好きです にちなん 2024年7月号

発行号の内容
-
健康
日南市立中部病院の紹介をいたします。(1)
中部病院は、昭和27年8月、南那珂中部健康保険直営診療所として診療を開始して以来、これまで日南・串間地域の一次医療・二次医療を幅広く担う、いわば「準中核病院」として、地域住民の医療の確保と医療水準の向上に努めてきました。 平成19年には、一般病棟の一部を機能転換して回復期リハビリテーション病棟を開設し、県南地域でいち早く、回復期リハビリテーション医療の提供を開始しました。 また、平成25年4月から…
-
健康
日南市立中部病院の紹介をいたします。(2)
■常勤医師の先生方を日頃一緒に働いている当院のスタッフがご紹介します。 ◇病院長 中津留 邦展 内科 ソロキャンプや料理はシェフ並みの腕前で、多趣味な院長です。 常に患者さんファーストで寄り添った診療をされており、診療室がオアシスのような空間で、患者さんからも先生の顔を見ると安心しますとの声も聞かれています。スタッフへの目配りが上手で、メンタル面のサポートもしてくださり、とても安心して仕事ができま…
-
健康
みんなの一歩で守ろう日南の地域医療
診療時間外に県立日南病院などの救急外来を安易に利用していませんか。 医療は私たちの生活に欠かせないものです。体調を崩したとき、私たちが当たり前のように病院へ行き、受診できることは、各医療機関の日々の努力によって医療体制が整えられているからです。 この医療体制の崩壊を防ぎ、安心して生活していくためにも、私たち一人一人が日頃から適正時間の受診や健康づくりなどに心掛けることが大切です。 問い合わせ:健康…
-
くらし
まちのわだい(1)
■5/2(木)日南市役所 JAみやざきはまゆう地区本部亜熱帯果樹専門部 宮崎ブランド「太陽のタマゴ」を贈呈 JAみやざきはまゆう地区本部果樹部会亜熱帯果樹専門部の河野俊昭会長ら3人が、出荷の最盛期を迎えるみやざき完熟マンゴーとそのブランド品「太陽のタマゴ」をPRしようと髙橋市長に贈呈。試食をしてもらいながら、今年の出荷状況などを報告しました。 ■5/2(木)日南市役所 交通事故死ゼロ240日 市町…
-
くらし
まちのわだい(2)
■5/16(木)日南学園 日南学園高校 包丁授与式 日南学園高校調理科に入学した1年生に包丁授与式が行われ、生徒と保護者らが参加しました。久保田校長から真新しい白衣に身を包んだ24人の新入生1人1人に、実習で使用する自分の名前が刻まれた5種類の包丁が手渡されました。 ■5/20(月)東郷平山 高齢者叙勲 旭日単光章 伝達式 平成2年から3期12年にわたり日南市議会議員を務められ、88歳を迎えられた…
-
イベント
オール日南チーム日南
-
くらし
市長コラム
■若者による日南市の未来創造 日南市長 高橋 透
-
文化
ホセの目に映る世界
■目に映る世界
-
しごと
企業紹介
■宮崎ダイキュー運輸株式会社 宮崎県日南市大字東弁分乙351-1 【電話】23-4175 ◇企業概要 宮崎ダイキュー運輸株式会社は、1997年に久留米運送株式会社の委託店として設立され、2017年3月に現在の日高嶋工業団地内に移転し、日南東郷インターチェンジから車で5分と利便性の高い場所で、小口集配業務から一般貸切輸送業務(近距離〜長距離)までの幅広い対応で営業展開しています。 物流とは、荷主さま…
-
くらし
自治会通信
■あがたまちづくりの活動報告! 吾田地区自治会は、地区内の小中学校の校長先生やPTA役員、元自治会長、消防団員や一般協力者など多くの方々とともに「あがたまちづくり」として、青色パトロールによる子供たちの見守りや地区内の防犯活動、イベントなど地域活性化対策につながる活動に取り組んでいます。 毎年開催してきた、フェスタ「エリア26」や「さくら・桜まつり」は、新型コロナウイルスなどの影響により、ここ数年…
-
子育て
【キラリ学校だより】日南市立飫肥中学校
このコーナーでは、地元の学校を1年間を通して紹介します。 ■日南市立飫肥中学校 飫肥中学校は、創立78年目を迎える伝統ある学校です。生徒は毎朝、青春ロードと呼ばれる正門から伸びる坂道を登ぼり登校しています。学校の目標は『心豊かで志を高くもち、たくましく生きる生徒の育成』です。「全力投球悔いなき一日全員参加悔いなき活動」をモットーに、生徒が日々の勉強や部活動に励む中で、一人一人が目的意識を高くもち、…
-
くらし
図書館だより
■今月のイチオシ! ▽『羽田空港(はねだくうこう)おもしろ事典(じてん)』 羽田航空宇宙科学館推進会議(はねだくうこううちゅうかがくかんすいしんかいぎ)/著(ちょ) 大型連休に大勢の人が行き来する、日本の空の玄関口『羽田空港』。家族のおでかけスポットとしても楽しめる羽田空港を知り尽くす、ボリューム満点の1冊! ■新着おすすめの本 ◇一般書 ▽『大量消費(たいりょうしょうひ)レシピヒットパレード!』…
-
くらし
お知らせ(1)
■令和6年度児童扶養手当現況届 児童扶養手当(ひとり親で児童を監護養育している世帯などに支給できる手当)の受給資格者(支給停止者を含む)は、毎年8月に「児童扶養手当現況届」を提出しなければなりません。届け出がないと令和6年11月以降の手当が受けられなくなりますので、必ず受付期間内に手続きをしてください。 案内文書(7月中旬発送予定)に記載している指定の受付期間および受付場所で手続きをしてください。…
-
くらし
お知らせ(2)
■各種がん検診のお知らせ 申し込みをされている方は、どの会場でも受診できますので、ぜひ、受診してください。 なお、新たに申し込みをされる方は、健康増進課までご連絡ください。受診票を郵送します。 ◇子宮頸がん検診 対象者:20歳以上の女性(昨年度受診された方は除く) 必要なもの:受診票、保険証、検診料金、健康手帳、生活保護証明書(受給者の方のみ) ◇胃・大腸がん検診 受付時間:8時~10時(大腸がん…
-
くらし
お知らせ(3)
■はかりを使用されている皆さまへ 計量法により取引や証明に使用するはかりは、2年に1回の定期検査を受けなければなりません。 計量士に検査を依頼するか、次の日程での持ち込みによる検査を受けましょう。 定期検査に合格していないはかりを使用すると、計量法違反になりますので、ご注意ください。 ◇日時および場所 【日南地区】 8月20日(火)10時〜12時・13時〜15時、8月21日(水)10時〜12時 場…
-
くらし
「まさか!」の火事 火災警報器で、助かる命があります
あなたの家は大丈夫? 住宅用火災警報器交換のおすすめ 10年たったら、とりカエル。 連動型の住宅用火災警報器が安心です。 問い合わせ:消防本部 予防課 【電話】23-7584
-
くらし
募集
■市営住宅等の入居者 入居日:9月1日(日) 申込受付期間:7月22日(月)~7月29日(月) 申込方法:申請書と必要書類を提出してください。 ※配布や説明は随時行います。 その他:申込者多数の場合には、抽選となります。 ※抽選予定日:8月16日(金) ◇市営住宅等:19戸 (表内から1戸を選んで申し込んでください。) ▽住宅により、申し込み資格および要件が異なります。詳細は、財産マネジメント課住…
-
くらし
救急車の適正利用をお願いします
限りある救急車は、本当に必要としている人のために! 救急車の適時・適正な利用にご協力ください。 救急車は地域の限られた救急資源 問い合わせ:消防本部警防課 【電話】23-1316
-
イベント
イベント
■日南こども食堂 日時:7月27日(土)11時〜13時 場所:九電ネクスト日南営業所コミュニティースペース 対象者:市内どなたでも利用可能 ※風邪などの症状がある方は、ご遠慮ください。 費用:無料(事前申込不要) その他: ・提供できる食事がなくなり次第、終了となります。 ・当面の間、手作り弁当や食材などのお持ち帰りとなります。 問い合わせ:NPO法人日南こども食堂(理事長 佐藤) 【電話】080…
-
イベント
図書館イベント
■里親普及促進・児童虐待防止推進キャンペーン 里親委託の推進・児童虐待の未然防止に取り組む、宮崎県こども家庭課の取り組みについてパネル展をします。 日時:7月17日(水)〜7月31日(水) 場所:南郷図書館南郷図書館 問い合わせ:【電話】64-0924
- 1/2
- 1
- 2