広報しんとみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】必見!ヴィアマテラス宮崎特集
■VIAMATERRAS MIYAZAKI(ヴィアマテラス宮崎) 2024プレナスなでしこリーグ1部 優勝!!! ◆ヴィアマテラス宮崎なでしこリーグ1部制覇! ホーム最終戦が行われた10月13日、なでしこリーグ1部優勝を祝おうと、いちご宮崎新富サッカー場には過去最多となる3400名以上のファン・サポーターの方々が集結しました。 今回の優勝でヴィアマテラス宮崎は、チーム発足からわずか4年で全国に13…
-
くらし
しんとみニュース
■新富町の美味しいお茶を贈呈 新富町茶振興会から、町内で生産されたお茶の贈呈式が行われました。新富町茶振興会の高正会長は、「茶葉は、手軽にスーパーなどで購入できる状況にあるのですが、ペットボトルで美味しいお茶が増え、茶葉でお茶を淹れる手間を考えると売れなくなってきている。」と今のお茶産業の厳しい状況を話していました。 小嶋町長は、「新富町のお茶の良さをもっとPRして、販売方法にも工夫が必要。紅茶や…
-
文化
ちょこっとひと息。今月のハニワ「馬形埴輪」
百足塚古墳から出土した馬形埴輪の鞍部分です。新富町では馬形埴輪の全体の形が分かるものはありませんが、この埴輪は線でたくさんの模様が描かれ、飾りつけられた馬であることが分かります。このような飾り馬は被葬者の権威の象徴や、亡くなった霊の乗り物として古墳に並べられた説などがあります。 ちなみに、古代においては日向地域(今の宮崎県)は有数の馬生産地域であったと考えられています。新富町内でも、馬を埋葬したお…
-
くらし
【お知らせひろば】お知らせ
■12月の町民課窓口夜間・休日開庁のお知らせ マイナンバーカードの申請・受取り・更新の機会を拡大するため、町民課窓口を夜間と休日に開庁します。休日開庁は、予約制となりますので、事前に町民課までご連絡ください。 また、写真撮影から申請まで行うマイナンバーカード申請補助サービスも実施していますので、この機会にご利用ください。 夜間開庁日:5日(木)、12日(木)、19日(木)、26日(木)の19:00…
-
子育て
【お知らせひろば】募集情報
■「新富町中学校部活動」サッカー部指導者募集 新富町教育委員会では、新富町学校支援人材バンク(教員免許状保有者、中学校部活動指導者)を開設しております(※詳しくは町ホームページ参照)が、今回、特にサッカー競技の指導にご協力いただける方を募集いたします。 ご協力いただける方は、登録フォームから是非ご登録をお願いします。必要となった際にこちらからご連絡させていただきます。(※登録いただいた個人情報は、…
-
イベント
【お知らせひろば】イベント
■ギャラリーしんとみ12月の展示案内 開館時間:10:00~17:00(※下記イベントの最終日のみ16:00閉館) 休館日:毎週月曜、日曜 ※展示内容は変更になることがあります。事前にお問い合わせください。 ◇二人展(トールペイントクリスマス&コラボ粘土正月花) 期間:12月3日(火)~12月14日(土) 三浦令子さん(トールペイント)と宮脇由美子さん(コラボ粘土フラワー)の二人展です。…
-
その他
新富町の人口世帯
令和6年11月1日現在
-
健康
がん検診受けていますか?
宮崎県内でも新富町でも死因の第1位は「がん」です。 宮崎県内では、がん罹患(りかん)者の7人に1人が検診で発見されています。(がん登録報告書2020年集計より) しかし!新富町のがん検診受診率は53.0%と半数しか受けていないのが現状です…。 ■がんになりやすい部位 (2020年:全国) そこで、今回は、女性に多い乳がんと子宮頸がんについてお話しします! ■女性がかかりやすいがん(乳がん・子宮頸が…
-
くらし
人事行政運営などの状況をお知らせします(1)
町職員の給与については、国家公務員の給与等を参考にしながら、さらに町議会の審議を経て条例や規則によって定められています。町民の皆様により一層のご理解をいただくために、給与や定員を含めた新富町における人事行政運営の状況を次のとおりお知らせします。 ■職員の任免および職員数に関する状況 ◇職員の採用試験の状況(令和5年度実施分) ◇定員管理の実績 令和6年4月1日現在 総職員数:177人 ・職員数の推…
-
くらし
人事行政運営などの状況をお知らせします(2)
■職員の分限及び懲戒処分の状況(令和5年度) (単位:人) ■職員の営利企業等従事許可等に関する服務の状況(令和5年度) ■職員の研修の状況(令和5年度 ◇市町村職員研修センター研修 (研修内容/受講者数) 新規採用職員研修/12 一般職員研修/7 新任係長研修/4 新任課長補佐研修/2新任課長研修/1 管理者研修/6 現任管理職研修/5 行政と訴訟セミナー/1 法制執務セミナー(基礎)/2 契約…
-
くらし
新富町財政事情を公表します
新富町の財政事情をここに公表します。 この財政事情は町民の皆様に町の財政がどのように運営されているか広く知っていいただくため、年に2回公表しているものです。今回は、令和5年度の決算を中心に、町民負担の状況や町有財産の状況等について、お知らせいたします。詳細につきましては、町ホームページに掲載していますのでそちらもご覧ください。 ■一般会計決算 実質収支額は、3億3,607万8千円の黒字決算となりま…
-
くらし
新富町光ファイバ設備の民間譲渡に伴うサービス移行手続きについて
■移行手続き未完了の方は、自動移行となり月額料金が上がります 令和5年11月15日からフレッツ光ネクスト(光コラボレーションを含む)の受付及び提供が開始され、町民皆様のご家庭でもサービス移行をしていただいていることと存じます。まだ移行が完了されていない方は、サービス移行のお手続きをお願いします。 今後、令和7年3月末までにサービス移行が未完了の世帯は、契約が自動移行となります。自動移行の場合は手続…
-
くらし
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です。
厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。 この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記…
-
くらし
国税だより(令和6年9月発行分)
■税務署における確定申告書等控えへの収受日付印の押なつの見直しについて ◇令和7年1月から、税務署では申告書等の控えに収受日付印の押なつを行いません 国税庁・国税局・税務署では、税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。 令和7年1月からは、申告書等を書面で提出する際には、申告書等の正本(提出用)のみを提出(…
-
くらし
図書館通信 おしえて たねちゃん
今年は秋が短かったように感じますね。あっという間にもうすぐ師走です。忙しい季節だからこそ体調にも気を配りましょう。図書館の奥のコーナーにはいろいろな健康法の本がありますので、のぞいてみませんか。 ■イベントギャラリー きらりブックフェスタ2024 新富町図書館でいちばん大きなイベント、「きらりブックフェスタ」に今年は絵本作家の石川えりこさんが来館してくださいました。心温まる講演会とサイン会が、たく…
-
くらし
12月のカレンダー
■12月のカレンダー
-
くらし
今月の題字
■新田中学校 1年生 みなさんこんにちは。私たちは新田中学校の1年生です。今回は、1年生全員で「しんとみ」の文字をマリオ風に表してみました。個性豊かな私たちですが、小学生のお手本になれるようにこれからも頑張っていきたいと思います。 「しんとみ」文字:作成委員会(7名)
-
その他
編集後記
昨年はなでしこリーグ2部での優勝、今年はなでしこリーグ1部での優勝を飾ったヴィアマテラス宮崎。ホーム最終戦は、私も観戦していましたが、私含め地域の人々に感動と元気を与えてくれたのではないでしょうか。今後の活躍にも期待しています!(井本)
-
その他
その他のお知らせ(広報しんとみ 令和6年11月号)
■広報しんとみ 2024年11月号 2024年11月25日発行 編集・発行:新富町役場総務課 【電話】0983-32-0196 【URL】www.town.shintomi.lg.jp