広報さつま 2025年3月号

発行号の内容
-
健康
子宮頸がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種期間が、1年間延長となりました。
子宮頸がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種期間が、1年間延長(令和8年3月31日まで)となりました。 (1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性 (2)令和4年4月1日から令和7年3月31日の間に、1回もしくは2回子宮頸がん予防ワクチンを接種した女性 (1)、(2)両方を満たす方へ、お知らせです! ※1回接種したことがある方は残り2回、2回接種したことがある方は残り1回を公費…
-
くらし
町長の動静(令和7年1月)
※主な会議及び行事 1日(水) ・新春泳ぎ初め 4日(土) ・町二十歳のつどい 5日(日) ・宮之城青果市場初せり式 6日(月) ・仕事初め式 ・町内官公庁年始あいさつ回り 7日(火) ・県庁ほか年始あいさつ回り[鹿児島市] ・県観光連盟関係者新年互例会[鹿児島市] 8日(水) ・北薩森林組合初市 ・北薩地域振興局ほか年始あいさつ回り[薩摩川内市] ・職員等新年交流会 9日(木) ・来客対応(医療…
-
くらし
認知症の方やその家族を支える 認知症疾患医療センターをご存じですか?
認知症疾患医療センターとは、認知症に関する詳しい診断、行動・心理症状や身体の合併症への対応、専門医療相談などを行う医療機関です。かかりつけ医や介護・福祉の関係機関、役場などとも連携し、地域の中で認知症の方やその家族に、適切な専門医療を提供する役割を担っています。北薩地域では、宮之城病院がその役割を担っています。もの忘れが気になる方は、まずはかかりつけ医へ相談後、宮之城病院認知症疾患医療センターへご…
-
文化
地域探訪
■28 薩摩永野駅 国鉄宮之城線は昭和10年に薩摩鶴田から薩摩永野間が開業し、昭和12年には薩摩永野から大口間が開業。これにより全線開業となり1日6本が運行されました。昭和10年に開業した永野地区の薩摩永野駅はスイッチバックという方式の構造になっており、鶴田方面から東へ進んできた列車は薩摩永野駅で折り返し、元来た線路を戻り大口を目指し北へ向かって走っていきました。宮之城線は昭和62年1月に廃線とな…
-
くらし
休日在宅医/当番薬局
※都合により変更になる場合があります。受診の際は事前に電話で確認してください。 ■3月 9日:薩摩郡医師会病院【電話】53-0326 青空薬局【電話】52-0101 16日:海江田医院【電話】53-0006 タバタ薬局【電話】21-3344 20日:さつまクリニック【電話】57-0020 やまだ薬局【電話】52-4585 23日:ますざき医院【電話】52-4510 ぎんざ薬局【電話】53-0500…
-
その他
その他のお知らせ(広報さつま 2025年3月号)
■さつま町役場 【電話】0996-53-1111【FAX】0996-52-3514 ■人口のうごき 令和7年2月1日現在(前月比) 人口:18,235人(-38) 男:8,562人(-12) 女:9,673人(-26) 世帯数:8,657世帯(-21) 転入:46人 転出:45人 出生:5人 死亡:44人 ■通学優先バス ○臨時便の運行日 3月:なし 4月:なし ※臨時便運行日は最終便運休 問合せ…
- 2/2
- 1
- 2