市報しぶし 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
市長コラム
■県内初開催 文化財庭園フォーラム 2月18日に「第19回文化財庭園フォーラム・シンポジウム」が市文化会館で開催されました。 このフォーラムは、毎年、全国各地で開催され、文化財庭園の保存と修復を考える大会で、県内では初開催となりました。 2月14日から17日までの4日間、全国から約40名の技術者が集結し、平山氏庭園、天水氏庭園、宝満寺公園を研修地として修復剪定をして頂きました。17日の午後には、「…
-
その他
お便りお待ちしています
市報しぶしを読んだ感想、今後取り上げてほしい話題や記事、あなたの身近な出来事などをお書きください。 頂いたお便りの一部は、「市民のこえ」に掲載させていただきます。なお、個別の回答はいたしません。寄せられた内容を掲載する際、趣旨を変えない程度に添削することがあります。 お便り・LINEをいただいた方の中から、抽選で読者プレゼントをお送りします。なお、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 点…
-
くらし
交通事故発生状況
2024年1月末現在累計(2024年1月) 【 】は前年比
-
子育て
題字
■蓬原小学校5年生 朱夏(あやか)さん 手話や英語、自然を見ることなどに興味がある朱夏さん。桜島のある景色が好きで、自然を守る仕事をしてみたいと話してくれました。
-
その他
編集後記
◆第71回県下一周駅伝の撮影に伺いました。今回、志布志中継所が陸上競技場前へ変更。志布志高校の学生もたくさん集まり、沿道からの応援もひときわ熱を帯びていました ▽全5日53区間、総距離約580km。現在の駅伝大会では世界最長距離だそうで、ものすごいスケールですよね ▽走り終えた選手にお話を聞くと「また明日も頑張ります」。トータルで3回出走するとのことで驚きでした ▽みなさんの頑張りを見て「しおかぜ…
-
その他
市の人口・志布志港
■市の人口 令和6年1月末現在 人口:29,139人(-54人) 男性:13,935人(-19人) 女性:15,204人(-35人) 転入:62人 転出:74人 出生:16人 死亡:58人 世帯数:15,132戸(-30世帯) ■志布志港 令和5年12月分 貿易船入港隻数:38隻(日本…0 外国…38) 輸出:23億49百万円 ・主な品名…ゴム製品、原材料(木材) 輸入:170億2百万円 ・主な品…
-
くらし
ケーブルテレビでは、志布志市の話題を市民チャンネル(111ch)で放送しています
■SBS元気告知板 更新日 毎月1日・16日 16:50~/20:50~/22:50 ■元気アップ体操 6:54~(立位Ver.) 11:54~(座位Ver.) ■てげじゃっどニュース 月曜~金曜 7時/12時/17時/21時/23時 ■まこちおもして!志布志にバンザイ 更新日 毎月1日・16日
-
くらし
たいがのフォト活
令和5年度市民広報紙編集員の岡本大虎さんが、写真で伝えたい志布志市のおすすめスポットを紹介します。 志布志町帖の大師公園に行ってきました。 早咲きの桜が咲いていて、これからもっと見頃を迎えそうです。ぜひ、行ってみてください! 1年間ありがとうございました。
-
くらし
『しぶし志エフエム』
-
くらし
【暮らしのカレンダー】
※1 事前予約制です。志布志庁舎 総務課 行政グループ 【電話】472-1111(内線405)までご連絡ください。 ※2 事前予約制です。地域包括支援センター(有明地区公民館内)までご連絡ください。 【電話】474-1111(内線361) ※3 事前予約制です。市役所市民年金係までご連絡ください。 ※4 事前予約制です。かごしま若者サポートステーション霧島サテライトまでご連絡ください。 【電話】0…
-
くらし
税に関するお知らせ
国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料・市県民税の随期がある場合があります。納期内の納付をお願いします。なお、納期内の納付が難しい場合などは、必ず納付相談をお願いします。
-
くらし
市町村交通災害共済~もしもの事故・けがに備えて~
■加入できる方 4月1日現在で志布志市に住民登録されている方 ※出稼ぎや就学などで一時的に転出される方でも加入できます。 ■共済掛金 1人あたり500円(中途加入者も同額) ※共済期間開始後の加入取り消しはできません。なお、共済期間中は、転出先での国内の交通事故は共済の対象となります。 ■加入方法 郵送されている交通災害共済の加入申込書と掛金を一緒に、各金融機関(市役所内公金取扱所を含む)、コンビ…
-
その他
その他のお知らせ(市報しぶし 2024年3月号)
■市報しぶし3月号 令和6年3月13日発行 編集・発行:志布志市役所 総合政策課 次回4月号は4月10日発行予定 〒899-7192 志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 【E-mail】[email protected] 【電話】099-472-1111(代)【FAX】099-473-2203