広報きりしま 2024年8月号お知らせ版

発行号の内容
-
くらし
9月10日から16日は自殺予防週間です
自殺はさまざまな要因により追い込まれた末の死であり、誰にでも起こり得る社会的な問題です。周りにいる人たちにできることは「気付く」「声をかける」「傾聴する」「つなぐ・見守る」です。違和感に気付いたら声をかけ、心配している気持ちを伝えてみましょう。これが命を支える第一歩です。 支援先として電話相談「よりそいホットライン(24時間対応)」やSNS相談があります。市では月2回予約制で心の健康相談を行ってい…
-
イベント
9月のおもなイベント
■1日(日) ふれあいボランティアの日 ※開催日時や活動内容は各自治公民館によって異なります。 問合せ:市民活動推進課 【電話】64-0924 ■7日(土)・23日(月・振休)・27日(金) ブルーサクヤ鹿児島ホームゲーム 日時:7日・23日午後2時から、27日午後6時30分から 場所:桷志田(かくいだ)体育館(国分体育館) 前売り券:一般1,000円、高校生500円、中学生以下無料 問合せ:ブル…
-
くらし
霧島市の情報がいち早く届くアプリ「きりしま防災・ 行政ナビ」
※利用料無料。通信料は利用者負担です。 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
くらし
Topic of kirishima city まちの話題
市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■熱く紡がれた60回の節目 時折降る雨にも負けず大盛況 60回の節目を迎えた霧島国分夏まつりが7月13日・14日、国分市街地でありました。13日の総おどりには83団体、約6,000人が参加し、それぞれ特色ある踊りで祭りを盛り上げました。14日の国分寺御輿(みこし)競走には8団体が参加し、雨でぬれた路面を…
-
くらし
〔CIVIC NEWS〕知っていますか下水道のこと
毎年9月10日は下水道の日です。この機会に、下水道の役割や下水道整備の重要性について考えてみませんか。 市では、国分・隼人地区の一部と牧園地区の一部で下水道を整備しています。下水道を利用できる区域に住んでいて、まだ下水道に接続していない場合は、早めの接続をお願いします。 ■下水道の役割 下水道は生活環境の改善や公衆衛生の向上、川や海などの水質保全のために、生活排水などの汚水を集めて衛生的に処理する…
-
くらし
マンホールカードを配布しています
地域の風景や歴史にちなんだ個性的なマンホールふたの絵柄を紹介するマンホールカード。これまでに全国717団体から1,076種が発行されており、現地に行かなければ手に入らないご当地コレクションとして、人気が高まっています。 霧島市でも、楽しみながら下水道への理解や関心を深めてもらうために、国分隼人処理区、高千穂処理区のマンホールカードを作成しています。カードはマンホールふたの実物がある近くの配布場所で…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お知らせ(1)
■長寿祝金をお渡しします 長寿を祝福し敬老の意を表するため、9月15日現在で市内に1年以上住民票がある高齢者に祝い金を贈ります。対象者には9月上旬に、はがきで通知します。 日時・場所:はがきで通知 対象:今年度中に次の年齢に達する人 100歳…大正13年4月1日~大正14年3月31日生まれ 95歳…昭和4年4月1日~昭和5年3月31日生まれ 88歳…昭和11年4…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お知らせ(2)
■計量器の定期検査と事前検査を実施します 計量器の定期検査が11月に実施されます。 取り引きや証明上の計量に使用される計量器が対象で、2年ごとの検査が義務付けられています。ただし、定期検査に代わる計量士による検査を受けた場合は免除されます。 前回受検した事業所などには、9月中に事前調査に伺いますのでご協力をお願いします。新たに検査対象となった場合や、これまで検査を受けたことがない場合は、問い合わせ…
-
子育て
児童手当法の一部改正ついて
■10月から児童手当法の一部が改正されます。 ○支給期間の延長 支給期間が18歳到達後の最初の3月31日までになります。養育している子どもが高校生年代のみの場合、申請が必要です。 ○所得制限の撤廃 支給要件から所得制限が撤廃されます。現在、所得上限額を超えたことが理由で児童手当が支給されていない人は申請が必要です。 ○支給額 高校生年代までの子どもが3人以上いる人は、3子目以降の子どもの手当額(多…
-
イベント
かごしま茶の産地を巡ってみませんか
かごしま茶を広く知ってもらうために、スマートフォンを活用したデジタルスタンプラリーを開催しています。 県内18カ所に設置されたフォトスポットで二次元コードを読み取るとスタンプが押され、巡った場所の数に応じて抽選で景品が当たります。 この機会に、かごしま茶に触れてみませんか。 期間:10月13日(日)まで 場所:国分シビックセンター1階共通ロビーほか県内17カ所 問合せ:県茶業会議所 【電話】099…
-
その他
〔市からのお知らせ〕募集(1)
■議員と語ろかい 市議会では、議員と意見交換をする「議員と語ろかい」を開催しています。 ▼団体公募型 期日:11月5日(火)~8日(金)のいずれかの日 対象:市内で活動する団体・市民グループ 申込期限:9月24日(火) ▼委員会テーマ型 ○日時・テーマ 場所:国分シビックセンター議会棟3階 対象:市内に在住か通勤・通学する個人 申込期限:10月25日(金) 〔共通事項〕 申込方法:市ホームページで…
-
その他
〔市からのお知らせ〕募集(2)
■精神・発達障害者しごとサポーター養成講座 精神障害や発達障害を正しく理解し、職場でのサポーターとなるための講座をオンライン(Zoom)で開催します。 期日:(1)9月27日(金)、(2)10月28日(月)、(3)11月28日(木) 時間:午後2時~3時30分 対象:企業に勤めている人 定員:各先着30人 受講料:無料 申込期限:(1)9月9日(月)、(2)10月11日(金)、(3)11月7日(木…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕相談
■心の健康相談 くよくよする、眠れない、つらい気持ちを誰にも相談できないなど、心の悩みを抱えていませんか。 すこやか保健センターでは、臨床心理士による個別相談を月2回行っています。独りで悩まずに相談ください。 家族からの相談、ひきこもりについての相談も受け付けます。(相談無料、要予約) ※1人1時間程度。 場所:すこやか保健センター(隼人町内山田1-10-33) 申込み・問合せ:すこやか保健センタ…
-
くらし
小さな学校の運動会を体験してみませんか
持松小学校の児童と一緒に運動会へ参加しませんか。児童同士の交流や親子の絆が深まる競技を予定しています。 日時:10月6日(日)午前8時30分~午後3時30分 対象:小学生と保護者 申込期限:9月17日(火) 申込み・問合せ:持松小学校 【電話】77-2421
-
子育て
県立高等技術専門校入校生(一般選考試験)
○応募資格 (1)高等学校卒業者(卒業見込み者を含む)か同等以上の学力があると認められる人 (2)義務教育修了者(卒業見込み者を含む)か同等以上の学力があると認められる人 ○願書受付:9月2日(月)から ※願書の締め切り日、応募手続きなど詳細は各校へ問い合わせください。 ※高等学校を令和7年3月に卒業見込みの人は、推薦選考があります。
-
くらし
市税などの納期のお知らせ
※便利な口座振替をぜひご利用ください。 ※納付の際は、納付書の期別をご確認ください。期別を間違えて納付すると、未納となり催促状が届くことがあります。
-
くらし
新紙幣発行に伴う詐欺にご注意を
7月から新紙幣が発行されました。それに便乗した詐欺行為が発生する恐れがあります。 新紙幣発行後も、旧紙幣は使えます。金融機関や行政機関の職員が新紙幣との交換を求めることはありません。新紙幣に関する不審な電話やメール、訪問があった場合は消費生活センターに相談ください。 ■予想される詐欺行為 ◦旧紙幣が使えなくなると言って、新紙幣との交換を持ちかけられる ◦偽の新紙幣だと言われ、交換を求められる ◦金…
-
くらし
国民健康保険加入者の皆さんへ
第三者の行為(相手がいる交通事故や自損事故で同乗していた、他人の犬にかまれたなど)で受けたけがや病気で、国民健康保険証を使い病院にかかる場合は、市に届け出が必要です。 Q.なぜ届け出が必要なのでしょうか。 A.第三者の行為が原因で市が支払った医療費は、過失割合に応じて相手が負担すべきものです。 届け出は相手への請求を円滑に行うために国民健康保険法で義務化されており、届け出により市が相手に請求するこ…
-
その他
市長交際費(7月分)
市長の交際費をお知らせします。(単位:円)
-
くらし
休日診療
■日曜・休日在宅当番医表(9月) 姶良地区医師会 ◎診療時間は午前9時~午後5時。(眼科は午前9時~正午) ◎原則として緊急を要しない一般の患者はご遠慮ください。 ◎都合により在宅医の変更がありますので、ご連絡の上受診してください。 ■日曜・休日薬局日程表(9月) 姶良地区薬剤師会 ◎開局時間は午前9時~午後5時。 ※1日(日)ひまわり薬局、22日(日・祝)霧島市民薬局中央は午前9時~正午。 ■小…
- 1/2
- 1
- 2