広報さつま 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
行政改革の取組
行政改革とは、国や県、市町村の組織や機能を改善することです。財政状況や社会の変化に合わせて、事務の効率化や職員数、給与の適正化、財政の健全化、町民サービスの向上を図ります。令和5年度以降の町の行政改革の主な取組をお知らせします。また、現在の行政改革大綱の計画期間は、令和6年度までですが、町の最上位計画である総合振興計画と連動させるため、総合振興計画の計画期間と同様に令和7年度まで延長しました。 ■…
-
くらし
まちのニュース
■音楽の祭典に吹奏楽経験者が集結 1月26日、鶴田中央公民館でみやんじょ吹奏楽フェスタが行われ、約400人が来場しました。鶴田小学校、盈進小学校、宮之城中学校、薩摩中央高校の吹奏楽部や宮之城吹奏楽団、本町にゆかりのある吹奏楽経験者約160人が出演し、合同演奏ステージなどを披露。最後は「ふるさと」を演奏し、出演者と観客全員で合唱しました。合同演奏で参加した久保慶二さんは「アンコールもあり、とても楽し…
-
くらし
行政情報
■かごしまエコファンド制度 かごしまエコファンド制度は、事業者などが自発的にCO2排出削減を促進するため、自らの温室効果ガスの排出量を認識し、自主的に削減努力を行い、削減が困難な排出量を森林整備で実現した温室効果ガスの吸収量(クレジット)の購入により埋め合わせをする制度です。本町は、令和2、3年度に行った88.04haの間伐により新たに639tの追加クレジットの認証を受け、販売しています。この制度…
-
イベント
町女性大会開催 男女共同参画への理解を深める
1月19日、鶴田中央公民館で町女性団体連絡協議会主催の町女性大会が開催され、約140人が参加しました。BMみやのじょうの皆さんによる美しい歌声に始まり、県男女共同参画アドバイザーの髙﨑恵さんによる「一人ひとりを大切にするために男女共同参画への理解を深めよう」と題したワークショップが行われました。参加者からは「子育てやジェンダー平等に関する学びがありました」、「男女共同参画やジェンダー平等に対する意…
-
くらし
さつま町地域おこし協力隊通信 vol.5
■活動の振り返りとさつま町の思い出 こんにちは!さつま町地域おこし協力隊です!現在、さつま町では3人の協力隊が活動しております。 広報紙3月号では、2024年度の活動振り返りを行いました。 3人の活動の中から一部抜粋して記載しておりますので、この他の活動は今後の広報紙をウォッチしてくださいね。 さつま町のみなさんのご協力と応援がさつま町地域おこし協力隊の活力になっています。 2025年度もよろしく…
-
しごと
SATSUMA×WORK さつま×しごと vol.47
■理容師×内 雅樹 木製の扉を開くと、スタイリッシュな店内から笑顔で迎える店主。今回は、宮之城屋地地区の内理髪店の店主、内雅樹さんに話を伺いました。 「実家で父が理髪店を営んでいるので、理容師を身近に感じていましたが、当初から理容師を目指したわけではなく、高校卒業後は民間企業に就職しました」社会人として民間企業で3年間就職した後、事業所の閉鎖に伴って転機が訪れます。 「理容師へ踏み出すきっかけは、…
-
子育て
【こんにちは保健師です】大好きなスキンシップ
近年、子どもたちの遊びや生活環境は大きく変化しました。外を走り回って友達同士で遊ぶ機会は減り、テレビやスマートフォンを使い始める時期も低年齢化しています。いつの時代も大人が子どもと向き合う関わりは大切で、子ども一人ひとりの心を育てます。 ■抱きしめることで愛情が伝わる 親子の愛着関係の形成において、抱きしめてあげることは「愛されている」という感覚を育て、情緒を安定させます。抱いてあげなきゃ、遊ばな…
-
くらし
図書室へ行こう
■おすすめの新着本 ◆こども図書館~えほんの森~ ○ならんでいる 作/五味 太郎 絵本館 鳥たちが並んで、一本の綱をひっぱりあっているみたい。がんばれ、がんばれ!中にはさぼっている鳥もいて…。楽しくかわいいほそながーい絵本。 ◆鶴田中央公民館図書室 ○そうだったのか! 都道府県名の由来ずかん 著/西村 まさゆき 絵/タラ ジロウ ほるぷ出版 ◆屋地楽習館図書室 ○恋じゃなくても 著/橘 もも 双葉…
-
くらし
【知ってトクする】第130回 消費生活講座
■本当に必要な契約? 電気通信サービスの勧誘トラブル スマートフォンやパソコンは、今や生活に欠かせません。携帯電話やインターネット回線を変更すれば、お得になるなどの言葉につられ契約をしてしまい、説明と違っていたということはありませんか。 ○相談事例 ・ショッピングモールで声をかけられ、「モバイルWi-Fiの契約をすれば、ゲーム機が実質無料でもらえる」などと言われ、契約してしまった。途中で解約を申し…
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~
■令和7年度からの口座振替は3月中にお申し込みください 口座振替をお申し込みいただくと自動で引き落とされ、納め忘れがありません。 手続き場所:北さつま農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、郵便局 手続きに必要なもの:通帳、金融機関届出印 問合せ:税務課 収納係 【電話】(0996)24-8923
-
しごと
information くらしの情報 ~募集~
■シルバー人材センター入会説明会 60歳以上の方、まだまだ現役です。続きはシルバーで活かしてみませんか。条件次第では、入会即就業も可能です。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加もできます。 日時:3月18日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター ※旧流水小学校へ移転しました。 対象者:60歳以上の町民 問合せ:町シルバー人材センター 【電話】(0996)24-…
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~
■移動年金相談所の開設 年金加入記録や受給手続き(障害年金・老齢年金請求)などについての移動年金相談所を開設します。申込みの際、相談者氏名(旧姓)、配偶者氏名(旧姓)、基礎年金番号、相談内容、連絡先などをお知らせください。 ※必ず相談時間を予約し、予約した10分前にはご来場ください。 ○当日必要なもの ・本人確認書類 ・代理の場合は、委任状と代理者の本人確認書類 ※委任状は所定の様式があります。日…
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~
■心配ごと相談所を開設します くらしの困り事などの相談に応じます。お気軽にご利用ください。相談は予約制です。 日時:毎週木曜日 午前10時~正午 場所:宮之城ひまわり館 料金:無料 申込み・問合せ:町社会福祉協議会 【電話】(0996)52-1123 ■1月の火災・救急 ○火災 建物火災:0件 林野火災:0件 車両火災:0件 その他火災:1件 ○救急 出動:115件 102人 急病:77件 69人…
-
イベント
さつま町20周年記念プレイベント さつまリアージュディナー開催
2月1日、鹿児島市の城山ホテル鹿児島で町産食材を使ったフルコース料理を味わうさつまリアージュディナーが開催され、258人が来場しました。今年で20周年を迎える本町の記念プレイベントとして開かれたもので、会場では来場者の目の前で調理を行うライブキッチンや、薩摩のさつま認証品の生産者が登場し、作り手のこだわりなどを語り会場を盛り上げました。来場者からは、「今までに食べたホテルディナーの中で一番おいしか…
-
くらし
有料広告募集中
広報さつまでは有料広告を募集しています。 掲載の1か月前までに申込みが必要です。 掲載料は、1枠1万円/月です。 企業や事業所のPRやイメージアップ等にぜひご活用ください。 『有料広告募集』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】(0996)24-8919
-
その他
お便り募集中 今月の読者プレゼント
■株式会社 KUMADA 明日香の紅茶 渋みが少なく、ほんのり甘みを感じる香り豊かな和紅茶です。 広報さつまにお便りをくださった方の中から3名様にプレゼント。 ご応募お待ちしております♪ 応募方法:住所、氏名、ペンネーム(ない場合は実名で掲載)、年齢、性別、電話番号を記入し、次の宛先までお送りください。 郵送…〒895-1803 さつま町宮之城屋地1565-2 さつま町役場 広報さつま行 【メール…
-
その他
お便り紹介
月1~2回ほど宮之城へ妻と二人でドライブに行きます。今回、地域探訪で霧島神社を初めて知りました。新しい年なので、この神社に行きたいです。知らないことが分かるのでこのコーナーいいですね。(宮脇一秋さん) ・地域探訪のコーナーでは、有名なさつま町のスポットはもちろんですが、町民の方でも知っている方が少ないちょっとディープなさつま町もご紹介できたらと思います。またドライブにいらっしゃるときの参考にしてく…
-
その他
表紙の写真説明
2月7日、宮之城初市に並ぶ宮之城人形を撮影しました。写真は一昨年復活した「茶摘み人形」で、一度途絶えていたものを3Dプリンターを使って型枠を復元させたそうです。鮮やかな色彩が特徴の宮之城人形がずらりと並び、初市会場の一角を華やかに彩っていました。(植囿)
-
くらし
さつま町ホームページ バナー広告募集中!
掲載料金:8,000円/月(縦90ピクセル×横180ピクセル) 1か月のみの掲載、通年の掲載など可能 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】(0996)24-8919
-
くらし
2月子牛せり市結果
期日:2月12日(水)、13日(木)(消費税抜き、売却分) 単位:頭・円・kg
- 1/2
- 1
- 2