広報いずみ 6月号(2025年6月1日発行)
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                火の元には十分注意しましょう! 出水市消防本部管内の火災・救急状況 [4/1〜4/30] ※[ ]内の数字は前年同月比
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                休日当番医・薬局 ■当番医に電話するあなたへ 1.来院の際は、必ず事前に電話で症状をお知らせください。 2.受診は急患に限ります。 [夜間は出水総合医療センターor出水郡医師会広域医療センター] 日曜・祝日当番医/薬局 9:00~17:00 短時間当番医 9:00〜13:00 小児科当番医/薬局 10:00〜正午 [阿]阿久根市 [長]長島町 ■15歳未満の子どもの夜間電話相談「鹿児島県小児救急電話相談」 【電話】...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                水道修繕工事当番事業者 ※家庭内の修繕は施工した工事事業者にご連絡ください。
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                クレインパークだよりNo.225 ■田んぼに住むあの生き物が絶滅の危機 水が張られた田んぼには、餌を求めて様々な生き物が集まってきます。その代表格である『タガメ』は、かつてどこの田んぼでも見かけることができていました。しかし、農薬や除草剤等の影響を受け、現在絶滅の危機にさらされています。私たちの活動は、無意識に生き物へ悪影響を与えているかもしれません。共生のためにできることがないか考えてみましょう。 ■今月の問題 地球上では年間約...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                その他のお知らせ 広報いずみ 6月号(2025年6月1日発行) ■編集者の独り言。 『持ち方』 今月は出水市内で活発に行われている企業や個人の経済活動を取材。今回も多くの方に話を伺いましたが、事業拡大や開業など新たに何かを始める方々がもつ熱量や勢いに圧倒されました。そんな中、昨年開業したアトリエにお邪魔した際ふと目に留まったのが上の写真。鉛筆の持ち方が私の知っている持ち方と違う。デッサンはこの持ち方が一般的。ちなみに絵を描く際の筆もこの持ち方。毎月取材をとおし...
 
- 2/2
 - 1
 - 2
 
