 1日目は午後7時30分から蝗攘祭や花火大会が行われ、2日目は午後7時から合同慰霊祭、庭入り、供養盆踊りなどが行われます。 当日は交通規制が行われます。ご協力をお願いします。 日時:8月15日(木)・16日(金) 場所:由布院駅周辺商店街通り、宮川河畔 など 問合せ:湯布院振興局地域振興課 【電話】0977-84-3111 ■ゆふいん音楽祭 1975年7月に満点の星空…
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】(1)
■庄内公民館主催講座「素敵な話し方教室」受講生募集 長く続けてきたマスク生活の中で、口を大きく開けることが減って口周りの筋肉が落ちていませんか?「発音しにくい!」「何度も聞き返される!」など、滑舌に関する悩みも口をしっかりと動かしていないことが原因かもしれません。 ぜひこの機会に、呼吸法・口と舌の体操・発声などを楽しみながら学び、口周りの筋肉を引き締めて素敵な話し方を目指しましょう! 講師:フリー…
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】(2)
■ゆふいん みんなの保健室 医療や介護、健康の悩み事や困りごとはありませんか?「ゆふIN hart(湯布院町内で働く看護職の連携の会)」の看護職が一緒に考えます。秘密は守ります。なお、相談は無料です。お気軽にお立ち寄りください。 日時:毎月第2水曜日 午後2時〜午後4時 場所:ゆふいんラックホール1階(由のまちロビー) 相談内容:認知症が心配、減塩の仕方が分からない、一人暮らしで今後の事が心配、デ…
- 1/2
- 1
- 2