日向市(宮崎県)

新着広報記事
-
その他
表紙のよこがお 5月2日、九州イオングループ社員、東郷学園中学部の生徒、一般参加者が、東郷まちづくり協議会が栽培した「カモミール」の収穫を行いました。およそ110人の参加者が会話を交えながら作業を進め、楽しく収穫を行いました。休憩時にはカモミールティーを飲み、リラックスする姿も見られ、和やかな時間を過ごしました。
-
その他
人のうごき ◆令和7年(2025年)5月1日現在 人口:56,210人(-150) 男:26,735人(-83) 女:29,475人(-67) 世帯数:25,149世帯(+39) ◇4月中異動 転入:275人 出生:20人 転出:371人 死亡:74人 ※数値は令和2年国勢調査確報値をもとに算出した推計人口(現住人口)。外国人を含む。( )内は対前月比。
-
くらし
まちの話題 TOPICS in HYUGA ◆4/10 春の街頭啓発キャンペーンで交通安全などを呼びかけ 春の地域安全運動と春の全国交通安全運動に合わせて、「日向市安全で安心な街づくり春の街頭啓発キャンペーン」が実施されました。日向警察署や日向地区交通安全協会、防犯協会などから約40人が参加し、駅周辺で啓発グッズを配布しながら、自転車の施錠や交通事故防止を呼びかけました。 ◆4/13 第24回 牧水の里のつつじ祭り 市の花木「つつじ」が約3...
-
くらし
[特集]一人ひとりの備えと地域の支え合い(1) ◆6月は土砂災害防止月間です これから大雨や台風の本格的な季節に入ります。令和4年9月に発生した台風第14号では、東郷町域など耳川流域での浸水被害をはじめ、農地や道路などで甚大な被害を受けました。いつ大きな災害が私たちを襲ってくるか分かりません。日ごろから災害に対して備え、いざというときに地域で助け合えるようコミュニケーションを大切にしましょう。 ◆自助(Self Help) まずは「自分の命は自...
-
くらし
[特集]一人ひとりの備えと地域の支え合い(2) ◆震度は関係ない!南海トラフ地震臨時情報 南海トラフ地震臨時情報とは、気象庁から発表される「南海トラフ地震に関連する情報」の一つで、南海トラフ全域を対象に大規模地震が発生する可能性が平常時と比べて相対的に高くなっていることなどをお知らせするものです。 ◇南海トラフ地震臨時情報発表の流れ ◇揺れを感じていないのに臨時情報が出る場合も…! 「もしも」に備えた準備と、巨大地震の発生確率が普段より高いこと...
広報紙バックナンバー
-
広報ひゅうが 令和7年6月号 No.841
-
広報ひゅうが 令和7年5月号 No.840
-
広報ひゅうが 令和7年4月号 No.839
-
広報ひゅうが 令和7年3月号 No.838
-
広報ひゅうが 令和7年1月号 No.836
-
広報ひゅうが 令和6年12月号 No.835
-
広報ひゅうが 令和6年11月号 No.834
-
広報ひゅうが 令和6年10月号 No.833
-
広報ひゅうが 令和6年9月号 No.832
-
広報ひゅうが 令和6年8月号 No.831
-
広報ひゅうが 令和6年7月号 No.830
-
広報ひゅうが 令和6年6月号 No.829
自治体データ
- HP
- 宮崎県日向市ホームページ
- 住所
- 日向市本町10-5
- 電話
- 0982-52-2111
- 首長
- 西村 さとし