広報ひゅうが 令和6年12月号 No.835

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
◆プレミアム付商品券利用期限が近づいています 第6弾日向市プレミアム付商品券の利用期間がまもなく終了します。購入された方は、利用期限までにご利用ください。 利用期限:令和6年12月31日(火)まで 注意事項: ・利用期間を過ぎた場合は無効となり使用できません。 ・利用期限を過ぎた商品券は払戻しできません。 ・商品券使用でのつり銭は出ません。 ・商品券は交換、譲渡および売買はできません。 問い合わせ…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
◆市営住宅の入居者募集 ◇申込書配布 日時:令和7年1月6日(月)から 場所: ・地区管理会社県北住宅管理センター日向営業所【電話】57・3151 ・大成不動産【電話】52・1562 ・chouchou不動産【電話】60・4189 ・不動産パートナー【電話】60・2360 ・岩本不動産【電話】53・0351 募集戸数:若干数 申込資格:(1)~(4)の全てを満たす人 (1)入居者と同居親族等に持ち…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催しー
◆1月12日(日)「日向市はたちの集い」を開催します 市では、20歳を迎える皆さんをお祝いする式典として、次のとおり「日向市はたちの集い」(旧成人式)を開催します。 日時:令和7年1月12日(日)午前11時開会(午前10時30分受付開始) 場所:市文化交流センター 対象:平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までに生まれた人 ・事前の申し込み手続きはありません。直接会…
-
くらし
くらしの相談日~気軽に相談を~
◆行政相談 日時:12月5日(木)午前10時から午後3時まで 場所:日知屋公民館 日時:12月18日(水)午前10時から正午まで 場所:東郷体育館第一研修室 日時:毎月第2、第3金曜日 午前9時30分から正午まで 場所:市文化交流センター内男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」 問い合わせ:市民課市民相談係 【電話】66-1018 ◆法律相談(電話要予約) 日時:12月18日(水)午前10時…
-
くらし
市長コラム
◆日向市が取り組んでいるデジタルノマドって何? 日向市では現在、デジタルノマドを推進しています。 コロナ禍においてワーケーション(観光地でリモートワークを行いながら、休暇を楽しむ過ごし方)が広がりました。全国各地で誘致が行われ、企業側にも新たな働き方として広がり、移住や二拠点生活にも繋がりました。しかしコロナ禍の収束と共に都市回帰や従来の働き方に戻っている状況も見受けられます。 さて、デジタルノマ…
-
くらし
くらしのはてな?に やさしく答えます
Q.国民年金に加入し毎月保険料を納付しています。将来の年金額を少しでも増やしたいと考えていますが、何か良い方法はないでしょうか? A.受給する年金額を増やす方法に、付加年金制度があります。これは定額保険料(令和6年度は月額16,980円)に月額400円の付加保険料を加えて納めることで、65歳からの老齢基礎年金に「200円×付加保険料納付月数」が加算される制度です。例えば、付加保険料を5年間納めた人…
-
くらし
地域安全掲示板
◆「冬の交通安全県民総ぐるみ運動」 期間:12/1(日)~12/10(火) ◆「年末・年始の地域安全運動」 期間:12/1(日)~翌年1/3(金) 交通死亡事故の発生は、冬季が最も多い傾向にあります。また、多額の現金を取り扱う機会が増える年末年始に、凶悪事件の発生も懸念されることから、市民一体となって安全運動に取り組みましょう。 ◇10月中の交通事故件数 人身:16(-10) 物損:143(+12…
-
くらし
納税は納期内に!
◆12月の納税 ・固定資産税 4期 ・国民健康保険税 7期 納付期限:12月25日(水) 口座振替:12月25日(水)
-
その他
from Editor`s room 編集後記
・グリーンパークでフラダンスを取材中、上空を優雅に舞うカラフルな物体が。気になって声をかけると某TV局の取材でパラグライダーを体験中とのこと。誰でも体験できるそうなので、いつかチャレンジしたいですね。(黒) ・1か月間、育児のためお休みしていました。初めての経験にてんやわんやでしたが、可愛い我が子とかけがえのない時間を過ごせました。育児に携わってみて、今はすべての育児を行う人を称えたい気持ちです。…
-
くらし
第29回若山牧水賞に大辻隆弘さん 高山邦男さん
第29回若山牧水賞の受賞者に、三重県松阪市在住の歌人・大辻隆弘さん(64歳)、東京都武蔵野市在住の歌人・高山邦男さん(65歳)の二人が決定し、11月1日に発表されました。 授賞式・受賞祝賀会は、来年1月30日(木)に宮崎市のザ・メイビア宮崎で開かれ、翌31日(金)午前には、日向工業高等学校を受賞者が訪問、午後からは延岡市・カルチャープラザのべおかで、受賞記念講演会が開催される予定です。 若山牧水賞…
-
その他
人のうごき
◆令和6年(2024年)11月1日現在 人口:56,749人(-66) 男:27,031人(-31) 女:29,718人(-35) 世帯数:25,115世帯(-9) ※数値は令和2年国勢調査確報値をもとに算出した推計人口(現住人口)。外国人を含む。 ( )内は対前月比。 ◇10月中異動(単位:人) 転入:123 転出:128 出生:23 死亡:84
-
その他
表紙のよこがお
本誌5ページに掲載した日向岬SDGsツアーでの細島灯台内部見学会の様子。灯台の高さは約11m。初代の灯台は明治43年(1910年)に建設され、現在は3代目。今も現役で航海の安全を守っています。灯台周辺は展望公園として整備され、平成29年(2017年)に日本ロマンチスト協会が「恋する灯台」に認定。平成31年(2019年)には国の有形文化財に登録され、市の観光名所となっています。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひゅうが 令和6年12月号 No.835)
◆海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち リラックスタウン日向 ※日向市役所 【電話】52-2111(代) ※東郷総合支所 【電話】69-2111(代) ※日向市ホームページ 【URL】https://www.hyugacity.jp/ 日向市では、財源の確保のために有料広告を掲載しています。広告内容は市が推奨するものではありません。 掲載されている広告の内容などのお問い合わせは直接広告主…
- 2/2
- 1
- 2