広報いちき串木野 令和7年2月20日号(第232号)

発行号の内容
-
子育て
地域で支える子ども食堂 ~子どもたちの笑顔を守る取り組みが広がっています~
-
くらし
輝く一年に 消防出初式
1月12日、三井串木野グラウンド(多目的グラウンド)にて、消防出初式が行われ、消防団員等261名、消防車両等23台が参加しました。 当日は天候不順のため、規模を縮小して開催され、徒歩行進、消防車両のパレード、放水訓練、救助訓練が披露されました。
-
くらし
シリーズ 20周年を祝う ~いちき串木野市誕生20周年~
20周年(10月11日)まで あと233日(2月20日時点) 平成17(2005)年10月11日に旧串木野市と旧市来町が合併をして、いちき串木野市が誕生してから今年で20年の節目を迎えます。その記念の年に、市民の皆さんとともに祝い、今後の市制の発展につながるさまざまな催しを予定しており、シリーズでその詳細や進捗をお伝えします。 ■今後の催し(現在決定している主なもの) (1)いちき串木野市市制施行…
-
くらし
おいしく、ひといき。~食のまち いちき串木野~
-
くらし
まちの話題 township talk(1)
■12/26 串高生がころばん体操とコラボ 串木野高校生が取り組む「串木野学」では、「ころばん体操の参加者を増やすには」と題し、高齢者の健康寿命を延ばし、元気な高齢者を増やすことで、介護人材不足の解決にもつなげたいと、研究に取り組んでいます。 今回は昭和通公民館を生徒5名が訪れ、考案した脳トレを披露し、参加者の皆さんは熱心に取り組みました。 参加者からは、「若い人たちがころばん体操に来てくれてうれ…
-
くらし
まちの話題 township talk(2)
■1/7 市女性連「愛の餅贈り」 市地域女性団体連絡協議会は、児童養護施設の児童生徒に向けて「愛の餅贈り」活動を実施しました。 報徳学園、友愛学園、仁風学園の児童養護施設と児童発達支援施設てんとう虫の4施設に合計650個のお餅を配布しました。仁風学園の松林園長は、「いつもありがとうございます。毎年この時期にいただけることに大変感謝しています」と話しました。 この活動は、昭和24年から75年間続いて…
-
くらし
市長の主な動き(1月)
-
くらし
市政ニュース CIVIC NEWS
市ではこんなことをしています ■1/14 「暮らしのガイドブック」の協働発行に関する協定書 調印式 今年の市制施行20周年に合わせて、新刊を発行する「暮らしのガイドブック」の協働発行に関する協定を株式会社サイネックスと締結しました。 「暮らしのガイドブック」は、従来の行政情報に加え、医療機関などの地域の情報や事業者の広告を掲載している実用性の高いガイドブックで、これまで平成17年、平成23年に作成…
-
くらし
洋上風力発電
◆[3]洋上風力発電に関するQandA(2) Q1.風車からの騒音はどれくらいなの? A1.風車から発生する騒音のレベルは、他の環境騒音と比較して著しく高いものではないことが確認されています(右図)。 ※図は本紙をご覧ください。 Q2.「低周波音」は人体への影響はないの? A2.風車から発生する「低周波音」、「超低周波音」と健康影響については、明らかな関連を示す知見は確認されていません。 (環境…
-
健康
令和7年度 ~大切な命を守るために~ がん検診のお知らせ
-
くらし
引越し手続はマイナポータルで
住所の異動届は、国民健康保険や国民年金の資格確認などにつながる大切な手続きです。また、マイナンバーカードの住所等は、最新のものにする必要があります。卒入学、就職、転勤等による引っ越しで住所を異動する方は、必ず期間内に正確な住所の届出を行ってください。 ■引越し手続はマイナポータルで マイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルから転出届・転入予約※をオンラインで提出できます ※転入予約は、来庁予…
-
くらし
みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」令和7年2月号
~毎月11日は「地域安全推進の日」~ ■「110番の日」キャンペーンを実施! 「110番の日」キャンペーンが1月5日にえびす市場で、10日にニシムタ食鮮館で実施され、市来駐在所・駅前交番の連絡協議会会員及び署員が、来店者に「110番」通報の正しい使い方や詐欺被害防止等を呼び掛けました。 ・緊急の事件・事故の場合は ⇒110番 ・緊急の事件・事故以外の困りごと等の相談の場合は ⇒#9110 ■うそ電…
-
文化
薩摩藩英国留学生記念館開館10周年記念「れいめいの風」
■長沢鼎 Vol.10「日本人の気概」 1920年、米国ではアルコールの含まれる飲み物の製造、販売、輸送を禁止する「禁酒法」が施行されます。長沢もグレープジュースやブドウを果実のまま販売するなどして凌ぎますが、次第に経営は苦しくなり、追い打ちをかけたのが1929年に襲った世界恐慌でした。廃業を検討せざるを得ない状況となりますが、長沢は耐える道を選びます。この頃はワインの密造、密売が横行し、長沢のも…
-
文化
いにしえの香り No.6 ~わが町の文化財紹介
「いにしえの香り」では、市で行っている文化財等調査保存事業などで発見された価値の高い新資料を、隔月で紹介しています。 ■「ウシが9頭も出た七夕踊」 「市来の七夕踊」は毎年8月上旬に行われていた郷土芸能で、現在は8月頃に行われています。その歴史は古く、400年以上続いているといわれています。昭和45年には大阪万博へも出場し、昭和56年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。 市は記録保存を行うた…
-
くらし
本ひより 3月 March
◆23日は子どもといっしょに読書の日 ○一般図書〔文芸書〕 『藍を継ぐ海』 伊与原新 著 新潮社 〔第172回直木賞〕 ウミガメの卵を孵化させ、ひとりで育てようとする中学生。奈良の山奥でニホンオオカミに出会うWebデザイナー…。科学だけが気づかせてくれる大切な未来を描く、5つの物語。 ※芥川賞受賞作品もあります。 ○一般図書〔文芸書〕 『憧れ写楽』 谷津矢車/著 文藝春秋 寛政6年に突如として現れ…
-
イベント
お知らせ版 Information~イベント・講座
■結Lineこしき就航記念イベント 開催 新造船フェリー「結Lineこしき(甑島航路)」の就航を記念して、ステージイベントやマルシェなどの就航記念イベントを開催します。22年ぶりの新船就航をみんなでお祝いしましょう。 日程:3月20日(木・祝)10:00~14:00 場所:串木野新港フェリーターミナル(西薩町12番地) 内容: マルシェ…10:00~ ・地元特産品の販売、キッチンカー等 ・マグロ刺…
-
くらし
お知らせ版 Information~お知らせ
■「フェリーニューこしき」のドックに伴う甑島航路の運航について フェリーニューこしきが3月6日(木)から19日(水)まで運休し、その間、川内港発着の「高速船甑島」のみの運航になります。 高速船甑島(川内港発着)運航ダイヤ: ※臨時便は3月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)のみ運航 ※ドック期間中、車両航送はできません。貨物輸送については、九州海運(株)にお問い合わせください。 ※フ…
-
くらし
お知らせ版 Information~申請・募集
■令和7年度学校体育施設開放事業利用登録受付 市内各小・中学校の体育館や校庭等を利用して、スポーツ活動等を行いたい団体(10名以上)は、次のとおり利用登録申請をしてください。 受付期間:2月21日(金)~3月6日(木) 開放期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 提出場所:利用希望の各小・中学校 ※利用登録申請書は各小・中学校にあります。申請後、改めて学校開放説明会(利用調整会)が各学校で…
-
くらし
広告募集
広報いちき串木野の紙面内への有料広告を募集します。企業や商店のPR・求人、イベントなどの宣伝にご活用ください。 毎月20日発行、市内全世帯に配布しているほか、市役所や市立図書館等にも置いており、市民の皆様方に広くお知らせできます。 (印刷部数12,800部) 規格:1枠 縦5cm×横8.5cm(カラー)5,000円(消費税込、ひと月分)
-
くらし
100歳おめでとうございます。
1月は5名の方が100歳の誕生日を迎えられ、市からお祝いの花や記念品などを贈呈しました。現在、本市の100歳以上の方は47名(2月1日時点)です。 いつまでもお元気で長生きしてください。
- 1/2
- 1
- 2