広報にしのおもて 市政の窓 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
消費生活の窓
■海産物の電話勧誘トラブルに注意! 《事例1》自宅に電話があり、海産物の購入を勧められた。断ったのだが、海産物が送られてきて、代引きで受け取った。強引に送られてきたものなので返金してほしい。(当事者:90歳代) 《事例2》海産物販売業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。断ったが「売れなくて困っている。損はさせない」としつこく言われ、約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんな…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■『よろ~て元気アップ体操』がんばっています! 平成27年度から始まった「よろ~て元気アップ教室」は、今年度新たに6グループが立ち上がり、現在市内59か所で開催されています。 教室開始から3か月後の体力測定では、6グループ全てで筋力や歩行能力が維持・改善という結果となりました。また、参加者の皆さんからは、「体力に自信がつき外出するのが楽しみになった」「長年の肩こりがなくなった」「おしゃべりが楽しい…
-
くらし
宇宙センターだより
■年頭のごあいさつ 種子島宇宙センター所長 砂坂義則 皆さま、あけましておめでとうございます。種子島宇宙センター所長の砂坂でございます。 地元の皆さまには、普段より、宇宙センターにおけます様々な活動に対し、ご理解と多大なるご協力を頂いてますことに、改めてお礼申し上げます。令和6年はH3ロケットの再挑戦となる試験機2号機と、続く3号機、4号機と連続の打上げに成功しました。多くの応援を頂き、職員及び関…
-
子育て
「勤労感謝の日」訪問(西之表幼稚園・榕城幼稚園)
「勤労感謝の日」に合わせ、11月21日(木)に榕城幼稚園の皆さんが鉄砲館を、11月22日(金)に西之表幼稚園の皆さんが市役所をそれぞれ訪問してくれました。 園児の皆さん、ステキなお手紙のプレゼント、ありがとうございました。
-
その他
青果状況【11月】
野菜・果物・花類の出荷をご希望の方は、種子島公設地方卸売市場をご利用ください。 《1月の休み》 1日・2日・3日・5日・8日・12日・13日・15日・19日・22日・26日・29日 ※4日(初せり・午前中のみ開市) 問合せ先:種子島公設地方卸売市場 【電話】22-0216
-
その他
暮らしの窓
■人口・世帯 11月末現在 [人口] 全体 14,105人(-4) 男性 6,879人(+2) 女性 7,226人(-6) [世帯数] 7,951世帯(+1) ( )内の数字は前月比 [校区別] ■交通事故(人身事故) 12月10日現在 (R6年累計) 発生件数 10件 死者 0人 負傷者 10人 ■火災・救急11月分 [火災] 出火件数 1件 うち建物 1件 [救急] 出動件数 65件 うち急病…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしのおもて 市政の窓 2025年1月号)
※市政の窓12月号14P「持続可能な地域づくり」記事中の写真については、備品紹介用の写真を使用しています。 実際に備品を使用する際には、防護服を着用しています。 ■文芸にしのおもて 掲載を希望される方は、郵送・FAX・Eメールなどで、市役所総務課秘書広報係(連絡先は裏面に記載)へ10日(次月掲載分)までに、ご連絡先を明記のうえ投稿してください。掲載は、一人一点とさせて頂き、紙面の都合上、掲載されな…
- 2/2
- 1
- 2