広報きりしま 2024年6月上旬号

発行号の内容
-
くらし
【特集】今から備える介護予防(1)
介護予防と聞くと、まだまだ自分には関係ないと思う人も多いのではないでしょうか。 超高齢社会の問題が深刻さを増す中、私たちは何をすべきなのかを考えます。 ■霧島市の人口構成(令和5年7月1日現在) 「これからの時代、今と同じようなケアを受けることは難しくなるかもしれません」と警鐘を鳴らすのは、市高齢者施策委員会で委員を務める八田(やつだ)冷子さん(68)です。 介護が必要な人を社会全体で支えるため、…
-
くらし
【特集】今から備える 介護予防(2)
【今すぐ始めるフレイル予防】 誰しも加齢による心身の衰えは避けることができません。 いつまでも元気で家族や地域の人たちとつながり、社会参加しながら過ごすには、フレイル予防が鍵となります。 ■3つのフレイル ○身体的フレイル(※1ロコモ、※2サルコペニアなど ○精神・心理的・認知的フレイル(うつ、認知機能低下など) ○社会的フレイル(独居、閉じこもり、孤食など) ※1 運動器の障害のために移動機能が…
-
くらし
【特集】今から備える 介護予防(3)
■地域のひろばで介護予防 市では、地域の皆さんが自主的に集まり交流する「地域のひろば」づくりを推進しており、令和5年度は99カ所で交流が行われました。 あなたの地域でも健康づくりや介護予防に取り組む「地域のひろば」を始めませんか。 ▽「地域のひろば」を始めるには 実施団体:地区自治公民館、自治会(複数の自治会が合同で実施することも可) 補助金:1団体当たり22,500円~100,000円 ※補助対…
-
しごと
福祉・介護のしごと 就職・転職フェア
◎未経験、無資格、シニアの人も、気軽に参加ください。 ■オープニングセミナー 日時:8月17日(土)午後1時~2時 場所:国分公民館3階 講師:福祉施設職員 定員:先着30人 申込期限:8月16日(金) ■就職・転職相談会 日時:8月17日(土)午後2時~4時 場所:国分ハウジングシビックホール(市多目的ホール) 対象:介護などの職場に就職・転職を希望する人 (3月卒業予定の学生を含む) ※詳細は…
-
くらし
まちの話題(Topic of kirishima city)
市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■地元の魅力発信に向けて高校生が新茶の手摘みを体験 国分中央高校ビジネス情報科3年生75人が4月30日、牧園町にあるヘンタ製茶(有)の畑で新茶の手摘みを体験しました。特産品である霧島茶の振る舞いや地元のPR動画を制作する講座などを選択している生徒に、生産現場を知って学びを深めてもらおうと15年ほど前から…
-
くらし
【CIVIC NEWS】第45回 霧島国際音楽祭
(The 45th Kirishima International Music Festival 2024) 真夏の祭典~音楽祭が育んできた伝統の継承~ 霧島国際音楽祭は毎年7月中旬から約20日間、世界各地で活躍する音楽家が集い、霧島市を中心に県内各地で開催されます。日本で最も歴史のある音楽祭の一つであり、国内外から「世界一流の音楽祭」と高い評価を得ています。 次代を担う音楽学生の学びの場でもある…
-
しごと
ミライ、ワク・WORK(ワーク) vol.73
霧島市にはたくさんの企業があり、そこで多くの若者が生き生きと働いています。 このコーナーでは、そんな企業や若者の暮らしを紹介します。 第73回は、株式会社星野リゾート・マネジメント界霧島の小辻絵理花さん(24)です。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ霧島市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■ご当地の魅力が詰まった、お客さまと地域をつなぐ宿。 株式会社星野リゾート・マネジメント 界 …
-
くらし
霧島山と錦江湾の魅力再発見「霧島ジオパークの旅」vol.06
(Tripto Kirishima Geopark) ~山で幸せ、海で幸せ~ 日本で最初の国立公園・霧島錦江湾国立公園がある霧島市。市内全域の自然や文化などは霧島ジオパークとして、日本ジオパークに認定されています。霧島山や錦江湾をはじめとする、魅力あふれるスポットを紹介します。 ■霧島ジオパークには森林セラピーロードもあります。今回は、霧島森林セラピーガイドクラブの遠竹美代子さんに森林セラピーの魅…
-
しごと
霧島の農業をミライへ「次世代農家探訪」
「生きていく上で欠かすことができない「食」を未来につなぐ、私たちのまちの新規就農者や農業後継者などを紹介します。」 永山弘明さん(39)牧園町出身、牧園町在住。 就農2年目。香輝園勤務。 営農類型:工芸農作物 経営作目:茶 営農面積:5.5ha ※香輝園のインスタグラムはこちら(本紙PDF版11ページ参照) 桜の花もいよいよ終わりを告げる4月中旬、市内の茶畑では一番茶の摘み取りが本格化します。 牧…
-
子育て
きりしま給食通信 令和6年6月4日 vol.40
■家庭で楽しむ給食通信 市では、食育の生きた教材となる学校給食を通して、食に関する正しい知識や食文化の継承、自然の恵みなどを学ぶ取り組みを進めています。このコーナーでは、給食メニューをレシピとともに紹介します。 [調理のポイント] 仕上げに水溶き片栗粉を加えることで、調味料が全体によくからみます。豚もも肉の代わりに、好みの食材を使ったり調味料の分量を調整したりしてもおいしいです。 [RECIPE]…
-
子育て
てくてく・ぱくぱく 育児を楽しもう vol.44
◎楽しい育児をサポートするコーナーです。子どもと一緒に出かけたい場所や育児に役立つ情報などを紹介します。 ■遊具がリニューアル 東公園 国分中央4丁目3078 駐車場:約16台 ・ゲートボールやグラウンドゴルフができる芝広場と児童広場があります。 □身障者用駐車場 □多目的トイレ 管理者から一言:今年3月に複合遊具とシーソーをリニューアルしました。市内中心部に近く、休日は多くの人でにぎわいます。園…
-
子育て
SMILE KIDS
3歳までの子どもを紹介します。6月生まれのみんな、ハッピーバースデー♪ ※詳細は本紙PDF版13ページをご覧ください、 ◆投稿募集中! 7月号に掲載する子どもの写真を募集しています。下の応募フォームから申し込みください。申し込み多数の場合は抽選です。 対象:令和3年~5年の7月生まれの子ども(住民票が霧島市) 期限:6月25日(火) 応募フォームはこちら(本紙PDF版13ページ参照) 問合せ:秘書…
-
くらし
【人の風景】霧島に生きる Vol.191
「昨日よりかっこいい自分に」 野村弥生さん(45) 大崎町出身。 趣味は手芸などハンドメイド。 起きた時と寝る前のコーヒーが欠かせない。 国分在住。 選手と違いベンチに戻ることもなく、ときに数試合続けてグラウンドに立つこともある野球の審判員。どんな条件下であっても常に正確で公平な判定をするために、体力・知力をフル稼働させて試合を支えています。「プレーボールの声がかかると、それまで緊張していたのが嘘…
-
くらし
お知らせ
■農地の利用状況調査農業委員会では、6月から8月を農地パトロール期間と定めています。この間、遊休農地の把握と解消や利用権設定などの履行状況、違反転用の早期発見などを目的に農地の利用状況調査を行います。調査のため、農地に立ち入る場合があります。ご協力をお願いします。 遊休農地は、雑草や雑木が生い茂り、病害虫や火災の発生源となります。近隣の農地や住民に悪影響を及ぼす恐れもあります。農地法では、農地の所…
-
くらし
みんなできれいに錦江湾クリーンアップ作戦
錦江湾の環境を守るため、市内3カ所の海岸で清掃活動を行います。(荒天中止) 団体で参加するときは、事前に連絡してください。詳細は問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。 日時/場所: ・6月30日(日)午前6時30分~7時40分/国分下井海岸 ・7月13日(土)午前7時~9時/小浜海岸 ・7月15日(月・祝)午前7時~8時30分/福山港周辺海岸 必要な物:作業用手袋、タオル ※ごみ袋は当日配…
-
イベント
市水産まつりに行ってみよう
地元の貴重な水産資源であるアユや霧島いわがきなどを味わい、親しんでもらう市水産まつりを開催します。 日時:6月30日(日)午前10時~午後1時 場所:日当山温泉公園(隼人町東郷1613-2) 内容: ・水産物販売コーナー(活きアユ、霧島いわがき、霧島うなぎなど) ・鮎めし販売コーナー ・アユの塩焼きコーナ―(購入したアユをその場で焼いて食べられます) ・魚のさばき方教室(対象=小学5年生以上) ・…
-
くらし
募集(1)
■議員と語ろかい 市議会では、議員と意見交換をする「議員と語ろかい」を定期的に開催しています。 期日:7月23日(火)~26日(金)のいずれかの日 対象: ・自治会公募型=市内の地区自治公民館や自治会 ・地域テーマ型=市内に在住か通勤・通学する個人 申込方法:市ホームページで募集要領を確認の上、申込書(市ホームページからダウンロード可)を直接かファクス、メールで提出 申込期限: 自治会公募型/7月…
-
くらし
募集(2)
■障がい者の就労技術を身に付ける講座 ◇就業実務科デュアルコース 仕事に必要な知識の習得と、企業での職場体験・実習を行います。 期間:8月1日(木)~11月29日(金) 場所:障害者就労アカデミー(鹿児島市新屋敷町16-406) 対象:早期の就職や再就職を目指す障がい者 定員:6人 ※選考面接があります。 申込方法:必要書類を最寄りのハローワークに提出 申込期限:6月28日(金) 問合せ:鹿児島障…
-
子育て
中学生の挑戦!霧島 しごと維新
■KIRISHIMA GLOBAL(グローバル)ACTIVITY(アクティビティ)2024 KIRISHIMA GLOBAL ACTIVITY 2024では、グローバルな取り組みをしている地元企業や市内の名所を外国人と一緒に巡りながら、国際感覚を身に付けたり、コミュニケーション能力を高めたりします。最終日には世界の仲間とオンラインでつながり、互いの国の文化について英語で交流します。 今年度は、東進…
-
イベント
錦江湾奥おでかけ情報
錦江湾奥会議を構成するまちのイベント情報などを紹介します。 ■垂水市 ▽シェラトン鹿児島で「垂水フェア」開催 鹿児島の食の魅力を発信したいという思いから始まった、地域と食のコラボレーション企画に垂水市が選ばれました。垂水市の海の幸、山の幸をぜひご堪能ください。 期間:6月4日(火)~7月31日(水) 場所:シェラトン鹿児島(鹿児島市高麗町43-15) 問合せ:シェラトン鹿児島 【電話】099-82…
- 1/2
- 1
- 2