広報さいと 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
第3回さいと学アワード-Future We Want-
「さいと学」とは、「西都の人・もの・ことから学び、西都をとおして自分の生き方を考える学習」です。 小学1年生から取り組んでいる「さいと学」ですが、義務教育段階のゴール地点として、市内の中学3年生が一堂に集まり、学びをアウトプットする場として「さいと学アワード」を実施しています。 ■さいと学アワード 8月1日(木)に市民会館において、さいと学アワードを開催しました。会場に集まった市内の中学3年生、来…
-
健康
あなたの血圧は大丈夫ですか?(1)
-
健康
あなたの血圧は大丈夫ですか?(2)
-
その他
市職員の給与・人事行政などを公表します(1)
-
その他
市職員の給与・人事行政などを公表します(2)
-
くらし
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果概要について(1)
-
くらし
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果概要について(2)
-
子育て
西都中学校だより(令和6 年10 月号)
令和8年4月から開校する「西都市立西都中学校」について、現在の状況をお知らせします。 ■西都中学校の校歌が出来上がりました 本市出身のシンガーソングライターであるJILLEさんにお願いした西都中学校の校歌がこのたび完成しました。長く歌い継がれていくことができる、親しみやすい校歌になりました。学校だけでなく職場やご家庭でも、皆さんで口ずさんでみてください。校歌は本紙掲載の二次元コードから聴くことがで…
-
くらし
台風10号甚大な被害
大型で非常に強い台風10号が、8月28日から31日にかけて、ゆっくりとした速度で宮崎県全域を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら九州を通過しました。 本市も記録的な大雨や、竜巻の可能性が高いとみられる突風により、多数の家屋や建物、農業施設などに被害が発生。電線や電柱も被害を受け停電も発生し、市民生活へ多大な影響がありました。 本市では、被害に遭われた方々に対し、ブルーシートの配布や災害ごみ…
-
くらし
さいとの話題
■〔話題(わだい)〕第18回穂北まつりが開催 8/17 最後に花火も打ち上げられ、穂北の夏を盛り上げました 今年も穂北小学校グラウンドで穂北まつりが開催されました。穂北小・中学校の子どもたちによる臼太鼓踊りや、児玉久右衛門についての紙芝居が披露されたほか、ステージではダンスや太鼓演奏、バルーンアートショーなどが会場を盛り上げました。恒例のせんぐまきやお楽しみ抽選会もあり、豪華景品をゲットしようと売…
-
くらし
くらしの情報〔募集〕
■小規模特認校に就学する児童を募集します 小規模特認校に令和7年度から就学する児童を募集します。小規模特認校とは、豊かな自然環境や少人数を生かした特色ある教育活動を実施している学校で、市内に居住する方は、一定の条件のもと、市内全域から小規模特認校へ就学できます。 就学条件や申請方法などは、ホームページからご確認ください。 小規模特認校:西都市立茶臼原小学校 申請期間:10月1日(火)~令和7年1月…
-
くらし
地域の情報 妻北地区
妻北地域づくり協議会 副会長 塩月龍二(しおつきりゅうじ)さん こんにちは、妻北地域づくり協議会教育文化部の塩月です。 私たち教育文化部では、朝のあいさつ励行運動の標語を記載したのぼり旗作りや、アサギマダラの飛来を促すためのフジバカマの育成、妻北小学校の授業の一環として5年生と一緒に田植え・稲刈りを行い、12月には学校の校庭で餅つき体験をしてもらっています。 地域の皆さんとのふれあいを深めることに…
-
くらし
図書館だより
10月の休館日:1~9日・15日・21日・28日 『NHKにっぽん百低山 吉田類の愛する低山302合目』 吉田類/著 NHK出版 NHKBSで放送中の『にっぽん百低山』で登場した全国の低山から、吉田類さんが「まだまだ知ってほしい」と選んだ30山を紹介。 『うんこ化石 地球と生命の歴史がわかる!』 泉賢太郎/著 飛鳥新社 化石になれるうんこは1000万個に1個! 多くの壁を乗り越えて化石となった魔訶…
-
くらし
アンケートに答えてプレゼントをもらっちゃおう♪
■「ピーマンキムチ(パウチ入り冷蔵)」を6人へ 今月のプレゼントはN-ami farm(エヌアミファーム)株式会社の乳酸菌ピーマンで作った『ピーマンキムチ(100g)』。市内のカフェ『囲炉裏cafe灯(ともしび)』とのコラボ商品です。パリパリのピーマンと手作りヤンニョムのうまみをぜひお楽しみください。 ◇アンケート Q1.今月号でよかった記事。 Q2.広報に関するご意見・ご感想・取り上げてほしい内…
-
くらし
市長コラムvol.40
■台風10号襲来を振り返って 8月下旬の台風10号の被害に遭われた皆さまに対して、心よりお見舞い申し上げます。本市では8月26日から雨が降り始め、30日まで暴風雨の影響がありました。市では26日13時に内部協議を開始し、28日9時半には災害対策本部を設置しました。28日から30日の間に計11回の災害対策本部会議を開催し、災害対応を協議しました。 特に、今回の台風は降雨量がかなり多いことが予想されて…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
地域おこし協力隊 飯塚 哲(いいづかさとし)さん 西都市の皆さま、こんにちは。地域おこし協力隊の飯塚です。 私は西都市空き家等情報バンクの担当者として、過去2年間、空き家の活用に取り組んできました。プライベートでも約10年間空き家だった家をリフォームし、自宅にすることにしました。片付けなどの進み具合を、X(旧ツイッター)アカウント「移住はにわ@西の都」で公開していますので、ぜひご覧ください。 また…
-
くらし
今月の手話
■「ハロウィン」 親指と人差し指をすぼめながら顔の横に引き上げることで、ジャック・オー・ランタンの口の形を表現する。 ■「おばけ」 お化けのジェスチャー。 ★毎週火曜日に講座開催中★ ・18:30~19:30 中学生向け手話講座 ・19:30~21:30 手話奉仕員養成講座 問い合わせ:福祉事務所 障害福祉係 【電話】43-1206 (撮影協力:西都手話サークルひまわり)
-
くらし
KOKOKARA通信
■なぞなぞ絵本『なぞなぞ島のトキオ』販売決定! 昨年度、たくさんの方に楽しんでいただいた西都オリジナルの謎解き街歩きイベント『トキオとふしぎな木』が、なぞなぞ絵本とAR※イベントになって帰ってきます! 今回の物語は、ふしぎな木を通じてなぞなぞ島へやってきたトキオの冒険譚(ぼうけんたん)。トキオがふしぎな木の近くで出会った黒猫タムを追いかけて、謎かけが大好きななぞなぞ島の住人と出会っていく物語です。…
-
その他
人の動き
人口 27,095(-16) 男 12,838(-2) 女 14,257(-14) 世帯数 11,837(+14) 転入 62 転出 56 出生 18 死亡 40 高齢化率(65歳以上) 39.12% 令和6年9月1日現在
-
くらし
さいとカレンダー〔相談・その他〕
■司法書士による消費生活無料相談 ※要予約 日時:10月1日(火)13〜16時 ※次回は11月5日(火) ※相談時間は1人30分。 会場市役所2階 201会議室 予約・問い合わせ:生活環境課 【電話】43-1589 ■人権・なやみごと相談所(無料) 日時:10月4日(金)10〜15時 会場:市生きがい交流広場2階 問い合わせ:市民課 【電話】43-1204 ■【集団検診】国保特定健診・後期高齢者健…
- 1/2
- 1
- 2