広報ひゅうが 令和6年10月号 No.833

発行号の内容
-
くらし
くらしの相談日~気軽に相談を~
◆行政相談 日時:10月2日(水)午前10時から午後3時まで 場所:市中央公民館 日時:10月16日(水)午前10時から正午まで 場所:東郷体育館第1研修室 日時:毎月第2、第3金曜日 午前9時30分から正午まで 場所:市文化交流センター内男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」 問い合わせ:市民課市民相談係 【電話】66-1018 ◆法律相談(電話要予約) 日時:10月16日(水)午前10時…
-
くらし
市長コラム
◆初代日向市長と台湾のご縁 8月末に美術家でドキュメンタリー映画監督の小松孝英さんから誘われ台湾を訪問。台北市在住の田丸真美さん(諸塚村出身)の説明で、初代日向市長 三尾良次郎氏が1930年(昭和5年)に建て、家族と住んでいた台北市大安区青田街の邸宅(跡)などを訪問しました。 戦前から残るこの家は多額の費用で修復され、現在は和合青田という茶館として営業しています。できる限り当時の状態に戻している事…
-
くらし
くらしのはてな?に やさしく答えます
Q.国民年金の「任意加入制度」とはどんな制度ですか? A.60歳以降でも国民年金に加入して保険料を納めることができる制度です。60歳までに年金の受給資格を満たしていない場合や、保険料を納められなかった期間があり老齢基礎年金を満額受給できない人が年金額の増額を希望する場合に利用できます。申出があった月からの加入となり、さかのぼって加入することはできません。次の(1)~(4)のすべてを満たす人が任意加…
-
くらし
地域安全掲示板
◆「全国地域安全運動」の実施 期間:10月11日(金)~20日(日) 重点的な取り組みは(1)子どもと女性の犯罪被害防止、(2)特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止、(3)自転車盗、万引きの被害防止の3つです。 また、宮崎県では、車両の「鍵かけ」などの徹底による車上ねらいの被害防止にも注力します。 ◇8月中の交通事故件数 人身:13(+2) 物損:118(+8) ( )内は対前年比 問い…
-
くらし
納税は納期内に!
◆10月の納税 ・市県民税 3期 ・国民健康保険税 5期 納付期限:10月31日(木) 口座振替:10月25日(金)
-
その他
from Editor`s room 編集後記
・表紙は、国スポの県強化選手3人。ほかにも市内には、ゴルフやスポーツクライミング、なぎなたと多様な強化選手も。国スポ・障スポの競技で個人的に気になるのは、綱引とフライングディスク。3年後が楽しみですね。(黒) ・図書館のイベントに参加していた親子が「図書館って面白いんだね」と話されていました。毎月いろんなイベントを開いていて、参加している皆さんは確かに毎回、楽しそう。図書館の動きに要注目です。(樫…
-
くらし
第14回牧水・短歌甲子園 興南高校が初出場・初優勝
第14回牧水・短歌甲子園を8月17日、18日の2日間、市中央公民館で開催。1都1府15県から31校52チームの応募があり、予選を突破した12チームが本選出場を決めていましたが、大会直前の日向灘を震源とする地震や関東地方に最接近した台風7号の影響で3チームが欠場しました。 決勝戦では初出場の興南高校(沖縄県)が大会11回目の出場となった常連校の宮崎商業高校を2対1で破り初優勝を果たしました。 地元か…
-
その他
人のうごき
◆令和6年(2024年)9月1日現在 人口:56,869人(-115) 男:27,095人(-36) 女:29,774人(-79) 世帯数:25,115世帯(-32) ※数値は令和2年国勢調査確報値をもとに算出した推計人口(現住人口)。外国人を含む。 ( )内は対前月比。 ◆8月中異動(単位:人) 転入:110 転出:166 出生:21 死亡:80
-
その他
表紙のよこがお
2027年の国スポ開催時に少年種別で出場する年代で、活躍が期待される選手を、県が強化選手として指定し、支援を行っています。本市では、9種目31人が強化選手に選ばれています。表紙は、ソフトボールの強化選手、甲斐柚樹さん(中央)、津曲咲希さん(右)、野田優己菜さん(左)です(いずれも富島中学校3年生)。選手の皆さんが将来、県の代表として活躍することに期待が膨らみます。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひゅうが 令和6年10月号 No.833)
◆海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち リラックスタウン日向 ※日向市役所 【電話】52-2111(代) ※東郷総合支所 【電話】69-2111(代) ※日向市ホームページ 【URL】https://www.hyugacity.jp/ 日向市では、財源の確保のために有料広告を掲載しています。広告内容は市が推奨するものではありません。 掲載されている広告の内容などのお問い合わせは直接広告主…
- 2/2
- 1
- 2