広報えびの 令和6年6月号

発行号の内容
-
スポーツ
国立公園「霧島」指定90周年記念大会 第36回えびの京町温泉マラソン大会
-
くらし
令和5年度「えびの市心のふるさと寄附金」寄附状況 ふるさとへの温かい思いに感謝
-
くらし
市役所からのお知らせ pick up information(1)
■防災/ドローンを活用した広域防災に関する協定締結式 5月13日、西諸広域行政事務組合災害支援拠点で「ドローンを活用した広域防災に関する協定」締結式が行われました。 これは、災害時に、えびの市、小林市、高原町の2市1町と、ドローンの操縦技術等を有する株式会社安藤商事(宮崎市)が連携することにより、被災状況を迅速に把握し、被害の拡大防止・早期復旧に寄与することを目的に締結されました。 同社は、ドロー…
-
くらし
市役所からのお知らせ pick up information(2)
■観光/第1回えびの市観光大学開講 5月24日、市役所で「第1回えびの市観光大学」が開催されました。これは、えびの市の観光振興などに対して、市民、関係事業者、行政機関などが共に学び、共に新たな行動指針を創りあげることを目的に行われたものです。講義には、約70人が参加しました。 観光庁観光地域振興課長の安部勝也氏を講師に招き、「観光を取り巻く現状と今後の観光振興について」と題して講演が行われました。…
-
くらし
市役所からのお知らせ pick up information(3)
■財政/公営企業の財政状況を公表します えびの市の公営企業(水道事業・病院事業)の財政状況については、毎年6月と11月に公表しています。 今回は、令和5年10月1日から令和6年3月31日まで(令和5年度下半期)の予算の収入と支出の状況についてお知らせします。 ※四捨五入の関係で、数値、率が一致しない場合があります。 ▼水道事業 ▽水道業務量 令和5年10月1日~令和6年3月31日 給水戸数:8,3…
-
くらし
まちの話題をお届け TOPICS
■5/2えびの市ロジスティクスアドバイザー委嘱状交付式 企業誘致に協力 市役所で「えびの市ロジスティクスアドバイザー委嘱状交付式」が行われました。これは、企業誘致のアドバイスを行ってもらうために委嘱するものです。アドバイザーの委嘱を受けたのは、サンスターグループロジスティクス研究室室長の荒木協和(やすかず)さんです。任期は2年間です。 荒木さんは「南九州の中央に位置するえびの市は九州地方における物…
-
くらし
市立病院 City hospital
■ACP(人生会議)をしてみませんか ACP(人生会議)とは、将来の変化に備え、将来の医療やケアについて、本人を主体に、その家族や近しい人、医療チームが繰り返し話し合いを行い、本人による意思決定を支援する取り組みのことです。 誰しも、死期のいかんではなく、最後まで尊厳を尊重し、人間の生き方に着目した最適な医療・ケアが行われるべきです。誰でも、いつでも、命にかかわる大きな病気やケガをする可能性があり…
-
くらし
男女共同参画 Gender Equality
■6月23日から29日は男女共同参画週間です 毎年6月23日から29日の1週間を「男女共同参画週間」とし、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念に対する理解を深めるために、全国でさまざまな取り組みが行われています。 市では、男女共同参画週間に合わせて、市役所本庁と市内施設でのパネル展示や、宮崎県男女共同参画地域推進員、人権擁護委員、男女共同参画推進グループきさらぎ会との街頭啓発活動などを実施予定で…
-
くらし
地域おこし活動 Community Building
■地域おこし協力隊ラストイヤー 今年のえびのは、雨が多くて、晴れの日は、ものすごく暑いという振り幅。「もう少し優しさを!」とお願いしたいところです。 早いもので、地域おこし協力隊活動も11月で終わりを迎えます。振り返れば、あっという間の3年間。えびのの温かいたくさんの人たちに支えられ、ここまでやってこれました。本当に感謝しています。 協力隊活動は終わってしまいますが、私のえびのでの生活は続いていき…
-
くらし
110だより
■雨の日の交通事故に注意 雨などで道路が濡れていると、道路が乾いている時に比べ、同じスピードでも車が止まるために必要な距離が長くなります。 また、傘を差している人や雨合羽を着ている人は、いつもより視界が狭く、安全確認が不十分になりがちです。 雨の日は、スピードを抑えて、歩行者や他の車との距離を長めに取り、周囲の安全をしっかりと確認して運転しましょう。 問合せ:えびの警察署 【電話】33-0110
-
くらし
119だより
■風水害・土砂災害から命を守る 近年、局地的集中豪雨が増加しています。災害から命を守るため、次のことを心掛けましょう。 (1)えびの市の防災マップで危険箇所を確認 浸水区域・土砂災害区域・土砂災害特別警戒区域を事前にチェックする。 (2)雨の降り始めに気象情報を確認 気象注意報・警報・避難情報を確認し、早めの避難準備を行う。 (3)豪雨になる前に早めの避難 避難経路を確認する。避難場所への移動が危…
-
くらし
お知らせ I Will Inform you.(1)
■大規模災害時にもごみは正しく分別しましょう 出典:災害廃棄物対策フォトチャンネル ▽災害時もごみの分別が必要です 地震や風水害などの大規模な災害時には、日常で発生する「生活ごみ」に加え、「災害ごみ」が大量に発生します。災害時であっても、1日でも早い復旧・復興のためには、ごみを分別して処理することが必要不可欠です。 大規模災害が発生した場合は、被災状況を確認後、ごみの分別方法や排出方法を早急にお知…
-
講座
お知らせ I Will Inform you.(2)
■令和6年度自衛官募集 自衛隊宮崎地方協力本部小林地域事務所では、自衛官等の募集を行います。 ▽航空学生 資格: [海上]18歳以上23歳未満の人 [航空]18歳以上24歳未満の人 ※高卒者または高専3年次修了者(見込み含む) 受付期間:7月1日(月)~9月5日(木) 試験日(一次):9月16日(月) 場所:申込受付時に通知します。 ▽一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満の人 ※32歳の人は、…
-
講座
お知らせ I Will Inform you.(3)
■生涯学習講座「パソコン講座」参加募集 ▽パソコン・Word講座 パソコンの入力方法、マウスの操作、ファイルの作成、作表・作図、Wordを用いた文書作成(要望に応じて回覧板、イベント情報、案内チラシなど)をレベルに応じて、4回に分けて学習します。 開催日: (1)7月3日、10日、17日、24日(毎回水曜) (2)7月12日、19日、26日、8月16日(毎回金曜) ▽Excel講座 Excelの概…
-
イベント
お知らせ I Will Inform you.(4)
■参加しませんか「ソフトテニス教室」 市では、生涯スポーツ振興の一環として、ソフトテニス教室を開催します。初心者の人、経験者で再度始めたい人など、ぜひ、ご参加ください。 開催日:7月18日(木)~9月26日(木)の毎週木曜(全10回) 時間:午後8時~午後9時30分 場所:市民体育館 対象:中学生以上 ※中学生は保護者同伴 参加費:3,000円(スポーツ保険料1,850円含む) 準備するもの:運動…
-
くらし
証明書等コンビニ交付サービスをご利用ください
マイナンバーカードを利用して、市が発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書等)を全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機で取得できます。 利用日時:午前6時30分~午後11時 ※年末年始を除く ※戸籍証明のみ平日午前9時~午後5時 取得できる証明書:住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(一部)事項証明書、戸籍の附票の写し、所得課税証明書、非課税証明書 問合せ: 市民環境課市民・年金係【電…
-
その他
今月の表紙・今月の納税・人口・世帯数・Editor’s
■今月の表紙 5月19日に行われた第36回えびの京町温泉マラソン大会。多くのランナーがゴールを目指し、コースを駆け抜けました。 ■今月の納税 ・個人市県民税第1期 ・介護保険料第2期 7月1日(月)までに納めましょう。 ■人口 16,129人(前月比-45人) 男性:7,654人(-14人) 女性:8,475人(-31人) 転入:28人 転出:47人 出生:6人 死亡:32人 ■世帯数 7,736…
-
くらし
図書館へ行こう!
■おすすめの一冊 ・ひき石と24丁のとうふ 大西暢夫著(アリス館) ・観葉植物パーフェクトブック 杉山拓巳著(NHK出版) ■ブックランド号運行スケジュール ■土曜シネマ大人向け 開催日:7月6日(土) 時間:午後1時30分 場所:図書館学習室 内容:六月燈(ろくがつどう)の三姉妹 ■土曜シネマ子ども向け 開催日:7月13日(土)、20日(土)、27日(土) 時間:午後1時30分~ 場所:図書館学…
-
その他
その他のお知らせ(広報えびの 令和6年6月号)
■霧島山のめぐみ めぐる えびの 山と水、米と肉、温泉と四季のまち。 ・えびの市LINE公式アカウント ・えびの市広報Facebook ・市観光商工課公式インスタグラム(国内旅行者向け) ・市観光商工課公式インスタグラム(訪日外国人向け) ・「マチイロ」マチを好きになるアプリ ※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 発行:えびの市役所 編集:企画課情報係 宮崎県えびの市大字栗下1…