広報ひゅうが 令和6年6月号 No.829

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ー募集(1)ー
◆市営住宅の入居者募集 ◇申込書配布 日時:7月5日(金)から 場所:地区管理会社 ・県北住宅管理センター日向営業所【電話】57・3151 ・大成不動産【電話】52・1562 ・chouchou不動産【電話】60・1580 ・不動産パートナー【電話】60・2360 ・岩本不動産【電話】52・3422 募集戸数:若干数 申込資格:(1)~(4)の全てを満たす人 (1)入居者と同居親族等に持ち家がない…
-
くらし
くらしの情報ー募集(2)ー
◆令和6年度 日向市海水浴場監視員募集 海水浴場の開設に伴い、利用者が安全で快適に遊泳できるよう、事故防止や安全指導のために監視員を募集します。 期間:7月20日(土)から8月18日(日)までの30日間 勤務条件: (1)3勤1休の交代勤務(状況により変更あり) (2)午前8時30分~午後5時15分までの勤務 資格:18歳以上、または高校3年生以上で泳ぎに自信があり、現在治療中の病気がなく健康な人…
-
イベント
広域情報掲示板~日向市~
◆日向三大祭り「細島みなとまつり」 細島みなと祭りは、日向三大祭の一つに数えられ、毎年7月には細島港がたくさんの人で賑わいます。 21日の朝に行われる海上渡御(とぎょ)では、大漁と航海安全を祈願して漁船に御神輿を乗せ、港の中とその周辺を航海します。一斉に大漁旗をなびかせ、船団が進む姿は圧巻です。 また、同日の夜には東西太鼓台の組合せが行われます。かつて行われていた太鼓台の力比べを形式再現したもので…
-
くらし
くらしの相談日~気軽に相談を~
◆行政相談 日時:6月4日(火)午前10時から午後3時まで、 場所:市中央公民館 日時:6月19日(水)午前10時から正午まで 場所:東郷公民館(さくら館) 日時:毎月第2、第3金曜日 午前9時30分から正午まで 場所:市文化交流センター内男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」 問い合わせ:市民課市民相談係 【電話】66-1018 ◆法律相談(電話要予約) 日時:6月19日(水)午前10時か…
-
くらし
くらしのはてな?に やさしく答えます
Q.「学生納付特例制度」について教えてください。 A.20歳になると、国民年金の被保険者となり保険料を納めることになりますが、一定の所得以下の学生については、申請により保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。保険料の納付猶予期間は、年金を受け取るために必要な受給資格期間に入りますが、老齢基礎年金額には反映されません。申請月の2年1か月前の月分までさかのぼって申請することができます。…
-
くらし
地域安全掲示板
◆海や川での水難事故に気を付けよう 梅雨を迎え、川が増水したり、荒天による高波が発生する時期になりました。海や川へ出かける際は、事前に気象情報をよく確認し、水難事故に遭わないための備えをしましょう。魚釣りや遊泳する際には、ライフジャケットやシュノーケリングベストなどを必ず着用し、万が一に備えましょう。 ・4月中の交通事故件数 人身:8(-11) 物損:94(+11) ( )内は対前年比 問い合わせ…
-
くらし
納税は納期内に!
◆6月の納税 ・市県民税 1期 ・国民健康保険税 1期 納付期限:7月1日(月) 口座振替:6月25日(火)
-
その他
from Editor`s room 編集後記
・広報・公聴の担当になって、災害の緊急速報に敏感になった気がします。今月の防災対策にあった非常持ち出し袋の点検や避難場所の確認を子どもと確認しようと思います。皆さんもぜひ、日頃から災害時への備えを。(黒) ・今月は広報担当になって初めて、いわがきとラグビーの取材に。初めての分野の話はとても新鮮で非常に面白かった一方で、写真を撮る難しさを痛感しました。まだまだ伸びしろがありそうです!(樫)
-
くらし
若山牧水記念文学館「牧水と富士山水墨画展」
宮崎市在住で第5回青の國若山牧水短歌大会で大賞を受賞されている山田トシ子さん(90才)から文学館に「牧水と富士山水墨画」10点が寄贈されました。現在、文学館のギャラリーにおいて山田さんの作品を展示しています。 山田さんは人生の集大成のテーマに富士山を選び、訪れた沼津市の若山牧水記念館で牧水が多くの富士山の短歌を残していることを知り、牧水の短歌に富士の風景を重ねながら作品を描いています。牧水は大正9…
-
その他
人のうごき
◆令和6年(2024年)5月1日現在 人口:57,093人(-27) 男:27,185人(+16) 女:29,908人(-43) 世帯数:25,111世帯(+54) ※数値は令和2年国勢調査確報値をもとに算出した推計人口(現住人口)。外国人を含む。( )内は対前月比。 ◆4月中異動(単位:人) 転入:326 転出:316 出生:21 死亡:58
-
その他
表紙のよこがお
細島いわがきは4月から8月が旬。身が大きくてぷりっぷり、濃厚クリーミーな味わいが特徴です。道の駅ひゅうがや市内の飲食店、県外などに出荷しています。細島いわがき生産管理部会長の兒玉慶人(よしと)さん(本紙表紙)は「今年もおいしく育ってくれました。炭火焼きで食べるのがおすすめですが、蒸し焼きもおいしいですよ」と太鼓判を押していました。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひゅうが 令和6年6月号 No.829)
◆海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち リラックスタウン日向 ※日向市役所 【電話】52-2111(代) ※東郷総合支所 【電話】69-2111(代) ※日向市ホームページ 【URL】https://www.hyugacity.jp/ 日向市では、財源の確保のために有料広告を掲載しています。広告内容は市が推奨するものではありません。 掲載されている広告の内容などのお問い合わせは直接広告主…
- 2/2
- 1
- 2