広報ひゅうが 令和6年8月号 No.831

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
◆全国瞬時警報システム“Jアラート”のテストをします Jアラートが正常に作動することを確認するため、全国一斉にテスト放送が流れます。内容は次のとおりです。 日時:8月28日(水)午前11時から 放送内容:「これはJアラートのテストです(3回くり返し)。こちらは、防災日向市役所です。」 問い合わせ:防災推進課防災管理係 【電話】66・1011 ◆市総合体育館基本設計の市民説明会を開催します 市民の健…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
◆就職率91.7%(令和4年度就職実績) 令和6年10月入所の職業訓練生を募集 求職中の方を対象に、新たな職業に必要な知識・技能を習得するための職業訓練生を募集します。 募集期間:8月5日(月)~9月11日(水) 訓練期間:10月8日(火)~令和7年3月31日(月)(6ヶ月間) 募集科:テクニカルオペレーション科(15人)金属加工技術科(12人)福祉住環境リフォーム科(15人)電気設備技術科(15…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催しー
◆「ふれあい映画祭」を開催します 児童向けの人権に関する映画を上映します。家族で人権について考える時間を共有しませんか。 日時:8月24日(土)午後1時開場、午後1時30分開演 場所:市中央公民館ホール 「うしわかまるの自分らしく生きること」(上映時間10分) 「パウ・パトロール ザ・ムービー」(上映時間87分) 入場料無料、申し込み不要です。 問い合わせ:地域コミュニティ課 【電話】54・022…
-
くらし
広域情報掲示板~諸塚村~
◆大自然に囲まれた夏を! 澄み切った青い空に、風にそよぐ新緑。大木がつくる木陰でちょっと一息…。目前にそびえる山を眺めながら、川のせせらぎをBGМに、ゆっくりと過ぎる時間を楽しめる諸塚村。 「天空の森池の窪グリーンパーク」や「諸塚山渓流の里」のキャンプ施設やログハウスは、癒しの空間を提供しています。諸塚村観光協会ホームページ「もろつかナビ」では3か月前から空き状況の確認や予約ができます。 諸塚村の…
-
くらし
くらしの相談日~気軽に相談を~
◆行政相談 日時:8月21日(水)午前10時から正午まで 場所:東郷体育館第1研修室 日時:毎月第2、第3金曜日 午前9時30分から正午まで 場所:市文化交流センター内男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」 問い合わせ:市民課市民相談係 【電話】66-1018 ◆法律相談(電話要予約) 日時:8月21日(水)午前10時から午後3時まで 場所:市中央公民館 問い合わせ・事前予約:市民課市民相談…
-
くらし
くらしのはてな?に やさしく答えます
Q.国民年金保険料の追納制度について教えてください。 A.保険料の免除や猶予の承認を受けた期間がある場合は、保険料を全額納付した場合と比べて老齢基礎年金の年金額が少なくなります。しかし、免除や猶予の承認を受けた期間の保険料を、後から納付(追納)することで、将来受け取る老齢基礎年金額を増やすことができます。追納ができるのは、免除などの承認を受けた期間から10年以内で、原則古い期間の分から納めることに…
-
くらし
地域安全掲示板
◆「夏の地域安全運動」の実施 期間:8月1日(木)~8月31日(土) 運動の重点内容: (1)特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 (2)乗り物や住宅の「鍵かけ」運動の推進 (3)子供や女性に対する犯罪の被害防止 (4)夏休み期間中の少年の非行・被害防止 ◇6月中の交通事故件数 人身:15(-5) 物損:82(-17) ( )内は対前年比 問い合わせ:市民課地域防犯・交通安全係 【電話】…
-
くらし
納税は納期内に!
◆8月の納税 ・市県民税 2期 ・国民健康保険税 3期 納付期限:9月2日(月) 口座振替:8月26日(月)
-
その他
from Editor`s room 編集後記
・市公式LINEのともだち登録が好調です。6月に登録者数が2万人を突破しました。まだ登録されていない方は、ぜひ表紙のQRコードからYouTube、Facebook、市公式アプリも含め登録をお願いします。(黒) ※QRコードは本紙をご覧ください。 ・暑さを避けるばかりではなく、適度な運動をしようと思うのですが、熱気の強さと冷房の誘惑に負け続けています。とりあえず食いしん坊の私は、夏バテしない丈夫な体…
-
しごと
未来をつくる力。令和6年日向市職員採用試験
B日程 9月5日(木)受付開始 詳しい情報はWEBでチェック! 【WEB】「日向市職員募集」 職員採用試験の問い合わせ:職員課人事研修係 【電話】66-1014
-
その他
人のうごき
◆令和6年(2024年)7月1日現在 人口:56,997人(-68) 男:27,140人(-30) 女:29,857人(-38) 世帯数:25,134世帯(-6) ※数値は令和2年国勢調査確報値をもとに算出した推計人口(現住人口)。外国人を含む。 ( )内は対前月比。 ◆6月中異動(単位:人) 転入:102 転出:129 出生:19 死亡:60
-
その他
表紙のよこがお
6月29日から7月13日の間、「第18回日向七夕まつり」を開催。保育園や福祉施設など28団体が制作した七夕飾りが日向市駅西口キャノピー下に展示され、行き交う人の目を楽しませました。期間中は来場者の投票で決まる彦星賞と織姫賞が設けられており、彦星賞は「富高保育園」、織姫賞は「放課後等デイサービスにじの森」が受賞しました。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひゅうが 令和6年8月号 No.831)
◆海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち リラックスタウン日向 ※日向市役所 【電話】52-2111(代) ※東郷総合支所 【電話】69-2111(代) ※日向市ホームページ 【URL】https://www.hyugacity.jp/ 日向市では、財源の確保のために有料広告を掲載しています。広告内容は市が推奨するものではありません。 掲載されている広告の内容などのお問い合わせは直接広告主…
- 2/2
- 1
- 2