広報みさと 2025年11月号
発行号の内容
-
イベント
[町の話題]「第18回百済の里ひえちぎり唄全国大会」出場者募集! ひえちぎり唄は、美郷町南郷渡川地区で生まれ、古くから歌い継がれている、素朴で哀調のある労働歌です。美郷町の無形民俗文化財に指定されているこの民謡を保存・継承を促すことを目的として『第18回百済の里ひえちぎり唄全国大会』を開催します。内容は以下のとおりですので、ふるってご参加ください。 ■開催日時・会場 ◇日時 令和7年12月7日(日) 午前9時00分開会 ◇会場 美郷町南郷多目的研修センター(美郷...
-
子育て
[町の話題] 第34回美郷町青少年派遣交流事業~姉妹都市 沖縄県豊見城市と交流~ 戦時中の学童疎開が縁で姉妹都市盟約を締結している沖縄県豊見城市との青少年派遣交流事業を行いました。美郷町は派遣交流団として美郷北義務教育学校6年生9名、西郷義務教育学校6年生6名、ジュニアリーダーとして美郷北義務教育学校の7年生1名、と西郷義務教育学校9年生2名、高校1年生5名、引率7名の計30名が参加しました。 8月3日から5日にかけて豊見城市の子ども会(小学5年生7名、6年生10名、ジュニアリ...
-
イベント
[町の話題] 令和7年度御田祭フォトコンテストの審査結果について 7月5日、6日開催しました御田祭では、多くの方に御来場いただき、事故何もなく大盛況の中、開催することができました。御来場いただいた皆様及び御協力いただいた各関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。 さて、祭り当日から7月31日の間に受付をしたフォトコンテストは、今年も締め切りまでに222点もの応募があり、厳正なる審査の結果下記の10作品を入賞としましたので、御報告いたしま...
-
スポーツ
[町の話題] 令和7年度みやざき県民総合スポーツ祭 ■令和7年度みやざき県民総合スポーツ祭 グラウンドゴルフ競技に美郷町選手団が出場しました! 「令和7年度みやざき県民総合スポーツ祭」グラウンドゴルフ競技が9月17日(水)に宮崎市のひなた宮崎県総合運動公園で開催されました。 美郷町からは、各地区の大会で成績上位だった代表選手及び代表選手と同じ地区のメンバーで構成され、南郷、西郷、北郷から各5名の計15名が出場しました。当日は、大変暑い中でのプレーと...
-
文化
[町の話題] みて さがして とっておきの郷 18 ■峰の宝塔(ほうとう)(町指定文化財) 宝塔とは、仏の教えや力を込めて作られた塔のことです。 この宝塔は地元で「ガランサン」と呼ばれています。塔の高さは1メートル15センチあります。 正面には金剛界五仏の種子(しゅじ)(「金剛界(こんごうかい)曼荼羅(まんだら)」に出てくる5体の仏様の本質を1文字で表した特別な文字)や、左右両面には、仏教で世界や人間を作る5つの基本要素とされている「空、風、火、水...
-
講座
[町の話題] 生きがい教室の受講生を募集します! 令和7年度後期に開講する生きがい教室の受講生を募集します。受講を希望される方は教育課または各図書館までお申し込みください。たくさんのご応募をお待ちしています。 ■スライドショーの作り方講座 内容:公民館活動、部活動、サークル活動等の思い出映像を作りたい方や、動画編集ソフトを使うきっかけを作りたい方を対象に開催します。 写真や音楽を組み合わせて、サンプルとなるスライドショーを作成しながら編集方法を学...
-
子育て
[町の話題] みやざき地頭鶏教室が開催されました! 9月5日に、西郷義務教育学校において「みやざき地頭鶏教室」が行われ、食育授業として5・6年生を対象に地頭鶏の特徴や飼育方法の講義が、その後に全校生徒を対象に試食会が実施されました。 子供たちからは、「やわらかくておいしかった」といった感想が寄せられ、会場は笑顔に包まれました。 本取組みは、本町(西郷・南郷)で生産されている地頭鶏のPRと消費拡大を目的として、「みやざき地頭鶏事業協同組合」からの提案...
-
スポーツ
[町の話題]〔市町村対抗駅伝〕美郷町代表選手選考記録会を行います 新春の風物詩「第16回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会」が、令和8年1月12日(月・祝)、県総合運動公園内周回コース(12区間・総距離34.020km)にて開催されます。 美郷町も本大会の出場に向けてチームを結成するため、代表選手を選考する記録会を実施します。 参加を希望される方は、教育課までお申し込みをお願いします。 走ることが好きな方や足に自信のある方など、美郷町代表にチャレンジしたい方のご参加を...
-
くらし
[町の話題] 広がるコミュニティの輪 令和7年度コミュニティ助成事業 北郷地区の中原区(稲村恭二区長)は、一般社団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として実施している「令和7年度コミュニティ助成事業」を活用して、地域住民の交流の活性化を目的とした集会、祭りやイベント等で活用する空調設備、かき氷機等の備品を整備しました。 今後、この備品を活用して、更なる地域のコミュニティ活動の活性化が期待されます。 ■整備された備品 ※( )内は数量 ◇中原区(中原公民...
-
くらし
[お知らせ] 9月期子牛郡共進会で優等賞受賞!! 9月10日(水)に延岡家畜市場において9月期子牛郡共進会が開催され、大野英樹氏が出品した「このみ77号」が優等賞3席を受賞されました。 大野氏をはじめ今回出品された生産者の方々の日ごろの努力に敬意を表し、今後のご活躍を期待いたします。
-
くらし
[町の話題] 特別養護老人ホームシルバースターうなまの里 福祉車両(リフト車)を導入 特別養護老人ホームシルバースターうなまの里では、公益財団法人JKAの「2024年度競輪公益資金による体育事業その他の公益の増進を目的とする事業」に関する補助金の交付決定を受け、福祉車両(リフト車)を導入(令和7年9月10日納車)しました。 定期にかかりつけ病院である美郷町国民健康保険西郷病院を受診するほか、近隣市の専門医院にも通院しており、施設において移送するための車両の運用が必要不可欠となってい...
-
くらし
[お知らせ] 企業版ふるさと納税で地域貢献 ケーブルメディアワイワイが町長を表敬訪問 このたび、企業版ふるさと納税を通じて本町のまちづくりのにご支援いただいた「ケーブルメディアワイワイ」様が、8月29日町長を表敬訪問されました。 訪問の中では、町の取り組みへの理解と今後の連携について意見を交わし、地域への思いが語られました。 本町では、企業の皆様との連携を通じて、より魅力あるまちづくりを進めてまいります。 お問合せ:企画情報課 【電話】66-3603
-
くらし
[お知らせ] 令和6年度の美郷町の一般会計、各特別会計及び公営企業会計の決算 ■令和6年度の美郷町の一般会計、各特別会計及び公営企業会計の決算は次のとおりです (単位:千円) ◇一般会計歳入決算の財源構成 (単位:千円) ◇令和6年度の町の一般会計の決算を家計に置き換えるとこうなります! ・一ヶ月の家計費を30万円で試算してみました。 令和6年度美郷町一般会計決算を一ヶ月の家計(30万円)に置き換えてみました。 収入では、月給·パート収入が48,339円で、前月から約5,0...
-
子育て
[お知らせ] 子育て支援センターだより 47号 ■~9月の開設の様子~ ◇敬老の日製作 プラ板で手作りキーホルダー (西郷ニューホープセンター) 9月2日(火)の開設では、3組の親子さんが参加されました。 今回は、敬老の日に向けた製作活動でプラ板を使って手作りキーホルダーを作成しました。 子どもたちの手や足に絵の具を塗ってプラ板に形付けをしたり、子どもたちが自らプラ板にお絵描きをしたり親子で協力しながらキーホルダーを作成しました!! かわいいキ...
-
子育て
[お知らせ] 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です 虐待はこどもの心身に大きな傷を残し、成長や発達にも深刻な影響を与えます。児童虐待は社会全体で解決すべき重要な課題です。虐待からこどもを守るためには地域の方の気づきや声掛けが大切です。 ■児童虐待とは? ■しつけと体罰の違いって? 「しつけ」とは、こどもの人格や才能等を伸ばし、自立した社会生活を送れるようにサポートしていくことです。そのためには、体罰ではなく、どうすればよいのかを言葉や見本を示す等本...
-
健康
[お知らせ] 地域包括医療局からのお知らせ こんにちは。西郷病院の医療安全委員会です。 転倒や転落による骨折や外傷が発生し入院する方がいます。そこで、今回は転倒·転落についてお話します。 ■~自宅での転倒·転落を防ぐために~ ◇自宅で転倒につながる主な原因 ・筋力やバランス感覚が低下してくる。 ・床に物が散らかっている(新聞・コード・脱いだ洋服など)。 ・スリッパや靴下で足元が滑る。 ・段差や階段に手すりがない。 ・カーペットや敷物の端がめ...
-
くらし
[お知らせ] 次期広域最終処分場整備基本計画内容に関する住民説明会の開催について 日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村で構成する、日向東臼杵広域連合が計画をしている、次期の一般廃棄物最終処分場についての整備基本計画を令和7年6月に定めました。そこで、住民の皆様及び関係する方を対象に説明会を開催します。 構成市町村から排出された燃えるゴミの焼却灰の埋立を行う最終処分場の建設候補地に美郷町西郷花水流区を選定し、様々な調査、検討を行ったうえで、建設に向けた基本的な計画を作成しました...
-
子育て
[お知らせ] 令和8年度保育所の入所受付について 令和8年4月1日からの保育所入所を希望される方は申込みを受付けますので必ず期間内にお申し込みください。(※現在入所している児童も新たに申請が必要です。) 保育料は、住民税の所得割額に基づいて決定します。これにより、保育料の決定を年2回行うことになります。入所を希望される方は、必ず税の申告を行ってください。 ■令和8年度の算定方法 ■申込方法 受付期間:令和7年11月10日(月)から令和7年11月2...
-
くらし
図書館だより あっという間に11月です。ずぼらさんでもできるお掃除の本や秋の味覚を堪能できる料理本など取り揃えております。小説だけではない秋の読書をぜひ楽しんでください。 ■今月の休館日 ・毎週月曜日 ・23日(日) 勤労感謝の日 ・27日(木) 最終木曜日 ■お話会予定 西郷:1日(土) 10:00~10:30 南郷:7日(金) 16:00~16:30 北郷:8日(土) 10:30~11:00 ■美さ本 訪問...
-
くらし
[お知らせ] 浄化槽・小規模水道 令和8年度要望調査のお知らせ 町民生活課では、令和8年度の予算編成のため、当課に関する事業の要望を11月28日まで受付けます。以下の事業について令和8年度に予定されている方は町民生活課までご連絡ください。 ・年度途中での要望には応えられない場合があるので、現時点で予定がある方は必ずご連絡ください。なお、今回の調査は予算編成の参考とするものであり、事業の実施をお約束するものではありません。 ・現地調査を実施し、適否の判断をいたし...
- 1/2
- 1
- 2
