広報きりしま 2024年11月上旬号

発行号の内容
-
その他
読者のお便り
◎読者の皆さんからの声を伝えるコーナーです。 ●目の愛護デー特集はとてもタイムリーな話題でした。年齢による老眼なのか、普段の目の使い過ぎなのか、日常生活を顧みる良い機会になりました。自分の『アイ』棒を大切にして、上手に長く付き合っていきたいです。(みっちゃん47歳) ●特集記事を読んで、スマホ老眼というものを初めて知りました。スマホばかり見ている子どもには、広報誌を見せて「気をつけてね」と伝えたく…
-
くらし
PRESENTS-11
◎秘書広報課にお便りをくださった方の中から抽選で、霧島神話の里公園(株)よりブルーベリージュース・ドレッシング・黒豚みそのセットを5人にプレゼント。応募締め切りは11月19日(火)当日消印有効です。※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。 ※市ホームページからもプレゼントの申し込みができます。 ■[開園30周年記念]ブルーベリージュース・ドレッシング・黒豚みそセットをプレゼント…
-
その他
いつでも、どこでも、霧島市の情報を。
より多くの皆さんに市の情報を知ってもらうため、さまざまなツールで情報を発信しています。 (各二次元コードは本紙PDF版22ページをご覧ください) ■きりしま防災・行政ナビ アプリのダウンロードはこちら(本紙PDF版22ページ参照)から。フィーチャーフォンは通知機能のみ利用できます ■霧島市ホームページ 観光や子育て、移住定住情報、イベントカレンダー、行政情報など情報満載。 ■YouTube動画配信…
-
その他
人口
人口:123,127人(-105) 世帯数:62,884世帯(-50) ・男性…59,653人(-73) ・女性…63,474人(-32) ・出生…58人 ・死亡…121人 ・転入…261人 ・転出…293人 (令和6年10月1日現在)
-
その他
EDITOR’S
■優しく「大丈夫だよ」と言われたとて、どうにもならない写真撮影。広報担当になるとカメラの知識をさらっと習い、素人同然の技術で現場に向かいます。中でもハードルの高さを感じるのが表紙撮影。きりしまフォトコンテスト作品のレベルに達するのはいつの日か…(西) ■シイタケだけでなく花やホタル、万膳太鼓踊りと愛情を注ぐ首藤さん。取材に伺うと、夫めおと婦漫才のような掛け合いに笑いっぱなしでした。シイタケにとって…
-
その他
今月の表紙
(写真)また、来年も (福山町福山) 令和5年12月5日午後3時29分 イチョウの葉は水分を多く含んでいるため、燃えにくい性質があります。その特性を生かして、神社や学校で古くから防火林の役目を果たしてきました。福山町の宮浦宮境内にある夫めおと婦イチョウの一本も寛政3(1791)年の大火で被害を受けましたが、今も変わらず黄色の粧よそおいを見せてくれます。困難に遭っても樹齢1000年以上といわれる大樹…
-
くらし
市長コラム 中重真一
■稲刈り さまざまな要因が重なって、お米の価格が急騰しています。これだけ急に値上がりすると、私たちの生活にも大きな影響がありますが、耕作者の生産意欲が維持できる価格で安定してくれればと思うところです。 本市の学校給食で提供するご飯は、今年度から全て霧島市産のお米を使用しています。来年度はお米の価格も上がることが予想されますが、給食費の値上げをすることなく、地産地消につながるこの取り組みを継続してい…
-
文化
【郷土史への扉】
■舞鶴城の姫君 10月4日、鹿児島市立美術館の庭にある石像「じめさあ」の化粧直しが行われました。この石像は、島津家第十八代当主で薩摩藩初代藩主である島津家久(いえひさ)の正室・亀寿(かめじゅ)の像とされています。 ▽じめさあ 「じめさあ」とは、亀寿の法名「持明院(じみょういん)」を鹿児島弁で言い表したものです。亀寿は器量に優れなかったものの心優しい人柄で、人々から慕われたといわれています。 この石…
-
その他
その他のお知らせ(広報きりしま 2024年11月上旬号)
Kirishima City Public Relations,Japan 2024.11.6発行 VOL.418 広報きりしま 発行:〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央三丁目45-1 【電話】0995-45-5111(代) ホームページ:【URL】http://www.city-kirishima.jp メールアドレス:【E-mail】[email protected] 編集:…
- 2/2
- 1
- 2