広報いちき串木野 令和6年3月21日号(第221号)

発行号の内容
-
くらし
日常に潜む怖い罠 ~消費者被害からあなたを守りたい~
テレビや新聞でよく聞く架空請求詐欺や訪問販売の悪質商法などは、私たちの日常に潜んでいます。自分は大丈夫という人が被害に遭ってしまうケースもよくあります。何かおかしいなと感じたら、市消費生活センターへご相談ください。 ■~消費生活センターのご案内~ 消費生活センターは全国856ヵ所(R4年度時点)設置されており、本市にも設置されています。市消費生活センターでは専門の相談員が訪問販売や電話勧誘販売など…
-
くらし
いちき串木野市LINE公式アカウントリニューアルします
現在、主にイベントや行政情報の配信として利用されている市公式LINEを、今後、より利用しやすく、皆様からの声を反映させるためのものにするため、4月1日(月)にリニューアルし、順次機能を拡大していきます。 そのため、現在、受信設定されている方も再度、4月1日以降に受信設定をお願いします。より良いLINEでの配信や、メニューの表示などサービスを向上させていきますので、ご理解、ご協力をお願いします。リニ…
-
子育て
こどもジャーナリスト
取材日:1月27日 取材者:本紙をご覧ください。 【まちの文具店 特集】 今回は、のもと文具店とふくだ文具店という二つの文具店で取材しました。それぞれ、売り物など特徴が違っていたのが印象的でした。 ◆ふくだ文具店 昭和48年からお店を開いているふくだ文具店さんは、主に文房具を販売していました。しかし、大型店の出店やインターネットの普及で、だんだんお客さんが来なくなりました。そんな時に駄菓子屋さんを…
-
スポーツ
冠岳トレイル in いちき串木野
2月11日、霊峰冠岳を舞台に開催されたトレイルランニングイベントには、県内外から209名のエントリーがありました。「トレイルランニング」とは、登山道などを走るアクティビティのことで、近年のランニングand登山ブームの影響もあり、全国的に人気が高まっているスポーツです。 ■大会コースについて 昨年大好評だった西岳から中岳、東岳を縦走する全長約10kmのコースに加え、県道向いの大平山に挑む約18kmの…
-
健康
高齢者の自殺と自殺予防
■高齢者の自殺の現状と特徴 厚生労働省の令和4年人口動態統計をみると、県内の自殺者は60歳以上の高齢者が47%を占めていて、県内の自殺者の2.1人に1人が高齢者となります。 高齢者の自殺の原因・動機としては「健康問題」が最も多く、それは身体の病気に関する悩みだけではなく、うつ病などの精神科の病気も少なくありません。加えて、近親者の死別などの喪失体験もあります。また、高齢者の自殺は同居人がいる場合の…
-
くらし
まちの話題 township talk(1)
■3/2、3 串木野さのさ杯4年生以下サッカー大会 第39回串木野さのさ杯4年生以下サッカー大会が多目的グラウンドで開催され、市内3チームをはじめ、県内41チーム、県外7チームの合計51チーム、約690名の選手たちによる熱戦が繰り広げられました。 ■2/18 食育体験イベント「キッズファーマーズマーケット」初開催! 食のまちPRパートナーの五嶋大真さんの農場で、親子を対象とした体験イベント「キッズ…
-
くらし
まちの話題 township talk(2)
■3/11 神村学園男子野球部センバツ大会出場の壮行会開催 3月18日より行われる第96回選抜高等学校野球大会(センバツ)に出場する神村学園男子野球部の活躍と健闘を祈念して、壮行会が串木野庁舎で行われました。 当日は約250名の市民の方々が参加され、監督や選手に熱いエールを送りました。なお、神村学園は、22日(大会5日目)の第1試合(9時試合開始)に作新学院(栃木)との初戦を迎える予定です。一緒に…
-
イベント
薩摩半島×観光HUNT
■日置市 イベント名:湯之元馬頭観音馬踊り 日時:4月14日(日)8:00~17:00 場所:湯之元温泉街、江口蓬莱館 内容:色鮮やかに着飾った鈴掛馬と踊り連が練り歩きます。 問合せ:日置市役所商工観光課 【電話】099-248-9409 ■南さつま市 イベント名:2024吹上浜砂の祭典 日時:5月3日(金)~5日(日)9:30~ 場所:南さつま市役所市民交流広場を中心とした「まちなか」 料金:入…
-
くらし
市長の主な動き(2月)
-
くらし
市政ニュース CIVIC NEWS
市ではこんなことをしています ■2/14 子育て世代就職応援セミナーの開催 市来保健センターで、ハローワーク伊集院の方を講師に招き、就職を希望する方等を対象に、就職応援セミナーを開催しました。 履歴書の書き方や面接対策について学んだ参加者は、「とても勉強になったので受講してよかった」、「今回学んだことを今後の就職活動に活かしたい」など話しました。 本市の就職・雇用に関する問合せ・相談は市立ハローワ…
-
くらし
令和6年度組織機構見直し(課・係の再編・整備)
市では、令和6年4月1日から、行政運営の適正な執行と合理化を進めるため組織機構の見直しを行います。市民の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 ■主な組織機構の見直しの内容 ■組織の増減(見直し部分のみ)
-
くらし
洋上風力発電事業に関する取組
市では令和3年末に市内の漁業協同組合、商工会議所、まちづくり協議会等を含めた洋上風力発電調査・研究協議会を設立し、令和4年度から文献調査や先進地視察を通し洋上風力発電に伴う課題や効果について具体的な調査を実施しています。 (これまでの取り組み等の詳しい内容は、右の二次元コード(本紙参照)から市ホームページをご覧ください) 令和5年度は、隣接市等もオブザーバーとして参加し、より詳細に調査を行いました…
-
講座
令和6年度生涯学習講座(自主講座)のご案内
市内では、公民館講座から自立した、たくさんのグループが自主講座として活動されています。生活の充実や健康増進に、皆さんの参加をお待ちしています。 ※会場・予定日等は変更になることがあります。また、別途材料費等が必要になる場合があります。 申込:ページ下の受講希望申込書を、社会教育課、中央公民館、いちきアクアホールへ4月3日(水)までに提出してください。 また、社会教育課へ【FAX】36-5228でも…
-
スポーツ
令和6年度 いちき串木野市スポーツカレンダー ~人が輝き 文化の薫る 世界に拓かれたまち~
■市内の主なスポーツ施設 ・市総合体育館(バレーボール4面、バスケットボール3面、バドミントン14面、卓球40台) ・市庭球場(コート8面、内4面夜間照明施設) ・旭運動広場(ソフトボール1面) ・多目的グラウンド(400mトラック、野球2面、ソフトボール4面、サッカー2面、夜間照明施設4面) ・市来運動場(サッカー2面、野球1面、ソフトボール2面) ・市来体育館(バレーボール3面、バスケットボー…
-
講座
職員によるまちづくり出前講座
「知りたい、聞きたい、学びたい」という市民の皆様の学習ニーズに応え、生涯学習活動を支援するため、市の職員が講師になって、出前講座を開設しています。利用は無料なので、気軽にご利用ください。 申込:出前講座を希望する日の20日前までに、申込書を社会教育課へ提出してください。 注意事項: ・会場準備や参加者への連絡は、申込者が行ってください。講座開催は、曜日を問わず、9時から21時までですが、メニューに…
-
講座
令和6年度生涯学習講座(年間講座)受講生募集
◆1.グラスアート講座 仕上がりはステンドグラス風で素敵!簡単手軽に作品作り 定員:10名(材料費自費) 場所:中央公民館 ・第2水曜、10:00~11:30 全10回、5月8日開講 ◆2.郷土の歴史と文化を学ぶ講座 郷土の歴史や文化についての学習や史跡めぐり 定員:25名 場所:中央公民館 ・第1金曜、9:30~11:30 全9回、6月7日開講 ◆3.庭木の手入れ講座 庭木の整枝についての基礎講…
-
くらし
おいしく、ひといき。~食べる、楽しむ、人いきいき。~
■食のまちストーリーズ
-
文化
薩摩藩英国留学生記念館「れいめいの風」
■令和5年度特別企画展「律するとは?-海から日本を見た男-松村淳蔵展」開催中 vol.2 明治6年、米国の名門、アナポリス海軍兵学校を優秀な成績で卒業した松村は、同年11月に帰国します。当時最先端の海軍術を身につけ帰国した松村は、海軍中佐として築地の海軍兵学寮で海軍教育に従事します。 しかし、当時の海軍界はイギリス式を取り入れていました。松村は英国出張を経て海軍大佐に昇任し、明治9年第三代海軍兵学…
-
くらし
みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」令和6年3月号
~毎月11日は「地域安全推進の日」~ ■本市でも詐欺による被害が発生しています 全国的にうそ電話詐欺被害が増えており、県内の令和5年中の被害額は4億5,376万円と、令和4年(被害額7,866万円)に比べ大幅に増えています。 本市でも、投資に係る詐欺被害が発生しています。これは、SNSでやりとりするうちに相手を信用し、儲かるからと相手の指示どおりにお金を振り込み、騙されたものです。 知らない人から…
-
くらし
3月 March 本ひより
「23日は子供と一緒に読書の日」 ■一般図書〔文芸書〕 ○01『BLANK PAGE(ブランクページ)』 内田也哉子/著 文藝春秋 5年前、私は母と父をたてつづけに喪った…。大きな喪失を抱えて谷川俊太郎、小泉今日子、坂本龍一、シャルロット・ゲンズブールら15人と1対1で対峙して綴ったエッセイ集。 ■一般図書〔実用書〕 ○02『誰でも美味しく濱崎シェフのおうちイタリアン』 濱崎龍一/著 小学館 いち…
- 1/2
- 1
- 2