市報しぶし 2025年10月号
発行号の内容
-
健康
日曜・祝日当番医 ・大隅広域夜間救急センター電話相談【電話】0994-45-4119 ・鹿児島県小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】099-254-1186 ・曽於医師会夜間急病センター【電話】099-482-5899 ・都城市・北諸県郡管内の休日の救急診療機関【電話】0986-23-5555(テープ案内)
-
くらし
献血にご協力ください 献血会場:市役所有明庁舎 10月17日(金)9時45分~11時30分、13時~16時
-
健康
肺がん検診のお知らせ 肺がんは、初期段階では特有の症状が出ないことが多く、進行後に症状が出ることが多いため、早期発見が非常に重要です。40歳を過ぎたら、年に1回は定期的な検診を受けることをお勧めします。 対象者:市内に住所を有する方で、令和8年4月1日現在で40歳以上の方 自己負担額:100円(70歳以上の方は無料) ※生活保護世帯、市県民税非課税世帯の方は減免申請により無料となりますので、本人確認ができるもの(運転免...
-
くらし
エコ通信 ◆10月は食品ロス削減月間です 令和元年度に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」により、毎年10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」として定められています。 日本の食品ロス量は年間約464万トン(令和5年度推計)発生しています。 これは、日本の人口1人あたり、毎日おにぎり1個分(102g)を捨てている計算になります。 「もったいない」の心を大切に、身近にできること...
-
くらし
知って納得!国民健康保険 ■非常に厳しいです!国民健康保険特別会計の収支状況 令和6年度国保会計の収支状況は、歳入総額から歳出総額を引いた形式収支額9,165万円から前年度繰越金、国保基金(国保会計の貯金)からの取り崩し、借金などを差し引いた実質単年度収支額はマイナス7千万円の赤字となり、非常に厳しい財政運営を強いられています。 ■令和6年度決算状況 歳入総額42億145万-歳出総額41億98万=形式収支額9,165万円 ...
-
くらし
図書館へ行こう。 ~一冊の本との出会いがあなたの人生を変える~ ◆おすすめの新刊 「コールドムーン」 芥川なお/著 すばる舎 幼馴染の佐藤日向に恋する高遠麗。ずっと想いを伝えることができないまま、日向は学校一の美少女・桜井萌とつき合うことに…。10月映画公開の『ストロベリームーン』続編。 [一般] 「本でした」 又吉直樹/著 ヨシタケシンスケ/著 ポプラ社 「今日未明」 辻堂ゆめ/著 徳間書店 [児童] 「ようかい...
-
くらし
地域支援員and地域おこし協力隊 活動レポート#34 都市部からやってきてさまざまな地域おこし活動を行う「地域おこし協力隊」と地域コミュニティ協議会の設立や協議会の活性化を支援する「地域支援員」が毎回それぞれの活動をレポートしていきます!今回もエスプラネードが登場! ■地域支援員 吉岡久文 「最新のコミュニティ活動を発信しています」 地域支援員の吉岡です。9月になっても暑い日が続き、秋の気配が待ち遠しい昨今です。8月30日(土)に、志布志小学校区コミ...
-
くらし
キラリ青春 果鈴さん(23歳) 志布志町 Q.現在のお仕事について教えてください。 A.宮崎銀行の串間支店で勤務して2年目になります。主に窓口業務を担当しており、入金・出金の対応のほか、資産運用の担当もしております。 Q.趣味や好きなことは? A.休日を利用して、趣味のカフェ巡りをしたり、ヨガレッスンに通ったりしています。ドラマをまとめて観ることにもはまっていて、どれだけ時間があっても足りません。 Q.これか...
-
子育て
大きくなあれ ■珠久(みく)ちゃん(10カ月) 志布志町志布志 ◇ご家族からのメッセージ! くりっくりおめめがチャームポイントの珠久。笑顔はもちろん、その瞳に見つめられるとパパもママもじぃじもばぁばも皆メロメロだよ!私たちのところに生まれてきてくれて、ありがとう♡これからもすくすく大きくなぁれ☆ ■栞凪(かんな)ちゃん(10カ月) 志布志町安楽 ◇ご家族からのメッセージ! いつも元気いっぱいで笑顔のかわいいかん...
-
くらし
市民のこえ ●高齢者施策の特集、90歳になる父が1人暮らしをしているのでとても参考になりました。(PN ボスママ 60代) ●近所のおばあちゃんが掲載されていて驚きました。私も年齢を重ねても元気でいたいと思える記事でした。(PN さぬき 30代) ●徳元さんの記事を読んで、感動し、元気と勇気をもらいました。70歳を過ぎ、自信をなくしていましたが、頑張ろうと思うことができました。感謝しています。(PN 匿名希望...
-
くらし
市長コラム ■気候変動にどのように向き合うか 近年、記録的な猛暑や大雨、台風の大型化など、私たちの暮らしに大きな影響を及ぼす自然現象が相次いでいます。これらは地球規模で進む気候変動の現れであり、本市にとっても無関係ではありません。 未来の子どもたちに安全で豊かなふるさとを引き継ぐため、私たちはこの課題に真剣に向き合わなければなりません。 本市としましても、省エネルギーの推進や再生可能エネルギーの導入、そして災...
-
くらし
お便りお待ちしています 市報しぶしを読んだ感想、今後取り上げてほしい話題や記事、あなたの身近な出来事などをお書きください。 頂いたお便りの一部は、「市民のこえ」に掲載させていただきます。なお、個別の回答はいたしません。寄せられた内容を掲載する際、趣旨を変えない程度に添削することがあります。 お便り・LINEをいただいた方の中から、抽選で読者プレゼントをお送りします。なお、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 ■...
-
子育て
題字 松山中学校1年生 結麻(ゆま)さん 美しい踊りを追求し、バレエに熱心に取り組む結麻さん。レジンキーホルダー作りやジェルネイルが趣味で、美容に興味津々です。
-
くらし
交通事故発生状況 2025年8月末現在累計(2025年1月~8月) 【 】は前年比
-
くらし
今月の納税 ●市県民税(3期) ●国民健康保険税(6期) ●介護保険料(6期) ●後期高齢者医療保険料(6期) 納期限:10月31日(金) 口座振替:10月27日(月)
-
くらし
令和7年度 滞納処分等実施状況 (令和7年4月~8月) 差押えを実施した件数:69件 差押えの内容: 債権…11件 給与…13件 不動産…4件 預貯金…41件
-
その他
市の人口 ・志布志港 ■市の人口(令和7年8月末現在) 人口:28,315人(-10人) 男性…13,566人(-13人) 女性…14,749人(+3人) 転入:103人 転出:88人 出生:10人 死亡:35人 世帯数:15,105戸(+7世帯) ■志布志港(令和7年7月分) 貿易船入港隻数:49隻(日本…1 外国…48) 輸出:30億41百万円 ・主な品名…ゴム製品、原材料(木材) 輸入:158億5百万円 ・主な品...
-
その他
編集後記 市制20年の節目がまもなくやってきます。ページ作成にあたり、過去の画像を見ながら追憶にふけっていました ●市が誕生した頃はギリギリ高校生だったことや、入庁した頃のこと、コロナ感染症の脅威など… ●20年という歳月。「長かった」と感じるか「あっという間」と感じるかはそれぞれでしょうが、市の歩んできた歴史だけを見ていると20年で積み上げたボリュームに驚いてしまいました ●11月には記念式典も開催されま...
-
くらし
ケーブルテレビでは、志布志市の話題を市民チャンネル(111ch)で放送しています
-
しごと
「市報しぶし」に広告を載せませんか? 1枠 縦56mm×横90mm…10,000円 2枠 縦56mm×横180mm…20,000円 4枠 縦112mm×横180mm…40,000円 問い合わせ先:志布志庁舎 総合政策課 DX・広報グループ 【電話】472-1111
