広報南大隅 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度下半期(10月から3月) 町の財政状況を公表します
令和5年10月から令和6年3月31日までの期間における本町の財政事情についてのあらましを公表します。なお、公表の数値は令和6年3月31日現在のものです。(一般会計は明許繰越額を含みます。) ■一般会計 予算額86億9,971万1千円 町の会計は、公営企業会計を除き、5月31日まで出納整理期間が設けられていますので、その期間終了後に決算額が確定します。 ◆歳入 62億2,117万4千円(収入率:71…
-
くらし
まちの話題
■登尾分団、神山分団が優勝 ◇町消防団消防操法大会 6月16日、根占ふれあいドームで町消防団消防操法大会が開催されました。大会には、町内の10分団から小型ポンプの部に4分団、自動車ポンプの部に3分団出場し、日頃の訓練の成果を披露しました。 小型ポンプの部は登尾分団が、自動車ポンプの部は神山分団が優勝し、7月28日に鹿屋市で開催される肝属支部消防操法大会へ町代表として出場します。 ■親子で笑顔になり…
-
くらし
石川県輪島市への職員災害派遣報告 ~令和6年能登半島地震~
災害派遣名:令和6年能登半島地震対口支援 派遣先:石川県輪島市 派遣職員及び派遣期間: 第13陣 5月20日~5月28日 西原舟太 第14陣 5月23日~6月1日 東雄大 業務内容:住家被害認定の二次調査 自治体が罹災証明を発行するための現地調査。一次調査を受けた被災者から再調査申請があった住家について、被災者立ち合いのもと二次調査を行う。 ■輪島市の状況 道路等については、最低限度の修繕が施され…
-
くらし
8月から新しい保険証に変わります!
■国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証の一斉更新のお知らせ 現在お持ちの被保険者証の有効期限は、令和6年7月31日までです。 新しい被保険者証の有効期限は、令和7年7月31日までです。 8月1日以降の新しい被保険者証は、『特定記録郵便』で7月31日までに届くように郵送します。 国民健康保険被保険者証は、世帯主あてに、後期高齢者医療被保険者証は、個人あてに郵送します。 ◇被保険者証が届い…
-
くらし
医療機関等を受診の際はマイナンバーカードをご利用ください
とってもカンタン!
-
くらし
国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証をお使いの皆様へ
-
くらし
マイナンバーカード出張申請に伺います
役所に出向かなくても無料でマイナンバーカードが作成できます。 お気軽にお申し込みください。 ●マイナンバーカードとは? ・公的な本人確認書類として使用できる顔写真付きのカードです。 ・住民票や印鑑証明がコンビニで取得できます。 ・健康保険証として利用できます。 ■手続きは簡単!3ステップ♪ (1)町民保健課へ申し込み 日時、会場等を打ち合わせ、事前に参加者名簿を提出いただきます。 ※南大隅町に住民…
-
健康
50歳以上の方へ帯状疱疹ワクチン予防接種費用を助成します
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。 50歳以上で発症率が増加し、80歳までに約3人に1人が発症するといわれています。 発疹や水ぶくれといった皮膚症状だけでなく、体の左右どちらかの神経に沿った皮膚の痛みや違和感、かゆみなどを感じることもあります。帯状疱疹は帯状疱疹後神経痛に移行した場合、慢性的な痛みが続く場合がありますので、発症予防と重症化を予防しましょう。接種できる医療機…
-
講座
佐多地区のパワーアップ運動教室の参加者を募集します
「最近、足の力が弱って階段を上がりにくくなったなぁ」「最近よくつまずいて転びそうになるなぁ」「やる気がでないなぁ」など、体力の低下を感じている方、週1回の運動でパワーアップしてみませんか? 参加を希望される方は、地域包括支援センターへご連絡ください。 ◆対象となる方 要支援1、2・要介護1の方、または、65歳以上の方。 連絡いただいた方の自宅に地域包括支援センター職員が訪問し、運動教室の対象に該当…
-
くらし
7月25日~31日は鹿児島県男女共同参画週間です
■男女共同参画社会とは 一人ひとりの人権が尊重され ○多様な生き方が選択でき、個性や能力が発揮できる社会 ○誰もが安心して暮らすことのできる地域社会 鹿児島県では広く県民の間に、男女共同参画についての関心と理解を深めるとともに、積極的に男女共同参画の推進に関する活動を行う意欲を高めるため、7月25日~31日を男女共同参画週間と定めています。 ■自分ごととしての理解の普及・定着に向けた新たな動き[N…
-
くらし
キオビエダシャクの発生にご注意ください
町内において、イヌマキに被害を及ぼすキオビエダシャクの発生が見受けられます。 被害の拡大防止には、キオビエダシャクの早期発見と薬剤散布が効果的です。 ■キオビエダシャクの防除 1 キオビエダシャクとは キオビエダシャクは、イヌマキなどの葉を食べる害虫です。年数回発生し、幼虫は葉を丸坊主になるまで食害することもあり、被害木が枯死することもあります。 2 防除方法 イヌマキなどを定期的に観察し、幼虫の…
-
くらし
南大隅町子牛のセリ市情報〔令和6年6月〕
肝属全体前月比:8,800円高 ※価格は売却分(税抜価格) ◎南大隅町最高販売価格牛の血統等 問い合わせ先:役場経済課 【電話】24-3128
-
文化
世界的絵本作家「八島太郎」没後30年事業
今年は本町出身の絵本作家「八島太郎」の没後30年にあたります。 シリーズで「八島太郎」を紹介します。 ■シリーズ(3) 記録映画「金色の村(Taro Yashima’s Golden Village)」 八島太郎は、戦後、アメリカの出版社から故国での体験に基づいた絵本を発表。「からすたろう」「あまがさ」「海浜物語」でコルデコット賞を受賞するなど、世界的に絶賛を受け、絵本作家としての地位を確立しまし…
-
くらし
ブロンズ人材センターだより
5月28日、役場大会議室で令和6年度ブロンズ人材センター定時総会及び理事会が開催されました。 総会では、引き続き本協議会の設置目的である、労働者の希望に応じた臨時的かつ短期的な就業機会の確保及び情報の提供並びに移住・定住希望者の募集及び居住、就業等の相談に総合的に対応するため、関係部署と連携を保ちながら(1)移住定住促進事業、(2)お試し住宅管理事業、(3)6次産業化支援事業、(4)請負事業、(5…
-
くらし
〔南大隅町地域おこし協力隊活動報告〕さいなんたん協力隊だよりVOL.86(令和6年7月)
■『笑顔モリモリ収穫体験』地域おこし協力隊 金子美里 こんにちは。毎日通勤の5分で汗だくの金子美里です♪暑くなってきましたね! 6月17日、はまゆう保育園の園児さんが大泊のハウスの見学に来てくれました!当日は朝からどしゃぶりの大雨…。ウソでしょーって思いながら園児さんたちを待ちます。すると園児さんの到着とともに土砂降りだった雨が上がり、晴れ…とまでは行きませんが四捨五入で曇りくらいにはなりました。…
-
子育て
南大隅高校だより 7月号 2024年6月20日発行
※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
お知らせ
■学校給食センター調理員 募集 学校給食センターの調理員を募集します。 業務内容:学校給食調理など 雇用期間:9月1日から令和7年3月31日まで 雇用条件: 勤務時間 7時45分から16時15分 月額報酬 15万6870円 年2回賞与あり 週休2日制 会計年度任用制度による勤務条件 保険等:通勤費用、社会保険、雇用保険、有給休暇有 応募資格:令和6年4月2日時点で18歳以上の方 勤務場所:南大隅町…
-
くらし
町の動き
「町の動き」では、役場町民保健課窓口等で申出のあった方のみを掲載しています。 他市町村で届け出した方でも、希望に応じて掲載しますのでご連絡ください。 ■町の人口(7月1日現在) ■人権相談日 月日:8月21日 時間:10:00~15:00 場所:役場佐多支所会議室 ■町社会福祉協議会 心配ごと相談日 ※状況により中止になる場合がございます。 ■保健・検診・教室 8月 ※各種健診や相談は、根占保健セ…
-
その他
その他のお知らせ(広報南大隅 令和6年7月号)
■表紙 甘い香りいっぱいに 南大隅町産パインアップル 佐多岬熱帯果樹施設 ■見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■南大隅町HP 移住・定住情報 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報南大隅8月号は、8月28日(水曜日)発行予定です。 ■編集・発行 南大隅町役場企画観光課 〒893-2501 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226番地 【電話】0994-24-3113【FAX…