広報さいと 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
西都に NEW OPEN
本市では、西都で新たに創業する方や、事業を引き継ぎ、新事業・新分野に挑戦する方に対して『西都市創業等支援補助金』を交付しています。令和3年度から始まったこの事業により、50を超えるお店や事業所がオープンしています。今回はその中から一部をご紹介します。 ※西都KOKOKARAが運営するウェブサイト「西都ゆるなび」では、このほかにも西都のお店や事業所、観光スポットなどをたっぷり紹介しています。ぜひ、ア…
-
くらし
県内初!自動運転EVバス実証実験が始まります(1)
-
くらし
県内初!自動運転EVバス実証実験が始まります(2)
-
くらし
償却資産 (固定資産税)について
■償却資産とは 会社や個人で事業を営む人が所有する資産で、事業のために使用できる構築物や機械、備品(土地・家屋以外)などを「償却資産」といいます。この「事業」には、工場や商店などの経営だけでなく、農林水産業、アパート経営、太陽光発電による売電なども含まれます。 償却資産は固定資産税の課税対象となっており、土地や家屋と同様に毎年1月1日時点の所有者に課税されます。 ●主な償却資産の具体例(業種別) …
-
くらし
地方独立行政法人西都児湯医療センタ―(1)
-
くらし
地方独立行政法人西都児湯医療センタ―(2)
-
くらし
さいとの話題(1)
■〔話題(わだい)〕下水流臼太鼓踊が奉納 9/3 五穀豊穣、水難・火難除けの祈願を込めて奉納されました 穂北地区の郷土芸能であり、国選択・県指定無形民俗文化財の『下水流臼太鼓踊』が、今年も南方神社や下水流公民館など3カ所で奉納され、地域の子どもたちなど多くの人が見守りました。 ■〔話題(わだい)〕第25回オカリナ太鼓コンサート開催 9/7 地元の子どもたちも出演し、練習の成果を披露しました 25周…
-
くらし
さいとの話題(2)
■〔地域貢献〕いただいた寄贈品や地域貢献活動を紹介します ●住友生命からタオル寄贈 9月25日、住友生命宮崎支社西都支部が「台風10号の被災者のために役立ててほしい」とタオル300枚を本市に寄贈しました。 ●西都電気工事業協同組合が点検 9月27日、電気使用安全月間に合わせて西都電気工事業協同組合と宮崎県電業協会西都支部の皆さんが、市立保育所の電気設備点検などを行いました。 ●ハニワに交通安全のた…
-
くらし
くらしの情報〔案内〕
■第35回西都市総合文化祭こどものふるさとsight展を開催します 英語の「sight(サイト)」には「光景・風景・眺め」という意味があります。この展覧会では、市内の小・中学生が「西都」の「sight」から感じ、学んだことを表現した作品を展示します。作品は、かるた・書道・絵画・郷土PRポスター・特別支援教育の5つの部門に分かれています。ぜひ市民会館でご観賞ください。 鑑賞後は、お気に入りの作品に投…
-
くらし
地域の情報 妻南地区
妻南地域づくり協議会は、防災防犯部会・環境対策部会・健康福祉部会・総務広報部会の4部会に分かれて活動しています。 活動の目的は、私たちが住んでいる地域の自治公民館との協力をはじめとした地区活動の推進です。 それ以外にも、妻南小学校の学習サポートや、高齢者組織などと連携を図ることで、人と人の交流の場を作っています。また、地域全戸に配布する広報誌を通して、協議会活動や地域で行われている行事の一部を紹介…
-
くらし
図書館だより
11月の休館日:5日・11日・18日・25日 『日本全国 神社図鑑』 イヴルルド遙華/著 マイナビ出版 全国にある神社200 社を、地域ごとに歴史やご利益などのテーマ別で紹介する図鑑。神社で迷いがちなルールや作法も解説します。 『いのちをまもる図鑑』 池上彰ほか/監修 ダイヤモンド社 地震や暑さ、野生動物の脅威やSNS での問題など、さまざまな危険への対策として、自分のいのちを守る知識や方法を紹介…
-
くらし
アンケートに答えてプレゼントをもらっちゃおう♪
■「うなぎのおにぎり4個入り1箱(冷凍)」を4人へ 今月のプレゼントは『うなぎの入船』の『うなぎのおにぎり』です。入船特上米を使ったおにぎりに、備長炭で香ばしく焼き上げたうなぎと、同店自慢の秘伝のタレをたっぷり混ぜ込みました。伝統の味をぜひお試しください。 ◇アンケート Q1.今月号でよかった記事。 Q2.広報に関するご意見・ご感想・取り上げてほしい内容などがあればお聞かせください。 ◇プレゼント…
-
くらし
市長コラムvol.41
■長寿を祝う 今年度、本市には100歳以上の長寿者が48人おられ、その内訳は男性が7人、女性が41人となっています。今年度新たに100歳になられる方はそのうち20人です。また、新たに88歳の米寿を迎えられる方も275人おられます。まさに人生90年時代を迎えたと言っても過言ではありません。 私は市長として、敬老の日に合わせて今年100歳になられる方を訪問し、お祝いを申し上げました。皆さんに共通してい…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
地域おこし協力隊 丸山 敬貴(まるやまひろき)さん 皆さん、こんにちは!地域おこし協力隊の丸山です。すっかり寒くなりましたね~。私が西都市に移住し一年半ほど経過し、時の早さに驚きます。西都はいいですね、とても穏やかで楽しい日々を過ごせています。 私の自主企画「茶臼原ひみつのサウナ」は、現在リニューアルOPENに向けて準備中です。なぜかというと、私の前職にて勤めていたJAXA筑波宇宙センターでの経験…
-
健康
西都児湯医療センター情報
■健康寿命を伸ばすために 健康診断室 突然ですが、皆さん「健康寿命」という言葉をご存じですか。「健康寿命」とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。平均寿命と健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約12年の差があるそうです。この期間が表していることは、寿命の約10年間は介護が必要だったり寝たきりになってしまっている、ということです。誰しも、人生を全うするまで元気に、…
-
その他
人の動き
人口 27,087(-8) 男 12,835(-3) 女 14,252(-5) 世帯数 11,842(+5) 転入 63 転出 44 出生 18 死亡 45 高齢化率(65歳以上) 39.12% 令和6年10月1日現在
-
くらし
今月の手話
■「仕事」 両手の平を上に向けて左右から指先を近づけるように(1)と(2)の動きを2回繰り返す。 (書類をまとめる様子を表す) ※詳しくは本紙をご参照ください。 手話サークルひまわりではインスタグラムを始めました! 手話の動きが動画で確認できます ★毎週火曜日に講座開催中★ 問い合わせ:福祉事務所 障害福祉係 【電話】43-1206 (撮影協力:西都手話サークルひまわり)
-
くらし
さいとカレンダー〔相談・その他〕
■【集団検診】国保特定健診・後期高齢者健診※要予約 期日: 11月2日(土)保健センター 11月14日(木)市役所穂北支所 予約・問い合わせ:健康管理課 【電話】43-0378 ■司法書士による消費生活無料相談 ※要予約 日時:11月5日(火)13〜16時 ※次回は12月3日(火) 会場:市役所2階 201会議室 予約・問い合わせ:生活環境課 【電話】43-1589 ■行政相談所(無料) 日時:1…
-
くらし
さいとカレンダー〔休日在宅医〕
休日在宅医は変更になることがあります。 事前に電話でご確認ください。
-
くらし
まちなかギャラリー夢たまご
開館時間:10時〜17時 休館日:月曜 10/29(火)〜11/3(日)色とりどりの糸さをり展 11/5(火)〜10(日)笹尾健助写真展 11/12(火)~17(日)手づくりニット展 11/19(火)〜24(日)デザイン工房二輪舎展 11/26(火)~12/1(日)筒井編物教室ニット展 【電話】42-0027
- 1/2
- 1
- 2