広報みまた 2024年9月1日号

発行号の内容
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ「高齢者(介護保険)」
■都城市・三股町在宅ぼんちネットフェスティバルを開催します 都城市・三股町在宅医療介護連携推進協議会では、次の日程でフェスティバルを開催します。これは、医療と介護の役割や魅力について、体験を交えて伝えることで、将来を見据えた専門職の人材育成と地域住民と専門職が繋がることを目指し開催するものです。 当日は、医療と介護のお仕事体験ブースを「ぼんちくん」や「みやざき犬」(1匹)も一緒に回るので、ぜひご来…
-
くらし
令和6年秋の全国交通安全運動
期間:9月21日(土)~30日(月) 9月は、秋の全国交通安全運動が行われます。この運動は、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。 日の入り時間が急激に早まる秋口以降は、夕暮れ時や夜間に交通事故が多発しています。また、交通事故による死亡事故のうち、歩行中の割合が最も高く、特に夜間における歩行中の交通事故が多くなっています。歩…
-
くらし
税務財政課からのお知らせ
税のお知らせ ■9月30日(月)は納期限です ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第3期) 9月25日(水)が口座振替日です。24日(火)までに預貯金口座の残高確認をお願いします。 なお、やむを得ず口座振替ができなかったときは、10月10日(木)に再振替を行います。 お問い合わせ:納税管理係 【電話】52‒9635 ■「納税相談」をご利用ください 「やむを得ない特別な事情があって納期限内に納…
-
その他
三股町の人口(令和6年8月1日現在)
男:11,816人 女:13,396人 合計:25,212人(前月比-21人) 世帯数:10,420戸(+0戸) 出生:21人 死亡:36人 転入:67人 転出:73人
-
くらし
休日急患診療機関 9月
※休日急患診療機関の診療時間は午前9時〜午後6時です。やむを得ず変更する場合がありますので、【電話】23-5555でご確認ください(夜間は都城夜間急病センター【電話】36-8890まで)。なお歯科については【電話】25-4100にお問い合わせください。
-
くらし
くらしのカレンダー〔ゴミ回収日・図書館休館日・イベント〕9月
コロナウイルス対策により、急きょ休館になる場合があります。ホームページでご確認ください。
-
くらし
新しい町公式LINEへの登録を・街の住みここちランキング2024 宮崎県版で5年連続1位
◆(1)新しい町公式LINEへの登録を! 9月2日から、町公式ラインが新しくなります。 友だち登録がお済みでない人は、これを機に、以下の二次元コードから友だち登録をお願いします。 また、9月1日以前から「友だち登録」している人は、受信設定が必要です。 案内メッセージを送りますので、再設定をお願いします。 ◆(2)「街の住みここちランキング2024〔宮崎県版〕」で5年連続1位を獲得! 大東建託賃貸未…
-
健康
【町の栄養士から】いきいきげんき! ~毎月19日は食育の日~
■大人も一緒に「食育」 ~健康バランス食実践のために~ 旬の食材はおいしい!栄養価が高い!安い!といいこと尽くしです。旬の食材を使った健康バランス食を紹介します。ご家庭での献立にご利用ください。 ○9月の旬の食材 ・シイラ ・ズッキーニ ・シイタケ ・ブナシメジ ・ピーマン ※材料は全て1人分です ●(1)主食/ごはん 252キロカロリー 塩分0グラム ○材料 ごはん…150グラム ●(2)主菜/…
-
くらし
クローズアップ まちを支える人たち(185)
稗田在住 藏元怜奈(くらもとれいな)(41)さん ■誰かの「姿」が、誰かの「思い」に ○私も、人の役に立ちたい 令和4年に活動を開始した町の女性消防団。発足当初から団員として活動する藏元怜奈さんは「以前から地域や人のために活動したいと思っていたので、募集を知ってすぐに手を挙げました」と迷いなく入団した当時を話す。きっかけは、東日本大震災。テレビに映る多くのボランティアが、被災地で懸命に活動する姿を…
-
イベント
んじゃ様だより No.143
三股町物産館よかもんや 情報発信コーナー ■新しくも懐かしい味 今回は、町民に愛され続ける菓子店『十字屋』さんのご紹介です。 昭和56年、山王原地区で創業し、約30年前に現在の稗田地区へ移転。大人気の食パンだけでなく、ごまやバイオ茶、どぶろくといった三股の特産品を使ったさまざまなお菓子も製造しています。中でも特に人気なのは〔みまたんごまラスク〕です。「一度冷凍した食パンを使うことで、割れにくいラス…
-
その他
茶じょけ
日本人とつながりの深いマグロ。最大種のクロマグロは4メートルほどにも成長します ・そんなマグロは口を開けて泳ぐことで海水を吸い、酸素を取り入れ呼吸しているため、停止すると死んでしまうそう。食物連鎖の頂点にいても意外な性質を持っているようです ・今回の特集は交通安全。中でも、車の運転に関して特集しました。運転中、大した力や手間も必要ないのに一時停止や徐行を怠る人もいるでしょう ・マグロのように“止ま…
-
文化
笑福亭鉄瓶 落語会
笑福亭鶴瓶の12番弟子! 鶴瓶イズムの継承者 毎年披露しているノンフィクション落語は必見! ◆令和6年11/28(木) 開場18:30 開演19:00(90分・休憩あり) チケット料金: 一般…2,000円(当日2,500円) ペア…3,000円(前売りのみ) 大学生以下…1,000円(当日同料金) チケット販売開始:9月28日(土) 全席自由 ※未就学児入場不可 ※大学生以下は、入場の際「学生証…
-
イベント
宝くじ文化公演 May J. コンサート
チケット販売:9/29(日)午前9時から 日時:2024年11月30日(土)開場13:30 開演14:00 出演:May J./深町宏(サックス奏者) 全席指定席 チケット料金:2,500円(当日3,000円) 宝くじの助成により、特別料金になっています。 ※未就学児の同伴・入場はご遠慮ください ※前売にて完売の場合「当日券」は販売はありません。 ※チケットの転売は御遠慮ださい。 ※車椅子をご利用…
-
イベント
ARATAII 〜民謡そして現代曲へ〜
伝統の技と革新の音、温故知新が奏でる新たな音楽。 民謡革新の第2弾!民謡曲から現代曲までを織り交ぜて贈ります。 ■民謡革新「温故知新」 ○温故知新 石井 秀弦(津軽三味線) 上之園謙治(ドラムス・パーカッション) 遠山 淳(キーボード・アレンジ) 有村 航平(チェロ)・吉浦三貴子(唄) 石井 秀彩・石井 秀英(津軽三味線) ○曲目 ひえつき節 ハンヤ節 陽風 古都 銀の龍の背に乗って 見上げてごら…
-
その他
その他のお知らせ (広報みまた 2024年9月1日号)
■広報みまた 令和6年9月1日号 No.649 発行・編集:三股町 総務課 〒889-1995 宮崎県北諸県郡三股町五本松1番地1 【電話】0986-52-1111(代表)【FAX】0986-52-4944 【電話】0986-52-1113 町公式【URL】https://www.town.mimata.lg.jp 町Facebook【URL】https://www.facebook.com/mi…
- 2/2
- 1
- 2