広報いちき串木野 令和6年9月20日号(第227号)

発行号の内容
-
くらし
おれんじコーナー No.20
■認知症になっても安心して暮らせる地域を目指して 9月は「認知症月間」です。9月21日は、「認知症の日」と定められ、認知症に関する様々な取り組みが行われています。 本市では、高齢化率が39.6%と増加しており、認知症になる方も増加してきている状況です。ただ“認知症になりたくない”“認知症になったら何もできない”と思うことなく、認知症は誰にでもとても身近なもので、わがこととして考え、正しく理解するこ…
-
健康
健康なまちづくり
■フッ素で歯を守ろう みなさん「フッ素」はご存じですか? フッ素は水や土の中、お茶や魚介類などのいろんな食品に含まれており、常にほかの元素と一緒になってフッ化物という形で存在しています。 私たちの人体にも、おもに骨や歯に必要不可欠な微量栄養素です。 ◆むし歯の原因は… (1)むし歯菌 (2)糖分 (3)歯の質 (4)時間 むし歯菌は糖分をエサとして活発に活動し、その糖分を分解して酸を作りだします。…
-
イベント
おいしく、ひといき。いちき串木野 産業(さんぎょう)まつり ~まちなかフェスタ~
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
本ひより 10月 October
23日は子どもといっしょに読書の日 ■一般図書〔文芸書〕 『わたしのeyePhone(アイフォーン)』 三宮麻由子/著 早川書房 この小さな四角い相棒は私の目になって、文字を読んでくれる。自由に買い物をさせてくれるし、コミュニケーションの可能性を開いてくれる-。幼くして光を失った著者が、iPhoneとの発見に満ちた日々を生き生きとつづる。 ■一般図書〔文芸書〕 『奪還 日本人難民6万人を救った男』…
-
文化
薩摩藩英国留学生記念館開館10周年記念「れいめいの風」
■長沢鼎 Vol.5「忍耐と度胸」 1906年(明治39年)、長沢の父親的存在であったハリスが他界します。 財産を継承した長沢は、さらにブドウ園を開拓し事業を拡大します。長沢のワインは、全米はもとより欧州や日本にまで輸出されるようになり、数々の賞を受賞して大きな評価を受けます。薩摩藩英国留学生記念館には、長沢が所有していたカトラリーセットが展示されています。細かな装飾から欧州より輸入された高級品と…
-
くらし
みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」令和6年9月号
~毎月11日は「地域安全推進の日」~ ■地域ぐるみで子どもを守ろう! 学校では2学期が始まりました。夏休み気分が抜けないこの時期、不登校や家出が多くなる傾向があります。子どもたちの非行防止や犯罪の被害防止のため、また、不審者による「声かけ」や「つきまとい」から子どもたちを守るために、地域の皆さんの声かけ、見守りがとても大切です。 犯罪者は、人に見られたり、声を掛けられたりすることを極端に嫌います。…
-
イベント
お知らせ版 Information~イベント・講座
■健康つくりスポーツ教室生募集 期間:10月21日~12月23日、1月20日~3月3日 祝日を除く毎週月曜日(全15回)14:00~16:00 場所:串木野体育センター 対象者:市内に居住する60歳以上の方 定員:30名(定員になり次第締切) 内容:健康体操、ニュースポーツ、脳トレ等 保険料: ・64歳以下 1,850円 ・65歳以上 1,200円 ※令和6年4月1日時点の年齢で判定 申込:社会教…
-
くらし
お知らせ版 Information~申請・募集
■公用車への有料広告募集 公用車に掲載する広告を募集します。 公用車は市役所を起点に「動く広告塔」として、市内外を走行し多くの人の目に触れるため、広告を掲載することで、高い広告効果が期待できます。 募集対象は、マイクロバスのほか、高い頻度で主に市内を走行する車両です。詳しくは、右の二次元コードから市ホームページをご確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】33-…
-
くらし
お知らせ版 Information~お知らせ(1)
■路線バス上川内・鹿児島線の運行ダイヤ改正 10月1日より、路線バス上川内・鹿児島線の運行ダイヤが次のとおり改正されます。 改正期日:10月1日(火) 改正内容:鹿児島駅前11:00発及び上川内7:01発の便が日曜祝日運休となります。日祝運休する便の市内の主な停留所は次のとおりです。 ・上川内・鹿児島線(鹿児島⇒上川内) ・上川内・鹿児島線(上川内⇒鹿児島) ※他の便は変更ありません。 ※詳しくは…
-
くらし
お知らせ版 Information~お知らせ(2)
■就職氷河期世代就労促進事業35就労チャレンジ!! 「職場や社会でうまくやっていけるか不安」、「仕事をしていない期間が長く一歩が踏み出せない」などの相談に丁寧に対応します。本人またはご家族の来所、訪問、Webでの相談に対応します。 対象者:概ね38歳~53歳の無職の方 相談料:無料 支援内容: ・相談者に寄り添った支援 ・職業選択への具体的なアドバイス ・職業適性検査の実施 ・実際の職場における就…
-
くらし
100歳おめでとうございます。
8月は3名の方が100歳の誕生日を迎えられました。皆様には市からお祝いの花や記念品などを贈呈しました。現在、本市の100歳以上の方は48名(9月1日時点)です。 いつまでもお元気で長生きしてください。
-
くらし
10月の各種相談日
相談は無料で、秘密は厳守されます。 ※「法律相談」のみ要事前予約。(定員6名) 問合せ: 社会福祉協議会【電話】32-3183 ※行政相談はまちづくり防災課【電話】33-5632へ
-
その他
人口の動き
-
くらし
10月カレンダー
※今年度から市民カレンダーを廃止し、こちらに掲載しています。 ■当番医、当番薬局 診療時間:8:30~17:30 ■健康相談、母子相談等 ■9月の市税納期 納期限内の納付にご協力ください。
-
その他
その他のお知らせ (広報いちき串木野 令和6年9月20日号(第227号))
■Ichikikushikino 広報いちき串木野 2024年9月20日発行 VOL.227 発行:いちき串木野市役所 企画政策課 〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1 【電話】0996-32-3111【FAX】0996-32-3124【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.city.ichikikush…
- 2/2
- 1
- 2