県広報みやざき 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]3つの日本一挑戦プロジェクト特集 [子ども・若者プロジェクト]に取り組んでいます!
県では、宮崎が全国に誇る強みを生かした3つの日本一挑戦プロジェクト「グリーン成長プロジェクト」「子ども・若者プロジェクト」「スポーツ観光プロジェクト」に取り組んでいます。今回は、「子ども・若者プロジェクト」について紹介します。 ■目指す姿 日本一生み育てやすい県への挑戦 ◇現状 ・出生数は減少傾向にあるが、本県の合計特殊出生率は全国2位! ・全国的に未婚化・晩婚化が進んでおり、本県も同様。婚姻のピ…
-
くらし
県政トピックス(1)
■県立産業技術専門校を突撃取材!! 平成15年4月開校。全国初の実物大建築物の建設が可能な実習棟など充実した設備を備え、少人数制での指導と業界実態に応じた実践的なカリキュラムにより、将来の産業を担う知識や技能、資格を備えた即戦力となる人材を育成しています。 ■学科紹介 ◇木造建築科 木造建築の各種工法や施工管理に関する専門知識と技術・技能、CADを活用した設計製図技術を学ぶ学科です。 1年次から器…
-
スポーツ
県政トピックス(2)
■県民栄誉賞・県民栄誉特別賞・スポーツランドみやざき特別表彰の授与式 パリオリンピックで活躍した本県ゆかりの3人の選手に、県民栄誉賞・県民栄誉特別賞・スポーツランドみやざき特別表彰の授与式を行いました。 ◎授与式の様子は、動画SNSでも発信しています ■髙山莉加選手(柔道) 【略歴】 都城市出身。 沖水中学校から鹿児島南高校へ進学。 階級は女子柔道78kg級。得意技は大外刈。 みやざき犬の大ファン…
-
くらし
県政トピックス(3)
■食品ロスを減らしましょう! ◇食品ロスとは まだ食べられるにもかかわらず、捨てられてしまう食品のことです。 日本における食品ロスは、年間472万トン(2022年度)発生しており、事業者と家庭からそれぞれ236万トン排出されています。 国は、2030年までに家庭から出る食品ロスを216万トンまで減らす目標を掲げています。 ◇宮崎県における主な取り組み ・食べきり協力店の募集 家庭や外食時の食べきり…
-
くらし
マイナンバーカードの健康保険証利用について
12月2日(月)以降、健康保険証は新たに発行されなくなります。現在お使いの保険証は記載されている有効期限(有効期限の記載がない場合は令和7年12月1日)までは使用可能です。 ◎12月2日以降、マイナ保険証をお持ちでない方には、お手元にある保険証が使えなくなる前に、申請いただくことなく「資格確認書」が交付され、引き続き、医療機関・薬局などを受診することができます。 詳しくは厚生労働省のホームページを…
-
くらし
知事コラム
■ひなたフェス2024 第56代宮崎県知事 河野 俊嗣(こうの しゅんじ) 9月7~8日の2日間、人気アイドルグループ日向坂46によるライブイベント「ひなたフェス2024」が、県総合運動公園で開催されました。来場者は約4万人!! 日向坂46の皆さんとは、2019年にグループ名が日向坂46に改名されたときから、「ひなた」つながりでご縁ができ、私も出演した番組ロケなどを通じて交流を深めてきました。今年…
-
くらし
おうちdeベジ活クッキング!! ~ベジ活・適塩を毎日の食生活に~
■切り干し大根のカルボナーラ風 ▽1人分あたりの栄養価 エネルギー…215kcal たんぱく質…10.4g 脂質…14.0g 炭水化物…12.6g 食塩相当量…1.6g ▽1人分の野菜・きのこ量 66.5g ▽材料(2人分) 切り干し大根:25g ベーコン:20g 卵:1個 ほうれん草:30g しいたけ:1個 にんにく:3g オリーブオイル:大さじ2/3 塩(A):小さじ1/3 黒こしょう(A):…
-
イベント
情報アラカルト
すっかり寒くなってきました。 寒さが厳しい日には、室内で芸術文化鑑賞しませんか? ■メディキット県民文化センター ◇加藤昌則の「粋なりクラシック」都城公演 演奏家の視線をスクリーンに映し出したり、作曲家も驚くような作曲技法を解説したり、好奇心をくすぐるレクチャーコンサート! 今回は一体何が飛び出るのか、お楽しみに! ※詳しくは県立芸術劇場のホームページをご覧ください。 日時:2月24日(月・振) …
-
その他
県広報のお知らせ
■県広報みやざきは、年6回(偶数月)の発行で、こんなところにも置いています。 ▽コンビニエンスストア:アイショップ、ファミリーマート、ローソン ※一部店舗を除く ▽その他の設置場所:県民室、県政相談室(西臼杵支庁、各県総合庁舎)、各市町村役場、図書館、市民サービスコーナー、市民プラザ(宮崎市)、金融機関、イオン各店舗、ドコモショップ各店舗など また、県ホームページ、「miyazaki-ebooks…
-
その他
読者プレゼントコーナー
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で5人の方にプレゼント! ■今回のプレゼント もらってうれしい県産品の詰め合わせ 応募締切:令和7年1月6日(月) ※ハガキの場合は、当日消印有効 応募方法:次の事項をもれなく明記の上、下記のいずれかの方法でご応募ください。 ※応募は、お1人様につき1回限り有効です。 (1)郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号 (2)県広報みやざきをどこで入手しましたか。…
-
その他
その他のお知らせ(県広報みやざき 令和6年12月号)
特集 ~3つの日本一挑戦プロジェクト「子ども・若者プロジェクト」~ ■県広報みやざき 令和6年12月号