広報みさと 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ 考えよう!一般廃棄物最終処分場シリーズ32
■これまでの経過をお知らせします 日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村で構成する日向東臼杵広域連合では、次期広域最終処分場建設について検討を行っており、これまでの主な経過をお知らせします。 これまでの各検討委員会の会議資料や会議録を広域連合のホームページに公表しています。ぜひ、ご覧ください。 日向東臼杵広域連合次期最終処分場整備事業HP ※二次元コードは本紙、またはPDF版をご覧ください。 お問…
-
くらし
お知らせ 物価高騰対応重点支援給付金のご案内
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)に対して、10万円の給付金を支給します。 給付金の支給額:1世帯あたり10万円 支給対象世帯:令和5年12月1日時点で美郷町に住民票のある方で、世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税の世帯 申請等について:対象となる世帯には、3月中旬に申請書類を送付しています。必要事項を記入し、必要書類とともに町民生活課…
-
くらし
お知らせ 狂犬病予防集合注射のお知らせ
狂犬病予防集合注射を各地区巡回して行います。日程については次のとおりです。 また、現在犬を登録して飼育されている方には、郵便にて詳細な時間場所等を案内します。 南郷地区:令和6年4月18日(木) 北郷地区:令和6年4月19日(金) 西郷地区:令和6年4月20日(土) 予備日:令和6年4月29日(月)※本所、各支所前 狂犬病予防注射代:3,300円 犬を飼育する場合は、狂犬病予防法により「登録」と「…
-
くらし
お知らせ 地域包括医療局からのお知らせ
美郷町国民健康保険西郷病院内科の北條健人です。今回は救急救命についてのお話です。 傷病者の命を救い社会復帰に導くための必要な行為の一連を救命の連鎖と言います。救命の連鎖は(1)心停止の予防(2)早期認知と通報(3)一次救命処置(4)二次救命処置と心拍再開後の集中治療から成り立ち、特に2つ目の輪と3つ目の輪は救急車を待つのではなく現場に居合わせた皆さんにより行われることが、行わなかったときより生存率…
-
くらし
お知らせ 春の農作業安全確認運動実施中!
全国で毎年約300件発生している農作業死亡事故を防ぐため、3月1日~5月31日を運動期間としています。農業用機械を使用される場合は、事前の安全確認、ヘルメット等の安全防具やシートベルトの着用を徹底しましょう。また、気温の上がる時期には、熱中症による事故が多発します。通気性の高い作業服の着用や、十分な水分補給を行うなど、事故の未然防止に努めましょう。 お問合せ:農林振興課 【電話】66-3605
-
くらし
お知らせ 令和6年度からの権限移譲 ~県の事務の一部を町が行います~
美郷町では、町民満足度を高めるシステム構築の一貫として、県が行ってきた事務や権限の移譲を推進しています。令和6年4月1日からは、下記の事務を受けることになりましたのでお知らせします。 ・保安林の指定又は解除 ・保安林における択伐、間伐の届出の受理 ・保安林内の立木伐採の許可・通知 ・保安林内の作業行為の許可・通知など お問合せ:農林振興課林政担当 【電話】66-3605
-
くらし
おしらせ 固定資産税における土地・家屋価格等の縦覧について
令和6年度の固定資産税の評価額についてご確認いただくため、「土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧」を、4月1日(月)から4月30日(火)まで、無料で縦覧に供します。 ■縦覧できる方 (1)町内に固定資産(土地・家屋)所有の納税者 (2)納税者から縦覧することについて委任を受けている者 ■縦覧期間及び時間 令和6年4月1日(月)から4月30日(火)まで(平日のみ) 午前8時30分から午後5時15分 ■縦覧…
-
くらし
図書館だより
花の香りが自然と香ってくるワクワクする季節がやってきました。 新入学生のみなさん、新入社員のみなさんおめでとうございます。新しい環境に戸惑うこともかるかもしれませんが、困った時は図書館をぜひご利用ください。マナーの本や、疲れた時の対処法など様々な本とお待ちしております。 ■お話会予定 西郷:5日(金)16:00~16:30 南郷:6日(土)10:00~10:30 北郷:20日(土)10:30~11…
-
しごと
保健だより 令和6年全国家計構造調査の調査員の募集について
総務省が行う「令和6年全国家計構造調査」の実施にあたり、調査員として従事してくださる方を募集します。 ■全国家計構造調査とは… 家計における消費や所得、資産などの実態を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を全国的及び地域別に明らかにすることを目的とする調査です。1959年以来5年ごとに実施しており、令和6年調査は14回目に当たります。 ○調査員に応募できる方 ・原則、20歳以上の方…
-
くらし
保健だより 広がるコミュニティの輪 令和5年度コミュニティ助成事業
西郷地区の花水流区(黒木忠幸区長)は、一般社団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施している「令和5年度コミュニティ助成事業」の助成金を活用して、地域住民のコミュニティ活動の拠点となる集会施設である「花水流コミュニティセンター」を整備しました。 今後、この施設を活用して、更なる地域のコミュニティ活動の活性化が期待されます。 施工主:花水流区 構造:木造平屋建て 床面積:195.9…
-
健康
保健だより 4月2日は国連の定めた 「世界自閉症啓発デー」です
4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。2007年に国連がこの日を制定して以来、全世界で自閉症をはじめとする発達障害に対する理解を広めるための取り組みが行われています。 自閉症や発達障害の特性がある人々は、アンバランスな発達をしており、周りの人には理解できないような行動を表すことがあります。たとえば、多くの人が平気だと感じる音や光、温度やさわり心地、味やにおいなどに苦痛を感じることがあります。また、…
-
健康
保健だより ヘルスサポートレシピ 美味しい一皿
■春キャベツとスナップエンドウのサラダ 春キャベツは柔らかく甘味もありサラダに最適。さっとゆがいてビタミンたっぷりの生のきんかんと一緒にどうぞ。 ○材料 2人分 春キャベツ:120g スナップエンドウ:30g きんかん:2個 塩こうじ:6g マヨネーズ:6g 粗びき黒こしょう:少々 ○作り方 (1)スナップエンドウは筋を取っておく。 (2)春キャベツ、スナップエンドウは、熱湯でさっと色よくゆでて冷…
-
健康
保健だより 高齢者の肺炎球菌予防接種について
■肺炎球菌感染症とは・・・ 肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。この菌が何らかのきっかけで活性化することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。 この予防接種は、肺炎球菌が原因で起きる肺炎予防に効果があります。 ○助成の対象者 過去に1回でも肺炎球菌予防接種を受けたことがある方は助成対象と…
-
くらし
美郷町4月行事予定表
※行事は、都合により変更になる場合もありますので御了承ください。
-
しごと
第4回異業種交流サロン開催
美郷町西郷ニューホープセンターで、第4回美郷町異業種交流サロンが開催されました。 このイベントは、地域ぐるみで取り組む6次産業化を推進するために開催するもので、本年は、宮崎ひでじビール株式会社の永野社長をお招きして、「大いなる田舎・行縢から世界へ~」と題し、実際に6次産業化に取り組まれた体験などを交えた基調講演を頂きました。 また、大阪府にある摂南大学からは、ふるさと納税のデータを活用した分析研究…
-
くらし
未来へつなげるもりづくり
美郷町備長炭製炭技術保存会は令和6年2月28日(水曜日)、北郷入下地区において日向備長炭の原木であるアラカシの植樹を行いました。 アラカシを未来へ繋げていくことを目的に毎年行っているもので、今年は1,600本を植樹しています。 美郷町では江戸時代から製炭業が盛んに行われ、その活動により30年間隔でアラカシを伐採します。伐採された株が萌芽することで山が若返り、周りの川や生き物、そして地球環境を守るこ…
-
その他
その他のお知らせ(広報みさと 2024年4月号)
■美郷町の人口 ■県北救急医療ダイヤル 【電話】0120-865-554 ※通話無料、24時間対応 ・平日(月曜~土曜)午後5時~翌朝8時 ・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3) 医師や看護師が無料で相談を受けます。 ■広報みさと 2024.4 (No.220) 令和6年4月1日発行 編集発行:宮崎県美郷町 〒883-1101 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1番地 【電話】0982-66-36…
- 2/2
- 1
- 2