広報みさと 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
[お知らせ] 11月30日(いいみらい)は「年金の日」です 厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録...
-
健康
[お知らせ] 献血で あなたは誰かの ヒーローに!~事前予約で待ち時間なし!~ 宮崎県では慢性的な献血者不足が続いています。血液は人工的に作ることができず、長期保存もできません。絶えず誰かの献血が必要です。 日本赤十字社では、病気やけがなどで輸血を必要としている方々の尊い生命を救うため、17歳から69歳までの健康な方に献血をお願いしています。皆さまの善意の献血で多くのいのちが救われます。 献血時間の『事前予約』を実施しています。混雑緩和や待ち時間が削減できますので、ご多忙の方...
-
くらし
[お知らせ] 携帯電話の電波改善方法について 美郷町内には携帯電話の電波が受信しにくい地区や世帯があります。 各携帯電話事業者において電波の受信状況を改善するために次のような装置を提供しておりますのでご紹介いたします。 (1)フェムトセル(小型基地局) インターネット回線を利用したお客様専用の小型携帯電話基地局であり専用の機械から電波を発信し室内の電波状況を改善する方法です。 ※ご利用にあたっては携帯会社が指定するインターネット回線が必要です...
-
くらし
[お知らせ] 家屋異動(取り壊しなど)の届け出について 固定資産税は、毎年1月1日現在の土地、家屋等について課税されます。 家屋を取り壊した場合、届け出なければ、現に存在しない家屋に固定資産税が課税され続けます。また、所有者が変更(所有者死亡により家屋を相続する場合を含む。)となった場合も、届け出なければ、前の所有者に課税されます。 届け出をされていない方は、12月26日(金)までに『家屋(未登記)異動届』を役場税務課に提出してください。様式は、税務課...
-
しごと
[くらしの情報] 募集 ■ポリテクセンター延岡で職業訓練生募集 ポリテクセンター延岡では、ものづくりの技能・知識を身につける訓疲を行っています。 手に職をつけたい求職者の方におすすめの訓練です。詳しくはホームページやパンフレットをご覧ください。 ◇令和8年1月受講生(求職者対象)募集要領 募集期間:令和7年11月4日(火)~令和7年12月1日(月) 訓練期間:令和8年1月6日(火)~令和8年6月29日(月) 受講料:無料...
-
くらし
[くらしの情報] お知らせ ■納税は納期内に! ◇11月の納税 国民健康保険税 5期 納付期限:12月1日 口座振替:11月25日 お問合せ:税務課 【電話】66-3602 ■「介護の届出制度」をご活用ください 介護の資格を持つ方を継続的に支援するための制度です。届出されると、求職活動の支援のほか、福祉の仕事に関する最新情報の提供、資格取得や研修等に関する情報の提供などを受けることができます。なお、介護福祉士の方は、法律によ...
-
イベント
[くらしの情報] イベント ■師走祭りの「迎え火やぐら」設置募集 百済王伝説の残る南郷神門で開催される師走祭りで、御神幸一行を迎える「迎え火やぐら」を設置する企業·団体等を募集します。伝統ある祭りに参加し、一緒に祭りを盛り上げませんか? ◇今年度の師走祭りは〔令和8年1月16日(金)~18日(日)〕に開催されます! 設置場所:美郷町南郷神門小路前田 (神門神社一の鳥居前) 迎え火日時:令和8年1月16日(金) 18時頃 内容...
-
健康
[保健だより] 国保の方へ まだ、受けられます 特定健診! 今年度の集団健診は終了しましたが、町内や日向·門川·諸塚の医療機関で特定健診が受診できます。今年の特定健診を受診されていない方には受診券を送付していますので、ご確認ください。 約350人の方がまだ受診されていません。受診率は年々下がっており、昨年の受診率を上回るためには、あと87人の方の受診が必要です。定期的に病院受診されている方も対象です。無料で検査できる絶好の機会ですので、一人でも多くの方の受...
-
くらし
美郷町11月行事予定表 ※行事は、都合により変更になる場合もありますので御了承ください。
-
子育て
栗拾い体験!美郷日帰り秋旅 「栗拾い体験!美郷日帰り秋旅」が9月6日、西郷上野原地区の田口慎也さんの栗園と、旧田代小学校で開催されました。同イベントは、宮崎県北の子供たちに農林水産業に興味を持ってもらうことを目的に企画しています。 栗拾い体験に加え、飯ごうで栗ご飯づくりを実施しています。栗ご飯は美郷町産のお米を北郷地区で製炭された日向備長炭を使って炊き、同時に提供された豚汁は女性の輪の方々が作っています。 お昼ご飯の後はスマ...
-
くらし
県北救急医療ダイヤル ■県北救急医療ダイヤル 【電話】0120-865-554 ※通話無料24時間対応 ・平日(月曜~土曜) 午後5時~翌朝8時 ・日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) 医師や看護師が無料で相談受けます。
-
その他
美郷町の人口 令和7年10月1日現在(現住人口による)
-
その他
その他のお知らせ(広報みさと 2025年11月号) ■表紙 読書の秋! 読みたい本がきっと見つかる! 本かろカー! ◇今月の要チェツクコーナー ・「第18回百済の里ひえちぎり唄全国大会」出場者募集!…2ページ ・令和7年度御田祭フォトコンテストの審査結果について…4ページ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■LINE公式アカウント「宮崎県美郷町」 (二次元コードは本紙を参照してください。) ■広報みさと 2025.11 [No.239] 令和7年11...
- 2/2
- 1
- 2
