広報いずみ 2月号(2025年2月1日発行)

発行号の内容
-
くらし
火の元には十分注意しましょう!
出水市消防本部管内の火災・救急状況[12/1~12/31] ※[ ]内の数字は前年同月比
-
くらし
休日当番医・薬局
■当番医に電話するあなたへ 1.来院の際は、必ず事前に電話で症状をお知らせください。 2.受診は急患に限ります。[夜間は出水総合医療センターor出水郡医師会広域医療センター] 日曜・祝日当番医/薬局 9:00~17:00 短時間当番医 9:00~13:00 小児科当番医/薬局 10:00~正午 [阿]阿久根市 [長]長島町 ■15歳未満の子どもの夜間電話相談「鹿児島県小児救急電話相談」 【電話】♯…
-
くらし
水道修繕 工事当番事業者
※家庭内の修繕は施工した工事事業者にご連絡ください。
-
くらし
クレインパークだより No.222
■ツルはどこで眠るの? ツルは、夜どこで寝ているでしょうか?通常、ツルは浅い水の中で眠ります。その理由は、外敵から身を守るためです。出水では、荒崎と東干拓の2か所で、農家から借り上げた田んぼの一部に水を張り人工のねぐらを作っています。ツルは、夜になるとこのねぐらに集まり、眠るのです。 ■今月の問題 フクロウの首は何度まわるでしょうか A.180度 B.270度 C.360度 ◇先月の答え Bの効率…
-
くらし
多文化共生~平均年齢編~
■本市で働いている外国人の平均年齢 『27.3歳』[1月1日時点] 市在住外国人の『75.3%』が、『技能実習・特定技能・教育』など各分野で働いています。 問合せ:多文化共生推進室 【電話】63-4196
-
その他
その他のお知らせ 広報いずみ 2月号(2025年2月1日発行)
■編集者の独り言。 『二十歳』 今月は「二十歳のつどい」を取材しました。実行委員を取材中、みんなの笑顔を引き出してくれたユーモア溢れる副実行委員長の深渡瀨くん。カメラを向けると、出てくる出てくるいろんなポーズ!そんな彼が可愛くて仕方ありませんでした。私も年をとったのかなと編集しながらしみじみと痛感。そんな彼にどんな大人になりたいか聞くと、『キムタクになります!』と即答。深渡瀨くんならきっとキムタク…
- 2/2
- 1
- 2