広報都城 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊便り Vol.10
人口減少対策課 池田千尋さん・徳留大地さん ■Thankyou! バトンタッチでつながる"出会い" 婚活支援担当として尽力された池田さんと徳留さん。 3月で任期満了を迎える2人からメッセージです。 ○協力隊の活動や、都城市での生活はどうでしたか? 池:恋愛や結婚に対するさまざまな視点や価値観を学び、考えの幅が広がるなど成長を感じています。 徳:地元に恩返ししたい思いでUターンしましたが、逆に都会で…
-
くらし
安全・安心情報
■スキマ時間で稼げる
詐欺的な副業トラブルに注意ください SNSや動画広告などで、「いいね! を押すだけ」「スクリーンショットを撮るだけ」などの簡単な作業で稼げるとうたう広告を見たことはありませんか。応募すると、さまざまな理由で振り込みを指示され、報酬も得られないまま相手と連絡がつかなくなったという相談が寄せられています。 「簡単に稼げる」などと強調する広告は、詐欺の可能性があります。安易に自分…
-
その他
読者のお便り
1月号に寄せられた皆さんからのお便りを紹介します ◆届けたい都城の風景で紹介された絵画のような関之尾公園の写真に目を奪われました。都城の素晴らしい所を友人にも自慢していきます。 (祝吉1丁目 みいチャンさん) ◆全国的に認知されている都城市の移住施策やふるさと納税。県外の知人からも都城市は元気があるねと言われ、私は鼻高々です。 (LINE投稿 クララばあばさん) ◆各店舗の特徴や思い入れがある都城…
-
しごと
都城をけん引する企業を紹介「企業の力」vol.54
■株式会社ココニクル 都城令和5年4月の開館以来、1年5カ月で来館者数200万人を達成した「道の駅」都城NiQLL(ニクル)。道の駅としての休憩機能や観光情報の発信拠点としての役割に加え、本市が誇る「日本一の肉と焼酎」を中心とした地場産品の魅力発信と物産振興による地域活性化に大いに寄与しています。 本駅の運営を担うのが株式会社ココニクル都城。買い物に来る、食べに来る、遊びに来る、学びに来る、など、…
-
その他
今月の読者プレゼント
■ミヤチク商品券2千円分 5人 プレゼント提供事業者:株式会社ミヤチク(高崎町大牟田4251-3)【電話】62-2901 県内産の安心安全でおいしいお肉を提供しているミヤチクから、直売店やレストランで使える商品券をプレゼント。最高級の宮崎牛や高品質な宮崎ブランドポークを存分に堪能ください。 ◇プレゼントの応募方法 はがきに住所、氏名、電話番号と、3月号を読んだ感想などを書いて〒885-8555まで…
-
文化
都城市立美術館 vol.83
■「福田家旧蔵資料」(明治~昭和)よりNo.116「雨上がり(下絵)」 益田 玉城 作 (制作年不明) 当館では、美術品の収集方針に基づき、作品だけでなく作家に関連する資料も積極的に収蔵しています。令和5年に収集した本資料は、本市を代表する日本画家・益田玉城(ぎょくじょう)(1881-1955)のスケッチ帳や下絵、手紙など約400点の総称。約120年前の下絵も含まれていて、その状態の良さから遺族が…
-
文化
都城島津伝承館だより
■「北野一夜千本松香合(きたのいちやせんぼんまつこうごう)」 香の保管容器である香合には、漆器や陶磁器、金属などさまざまな素材が用いられています。中でも北野天満宮の一夜松伝説を題材にした本史料は、木地に透明な漆が塗られ、上から金で装飾されています。また、箱書きからその意匠が、江戸時代中期から後期にかけて活躍し、宮廷や社寺の絵画制作を担当する絵所預(えどころあずかり)を務めていた土佐派絵師の土佐光貞…
-
文化
歴史探訪!
■北郷資忠(ほんごうすけただ)と薩摩迫館跡(さつまざこやかたあと) 島津本家4代忠宗の6男である北郷資忠は、観応(かんのう)2(1351)年の観応の擾乱(じょうらん)で、足利尊氏方として活躍しました。その功績が認められ、資忠は翌文和(ぶんな)元(1352)年に尊氏から北郷(ほんごう)(現在の市北西部)の地300町を賜り、島津から「北郷」に改名したといわれています。この北郷家が、のちの「都城島津家」…
-
イベント
Let’s Miyakon Joy(みやこんじょい)「満開の桜で幸せ上々
観光地や遊び場、イベント、グルメスポットなど、市内で楽しめる場所・モノ・コトを紹介! ■見どころ盛りだくさん! 都城もちお桜まつり 「日本さくら名所100選」に選ばれている母智丘公園の桜並木。園内には、ソメイヨシノやヤマザクラが約2600本植えられていて、毎年多くの観桜客(はなみきゃく)を楽しませています。 今年も、桜の開花時期に合わせて「都城もちお桜まつり」を開催。約2キロにも渡る見事な桜並木に…
-
くらし
まちなかdeわくわく
■市立図書館へようこそ 春は出会いの季節。市立図書館で、新たな本と出会ってみませんか。 さまざまな理由で来館が難しい人は、便利な郵送貸し出しサービス(有料)を利用ください。 貸出期間・冊数:2週間・8冊まで ※3月中旬には、ホームページや自動貸出機、館内の検索機も新しくなります。ますます使いやすくなる図書館の新しい機能に期待ください 問い合わせ:市立図書館 【電話】22-0239
-
くらし
新刊紹介 おすすめ図書
■はたらく中華料理店 吉田亮人(あきひと)(写真)、矢萩多聞(文)、創元社(出版) 「はたらく」モノクロ写真絵本シリーズ第2弾。写真家・吉田亮人の実家は、宮崎県にある小さな中華料理店「喜楽園」。どんな日も店を開けてきた夫婦2人の1日に密着しました。 ■争いばかりの人間たちへゴリラの国から 山極(やまぎわ)寿一(著)、毎日新聞出版(出版) この世界はなぜ暴力に満ちているのか。争うことは本能で、「戦争…
-
くらし
都城フィロソフィ(5)
第1部 素晴らしい人生を送るために 第2章 正しい考え方を持つ ■感謝の気持ちを忘れず、謙虚に生きる 私たちが今日あること、そして存分に働けることは、市民はもちろん、職場の仲間や家族など、周りの多くの人たちの支えのおかげです。決して自分だけでここまで来ることができたわけではありません。 このことを忘れず、常に周りの人への感謝の気持ちや思いやりを持ち、互いに信じ合える仲間となって仕事を進めることが大…
-
その他
都城市現住人口
※令和2年国勢調査に基づく推計人口 スマートフォンからも統計情報を確認できます。
-
その他
編集後記
◆長女の高校受験がやっと終わりました。私の方がソワソワしていたこの1、2月。長男で経験していても慣れるものではありません。合格通知を見た時の安堵(ど)感は、多くの保護者の皆さんと同じく、親の方が強かったかもしれません。これから待っている楽しい高校生活。さまざまな経験をして成長することを期待しています。 (祐) ◆広報担当となり、今月で丸4年。思い出深い瞬間は多々あれど、取材した方から「反響があった…
-
くらし
今月のレシピ ーRecipe of the monthー
■キャベツの花シューマイ ○材料(4人分) キャベツ 120g 片栗粉 小さじ4 豚ミンチ 200g 生姜 12g レタス 80g ミニトマト 8個 [A] シイタケ 4個 タケノコ 40g 玉ねぎ 120g [B] 塩 4つまみ 砂糖 小さじ1/2 鶏ガラスープの素 小さじ1 片栗粉 大さじ1 こしょう 少々 [C] 酢 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 ○作り方 (1)キャベツを千切りにして、片栗…
-
その他
その他のお知らせ(広報都城 令和7年3月号)
◆広報都城 2025.3 [vol.231] 市民の笑顔が広がる 南九州のリーディングシティ 編集・発行:都城市総合政策部秘書広報課 〒885-8555 宮崎県都城市姫城町6-21 【電話】0986-23-3174(直通) 【電話】0986-23-2111(代表) 【FAX】0986-23-9824 【HP】https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/ 印刷:(…
- 2/2
- 1
- 2